最終更新日:2025/3/5
武蔵野総合病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 急性期病棟・地域包括ケア病棟・療養病棟のいずれか |
病院内における看護業務
確認中
[電車] 西武線「南大塚駅」から徒歩10分 [送迎バス] 各線「川越駅」西口から送迎バスの運行有り [車] 各線「川越駅」西口から約14分
確認中
9人
3ヶ月 試用期間中の労働条件変更有り(期間中は皆勤手当無し)
・電子カルテの対応ができる方 ・総合病院でさまざまな症例の勉強をしたいというジェネラリスト思考の方 ・教育サポート体制が整っている環境で働きたい方 ・子育て理解がある職場環境をお探しの方 ・人間関係が良好で風通しのよい職場で働きたい方
日勤 | 08:45〜17:30 |
---|---|
準夜 | 17:00〜00:30 |
深夜 | 00:00〜09:00 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤+夜勤がベースですが、準夜+深夜のシフトもあります。
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 ・急性期病棟: 10時間未満 ・地域包括ケア病棟: 5時間 ・療養病棟: 5時間
有給消化率:60%程度
[休日] ・9日/月(閏年の2月以外8日) [休暇] ・年末年始休暇:4日 ・有給休暇:10日 ・慶弔休暇 ・育児休業 ・産前産後休暇 [年間休日] 111日
想定年収 | 4,492,800〜5,826,600円 |
---|---|
想定月収 | 255,000〜388,500円 |
賞与 | 3.6カ月/年 2023年度実績 2回/年(7月・12月) 日勤常勤の方の賞与は条件により異なります。 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]238,000円-323,500円 [処遇改善手当] 12,000円 [皆勤手当]5,000円(3ケ月後より支給) [準夜手当(17:00-0:30)]7,000円/回 [深夜手当(0:00-9:00)]8,000円/回 [夜勤手当(17:00-9:00)]15,000円/回 [賞与]3.60ヶ月 ※該当者のみ支給 [日曜出勤手当(日勤のみ)]1,000円/回 [家族手当]
1回/年(7月)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円
【扶養手当の詳細】 [1人目]5,000円 [2人目以降]2,500円(18歳未満)
[子育て支援] ・育休復帰率: 取得された場合、ほとんどの方が復帰されるので、ほぼ100%です。 ・時短勤務制度:3歳まで利用可です。 [食堂について] ・職員食堂: 385円/食
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [利用料金]月額3,000円/1時間187円(2人目以降110円) [対象年齢]生後4ヶ月から小学校就学前 [場所]病院より徒歩1分 [運営時間/曜日]8:00-18:00 (30分延長可)/日祝休み [病児保育]なし
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【空き状況】 無し
【利用料】 借り上げ住宅: 30,000円/月(物件による)上限2年
【詳細】 応援ナースや関東圏外からの方向けとなります。
車通勤:可能
空き有り
2,700円/月
職員駐車場150台完備
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
[新卒/中途採用の方へのプリセプター制度]あり その方に合わせたフォロー体制でフォローしますので、ブランク明けの方や経験が少ない方も安心して勤務いただく事が可能です。入職する方の雰囲気や背景、年齢等を鑑みて「相談役」を必ず設けています。 スタッフの間には普段から子育て中の看護師や新人看護師を育てる風土が根付いていますので、中途入職の方も丁寧にご指導いたします。経験が浅い方、ブランクがある方も丁寧に指導いたしますので、安心してお越しください。 (看護師復職支援研修を随時行っております)
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修]あり(看護指導者研修など) [クリニカルラダー]あり [e-ラーニング]あり(学研) [認定看護師支援]あり [その他補足備考] ・+αで課題を提供をし教育に独自性も盛り込むなど、教育制度の充実を図っています。 ・経験10年目以降の看護師のスキルアップに力を入れており、研修費用を病院負担する形で看護協会の研修に参加していただいています。
看護師在籍数 | |
---|---|
106名 ※2025年2月時点 | |
夜勤時 | |
・急性期病棟: 看護師3名、ヘルパー1名の4名体制 ・地域包括ケア病棟: 看護師3名、ヘルパー1名の4名体制 ・療養病棟: 看護師1名、ヘルパー1名の2名体制 ※それぞれ患者様の人数に応じて変更有り |
【看護師年齢層】 20-60代
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [産前産後休暇・育児休業取得実績]あり [短時間勤務制度]あり
【病床数】 185床
【介護職員人数】 40名
【医師人数】 約20名
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 [急性期病棟]急性期一般入院料2(10:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア病棟入院料1(13:1) [医療療養病棟]療養病棟入院基本料1(20:1)
【病棟や患者層の特徴】 地域医療を支える中核病院として、多様な患者様の要望に応えられる病院づくりを行っています。2020年10月より『こぶし武蔵野訪問看護ステーション』を開設。急性期から高齢者の在宅復帰に繋げる地域に根差した病院、患者様ご本人が安心できる環境を整えるとともに、ご家族への支援【地域を支える医療】を担う病院をめざしています。 <病棟ごとの患者層> ・急性期混合病棟 70代-90代で認知症を合併しており、他院で断られる方でも受け入れております。 外科・整形のオペが多いです。ナースコールで呼ばれることも多い環境です。 ・地域包括ケア病棟 急性期からの転棟も多いですが、整形外科の抜釘や鼠径ヘルニアのオペ前の患者様もいらっしゃいます。その他、レスパイト等の受け入れもあります。 ・療養病棟 さまざまな疾患の患者様を受け入れておりますので、患者様の適切な状態管理を把握することが重要です。 <平均在院日数> 一般病床: 17.4日 療養病床: 168.3日
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 [4階]地域包括ケア病棟、言語聴覚療法室 [3階 B病棟]医療療養病棟、慢性期病棟 [3階 A病棟]急性期病棟(整形外科・内科・脳外科) [2階]急性期病棟(消化器外科・内科・脳外科・形成外科)、手術室、内視鏡室、マンモ撮影室等 [1階]外来、リハビリ室、薬剤課、地域連携室、医事課、レントゲン、CT撮影室 [地下1階]MRI検査室
【1日の外来人数】 4診-8診体制 200名/日
【オペについて】 ・約700件/年(全身麻酔) ・オペ室: 3部屋 ・外科/脳神経外科/整形外科が多いです。 ・オペ室は分野毎に専門性を持たせています。例えば、整形担当になったらオンコールも整形担当看護師が行う形になります。
【分娩について】 無し
[子育て理解があります] 女性だけでなく、子育てに一生懸命な男性も多いです。男性だから残らなければいけないこともないです。チームで動いているので協力し合ってやっています。お子様の熱発などで急なお休みに対しても応援体制を整えており、看護部長が状況を把握して応援要請を出すので、うまく助け合うことができている職場です。 [院内の連携力や協力体制が抜群] 外来・オペ室としっかり連携しており、処置が病棟である場合や人手が足りない場合は、外来・オペ室のスタッフがサポートに入るなど、各部署の協力体制が取れています。 [残業削減に向けた取り組みを行っています] タスクシフト、タスクシェアを意識的に取り入れています。 多職種が貢献してくれる環境をそれぞれの職種のトップと話し合いを重ねて実現しています。例えば、栄養士の職員が配膳や介助を手伝ってくれたり、といった内容です。職種間で連携が取れており、職員同士とても良い人間関係が築けています。
南大塚駅 / 新狭山駅 / 的場駅
[電車] 西武線「南大塚駅」から徒歩10分 [送迎バス] 各線「川越駅」西口から送迎バスの運行有り [車] 各線「川越駅」西口から約14分
病院(急性期)
内科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/5
2025/6/3
\転職先のご相談はコチラ/