最終更新日:2025/2/7
大分岡病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
病棟 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・各種検査業務の準備 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメイキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
鶴崎駅より徒歩4分
変更なし
1人
期間:3ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
・急性期病院で働きたい方 ・これから看護知識を増やし経験を積みたい方 ・プリセプター制度がある急性期病院で丁寧に指導を受けたい方 皆様からのご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
早出 | 07:30〜16:30 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業15時間/月
〜詳細〜 ・病棟:5時間/月 ・オペ室:5-10時間/月
有給消化率:80%程度
シフト制 ・週40時間労働制 ※月当たり9日休み ・年間休日108日(リフレッシュ休暇が3日あるため、実質111日です) ・有給休暇:法定通り ・インフルエンザ休暇、子育て中の看護師休暇あり
想定年収 | 4,016,000〜4,896,000円 |
---|---|
想定月収 | 294,000〜358,000円 |
賞与 | 2カ月/年 年2回 (前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給 244,000円-300,000円 処遇改善手当 6,000円-14,000円 当直手当 11,000円/回(月4回程) <以下は該当者に支給> 扶養手当 配偶者7,000円 実子2,500円/人
1回/年 1月あたり0円-10,000円(前年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限18,500円
【扶養手当の詳細】 (配偶者)7,000円、(実子)2,500円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
企業型確定拠出年金もございます。
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【託児所】 ・保育士:10名 ・場所:大分岡病院の向かいにあります。 ・利用時間:7時30分から18時まで ※18時以降は延長料金が発生し、19時までお預け可能です。 [院内託児所ふたば(定員45名)] ・1歳6ヶ月まで:月20,000円(日割:1,000円) ・3歳まで:月15,000円(日割:800円) ・6歳まで:月10,000円(日割:600円) ※おやつ・給食代込み [病児保育センターひまわり(定員10名)] ・2,000円/日 ・見学等の際も事前に保育所の了承があれば預かってもらえます。 【託児所対象年齢】 8ヶ月から6歳まで 【託児所運営時間/曜日】 土曜日は運営しております。日曜日は毎月日付を指定して運営しております。
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【詳細】 マンション(1K:敷金全額・家賃一部病院負担) マンションは病院から徒歩10分で、鶴崎商店街に近く、銀行・コンビニ・スーパーからも徒歩3分です。オートロックなので安心・安全です。 ※病院指定の寮の場合のみ15,000円支給あり(指定外の場合は手当はありません)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
2,000円/月
有り
勤続3年以上から対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
新卒、中途入職問わずプリセプターがついて丁寧に指導します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
【教育体制】 ・看護師資格の取得支援が有ります。 ・認定看護師資格取得を全面的(経済的援助等)に応援しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約230名 | |
夜勤時 | |
救急、形成外科と循環器内科外科の病棟は2交代・4名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢:32歳
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 224床
【医師人数】 48名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ・セル看護提供方式 ・チームナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 約5-6件(年間約2,000件)
【病棟や患者層の特徴】 ・2次救急(年間2,500件/県内3位) ・創薬センター(臨床試験センター)、ICU、最先端のがんに対する放射線治療装置を設置したサイバーナイフセンターを併設しています。さらにマキシロフェイシャルユニット(顎顔面外科治療部)を新たに開設しています。
【夜勤回数目安】 2交代 月4回程度
【病棟について】 【病棟構成】 病床数 203床 ・一般病床:203床(うちICU:6床) ・透析室:31床 ・手術室:3室 【平均在院日数】16日 【2病棟 50床】 形成外科、救急科の病棟です。 形成外科では県内外より難治性潰瘍、外傷、熱傷、褥瘡、顔面骨の骨折などの患者さんをご紹介いただき様々な外科的治療を行っています。 また、救急科では観察入院や全身観察が必要な患者さんまで幅広く受け入れを行っています。 患者さんの退院後の生活を踏まえて、多職種と連携を図りながら安心して治療・看護が受けられるような体制づくりに取り組んでいます。 【3病棟 42床】 整形外科、脳神経外科、口腔顎顔面外科・矯正外科の病棟です。 手術を目的とした小児-高齢者まで幅広い年齢層の方が入院しています。患者さん、ご家族の思いを大切にしながら安心して退院を迎えられるようにリハビリスタッフやソーシャルワーカーと連携をとり入院時より退院後の生活に配慮した退院支援に取り組んでいます。日常生活動作の援助を必要とされる患者さんが多いため医師を含めた多職種で協働し、患者さん個々の様々な情報を共有しながら、患者さんに寄り添える看護を目指し日々努力しています。 【4病棟 56床】 消化器センターを主とする病棟です。 がん疾患に伴う手術等が多く、終末期のケアも行っています。 緊急入院の受け入れも迅速に対応し、日常で一番近くにいる看護師が患者さんの言葉に耳を傾け、少しの変化を見逃さず、異常の早期発見につながるように努めています。 早期に退院できるように、チーム医療を提供し、笑顔、思いやりを忘れずに協力しながら質の高い看護ケアを目指し、日々努力しています。 【5病棟 60床】 循環器内科・心臓血管外科を主とする心血管センターです。 主に、心臓カテーテル検査や治療、不整脈治療(アブレーション治療)、心臓や大血管の手術を受けられる患者さんが入院しています。 急性期病院のため緊急入院された後、苦痛や不安を抱えた患者さんが安心して入院生活が送れるように寄り添い、先取りの看護が提供できるように日々学びを深めています。また、入院時から患者さんやそのご家族の方に対して退院後の指導などを含め、病棟看護師だけでなく外来看護師や他職種と連携をとり、質の高いチーム医療を提供しています。
【1日の外来人数】 約300名
【オペについて】 年間手術件数:1,500件(緊急手術:年間140件) カテーテル検査は火曜日・木曜日に行っています。件数は1日5件程度です。
【分娩について】 無
【関連事業所】 ・大分リハビリテーション病院 ・介護老人保健施設豊寿苑(通所リハビリテーション/訪問リハビリテーション/訪問看護) ・在宅支援クリニックすばる ・佐伯保養院 ・敬和会健診センター
【看護部長より】 大分岡病院は、救急医療・高度専門医療・地域医療連携を3本柱に、患者さんの医療に取り組んでいる病院です。 私たち看護部もそれぞれの分野で専門性を追求し、患者さんに満足していただける看護が提供できるように努力しています。 看護部は約300名の大きな組織ですが、スタッフ1人1人が自分の仕事に満足し、自信とやりがいをもって、働きつづけられる職場づくりを目指しています。 看護師1人1人の心が豊になることによって、自然に、患者さんや、周りの方々に心からの微笑みや、優しさが表現できるのではないかと思います。 看護部のワークライフバランスの取り組みを推進するとともに、目的を明確にした研修への参加、資格取得などを目指し、より質の高い看護が提供できるように、看護部一丸となって取り組んでいきたいと考えています。 【看護副部長より】 大分岡病院看護部は、責任を持って看護ケアを実践し、温かい医療の提供と専門職として自己研鑚し看護の質を向上していくことを目指しています。 看護師が患者さんに寄り添った看護ケアの提供ができるよう看護方式を変更し、スマートベッドシステムの導入やICTを活用し業務の効率化を図っています。看護師も患者さんと十分に関わることができ、やりがいやモチベーションアップにもつながっています。 また、看護師のキャリアアップを支援しており、患者さんやそのご家族にも安心して頂けるように質の高い看護が提供できる看護師の育成に努力してまいります。
鶴崎駅 / 高城駅 / 大在駅
鶴崎駅より徒歩4分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、矯正歯科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2025/2/7
2025/5/8
\転職先のご相談はコチラ/