最終更新日:2024/6/11
イムス板橋リハビリテーション病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内での看護業務
法人が定める業務 (但し、就業規則第11条2項及び3項に基づき出向を命じることがあり、 その場合は出向先が定める業務)
都営三田線 志村坂上駅より徒歩約6分
法人が定める場所、施設及び事業所 (但し、就業規則第11条2項及び3項に基づき出向を命じることがあり、 その場合は出向先が指定する場所、施設及び事業所)
1人
6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・どんな時でも常に笑顔を心掛けて業務が出来る方。 (患者様にとっては、資格や経験よりも、人柄が大切です。) ・職種や部署に関係なく、コミュニケーションを取れる方。 (様々な部署と連携を取りながら仕事を進めていくこともたくさんあります。) ・日常生活への復帰を目指してがんばる患者様に、より細かなケアを行う事が出来る方。 (小さな変化にも気づけるよう、気を配る事が大切です。)
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早番 | 07:00〜16:00 |
遅番 | 12:00〜21:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 3-5時間/月 ※リーダー等で勉強会、委員会の担当になっている人でも月10時間以下の残業時間です。
有給消化率:80%程度
[休日] 病棟:4週8休 外来:土曜日半日・日曜日・祝日休み(休日不足分は平日などに振替) [休暇] 有給休暇
想定月収 | 293,100円〜 |
---|---|
賞与 | 3.8カ月/年 年2回 |
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | 転居費用の負担 | |
【住宅手当の詳細】 [支給額]15,000円/月 ※補足・備考:入寮の場合は12,000円/月
【保育手当の詳細】 [保育費支援制度]常勤上限30,000円、非常勤15,000円
【転居費用負担の詳細】 規定により支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 45,000円
【詳細】 志村三丁目(隣駅)徒歩3分。2010年3月に新築のワンルームがございます。オートロック式の看護師寮なので、プライベートライフも安心です。
車通勤:不可
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
有り ・クリニカルラダー ・プリセプター制度 ・院内研修 ・院外研修 等 ※研修内容は、東京都看護協会・各種学会・研究発表・臨地実習指導者研修・医療安全管理・認定看護師研修・回復期リハビリテ―ション看護師研修・看護管理研修ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベル等があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
約90名 | |
常勤 | |
約200名 | |
夜勤時 | |
看護師2名、看護助手1名 |
【看護師年齢層】 33歳
【病床数】 150床
【介護職員人数】 約90名
【医師人数】 5名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 固定チームナーシング ※チーム体制は1病棟50床を半分にわけ、それぞれ25床のA・Bチームに分けています(看護師7-8名ずつ)。平均して、1名の看護師あたり3-4名の患者様の受け持ちを担当しています。
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 2009年6月にオープンした回復期専門病院です。スタッフは20-30代前半の方が多くフレッシュなメンバーで構成しています。スタッフ間での意見も通りやすく、風通しの良い雰囲気です。また看護記録の支援ソフト導入により記録時間が大幅に短縮され、看護(介護)に十分時間がかけられるようになり、現在はバイタル情報の入力、実施状況・予定情報を一画面で確認することができます。患者さまの状態を確認しながら予定作成もこの画面から行えるなど、ハード面の充実には定評があります。
【夜勤回数目安】 4-5回
【病棟について】 150床(3単位) 回復期リハビリテーション病棟(150床) 回復期リハビリテーション病棟入院料(Ⅰ) ・3階病棟 心臓リハビリテーション中心の病棟です。 心疾患術後や心疾患を合併している患者さまが多くいます。 ・4階病棟 脳血管・運動器を主とした患者様がいる病棟です。 ・5階病棟 脳血管疾患の患者様が多数入院している病棟です。
[教育体制が充実] イムスグループならではのラダー制度や、新人さんへの院外研修も年2-3回(業務時間内)あり、外部研修は積極的に行っています。もちろん、2年目以降の中途の方に対しても「フォローアップ研修」や「外部研修」がある等、しっかり育ててくれる病院です。 [年に2回1週間の長期連休取得可] 看護部長の目標は有給消化率100%。1週間程度の長期休暇も取得可能です。 [リハビリテーションの質が高い] 患者様の疾患の割合は【脳55%、整形30%、心臓リハビリテーション15%】です。 [職員同士の仲が良い] 性格は、優しくておおらかな方が多いとのことです。今まで人間関係で退職された方はゼロです。 [職員のメンタルケアサポート専属員配置] 専門の臨床心理士が常駐しており、面談形式(一対一)でじっくり話を聞いてくれます。 [回復期の病院では珍しい「心臓リハビリテーション」を行っております] 患者様のうち15%程度の方は心臓リハビリテーションにいらっしゃいます。
志村坂上駅 / 志村三丁目駅
都営三田線 志村坂上駅より徒歩約6分
病院(回復期)
内科、循環器科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/6/11
2024/9/9
\転職先のご相談はコチラ/