最終更新日:2025/4/4
聖和記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [病棟] |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
【日勤】 08時30分 朝礼 ※申し送りは部署によって全体共有のところもあれば、リーダーのみのところがあります ラウンド(挨拶、VS測定、点滴交換など) 保清(週2回全患者入浴介助、それ以外は清拭) オムツ交換、サクションなど ※入浴介助は基本看護補助者が行います。看護師は着脱介助、褥瘡処置などを行います。 入院対応 記録 12時00分 食事介助・経管栄養・配薬 ラウンド(VS測定、点滴交換など) 入院対応(地ケアでは緊急入院有り) 残りの保清 記録 17時00分 終業 【夜勤】 16時30分 始業・申し送り ラウンド(挨拶、VS測定) 18時00分 食事介助・経管栄養・配薬 21時00分 消灯 ラウンド・仮眠 センサー使用患者の対応 06時00分 点灯 採血・VS測定 08時00分 食事介助・経管栄養・配薬 記録 09時30分 終業
法人の定める業務全般
西鉄天神大牟田線津古駅より徒歩約1分 JR鹿児島本線原田駅より車で約8分
法人の定める事業所
1人
入社より3ヶ月(期間内は労働条件変更なし)
スタッフ一同病棟ごとで協力して対応する方針なので、看護師も身体介護業務を行なっています。 手厚い看護を行いつつ、介護にも興味がありやってみたいと思われる方、大歓迎です!
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
〜詳細〜 ほぼ発生していませんが、配属病棟や患者様の状況により前後
有給消化率:60%程度
[休日] シフト制 週休2日 ※年間休日113日 [休暇] 有給休暇:法定に準ずる(ただ入社と同時に先に3日付与する制度有) 各種連休:年末年始休暇4日・夏季休暇:3日 その他:産休・育休有り、育児時短制度有り、介護休業取得実績有り、結婚休暇、永年勤続表彰制度有り(勤続10年) <補足> 産休・育休復帰後の働き方は、人によって利用する託児所や保育園、家族サポートの状況も異なるため、出来る限りその方に合わせて働き方を応相談可能。
想定年収 | 3,686,760〜4,593,190円 |
---|---|
想定月収 | 248,600〜304,900円 |
賞与 | 4.1カ月/年 年3回支給有(経営状況・人事考課により前後) |
~給与・待遇内訳~ 基本給与 171,600円-227,900円 業務手当 24,000円 ベースアップ手当 5,000円 夜勤手当 12,000円/回(月4回程度) 賃金は経験、年齢による ≪共通手当≫ 年末年始特別勤務手当 5,000円/回
年1回(経営状況・人事考課により算定) 1月あたり1.00%-2.00%(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円/月(法人規定に沿い算出)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤は労働時間により加入の可否を判断
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【せいわの杜おとのわ保育園(企業主導型保育事業)】 ・平日、土曜日利用可能 ・利用可能時間:7時20分-18時30分 <利用料金(食事代込み)> 0歳児:22,000円・1-2歳児:21,000円・3歳児以上:4,500円(副食事代)
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続5年以上で支給対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳迄 定年後待遇:1年毎の更新 嘱託雇用 月給制・賞与有り
教育係は固定ではないが、シフトに応じて担当が付きます。
奨学金制度 |
---|
OJT(業務を行いながら)病棟毎にグループで教育する方針。 卒後研修等は整っていないので、現場に入りながら教えてもらうことがメインです。 ・研修制度 ・外部研修支援制度 ・外部研修学会への出張旅費 ・奨学金制度
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名(2025年時点) | |
日勤時 | |
配置基準に準じて | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名+介護師1名 医療療養・障害者病棟:看護師1名+介護職1名 |
【看護師年齢層】 20-60代(平均40代ですが幅広く在籍)、20代も10名前後在籍しています。
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師も多く在籍
【病床数】 163床
【介護職員人数】 介護福祉士約22名
【医師人数】 8.3名(2025年時点)
【電子カルテ】 無し ※看護記録は、クリニカルパス
【看護方式】 受け持ち制+チーム制
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【病床数 全163床+介護医療院(旧介護療養病棟)32床 ・51床:一般病棟(内22床が地域包括ケア) ・44床:障がい者施設等一般病棟 ・68床:医療療養病棟
【夜勤回数目安】 月平均4回
【病棟について】 ・総病床数 163床 [フロアマップ] https://www.seiwa-kai.com/kinenhos/assets/img/pdf/floor_190925.pdf ※病棟は1-3Fの南館・北館・西館で構成 [院内写真及び設備] https://www.seiwa-kai.com/kinenhos/floor/ ・病棟構成 一般病棟 51床(内地域包括ケア病床22床) 障害者施設等一般病棟 44床 医療療養病棟 68床 [補足] ・階下によっては、一部転換した介護医療院(32床)と共有となっています。 ・地域包括ケアについて:https://www.seiwa-kai.com/kinenhos/area-care/ ・介護医療院については:https://www.seiwa-kai.com/kinenhos/kaigoiryoin/ 【病棟の特徴】 2階西病棟:病床数51床(うち22床が地域包括ケア病棟) ・患者層:骨折(保存療法)、肺炎(抗生剤治療など)など ・配置基準:一般10対1、地域包括ケア13対1(看護師20名配置) ・夜勤帯の配置:看護師2名、看護補助者1名 ・看護処置:採血、点滴など 2階南病棟:障害者施設等一般:44床 ・患者層:難病、肢体不自由、意識障害の患者(寝たきりの方も多い) ・配置基準:10対1(看護師20名配置) ・夜勤帯の配置:看護師1名、看護補助者1名 ・看護処置:経管栄養、食事介助、褥瘡処置など 2階北病棟・3階南病棟:医療療養病棟68床 ・患者層:何かしらの医療処置が必要な高齢者、一般・地ケア病棟からの転棟 ・配置基準:20対1(看護師10名配置) ・夜勤帯の配置:看護師1名、看護補助者1名 ・看護処置:経管栄養、食事介助、褥瘡処置など 3階北病棟:介護医療院32床 ・患者層:何かしらの医療処置が必要な要介護者 ・配置基準:20対1(看護師10名「配置) ・夜勤帯の配置:看護師1名、看護補助者1名
【1日の外来人数】 約26名(前年度)
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
【看護・介護理念】 患者・家族に信頼される技術を持って、 「人権の尊重」と「生活の質」を大切にした看護・介護を実践します。 【基本方針】 患者・家族と良い人間関係を築きます 「その人らしさ」を考えた看護・介護の提供に努めます 看護・介護の質の向上に向け、自己研鑽と人材教育に努めます
津古駅 / 三国が丘駅 / 筑紫駅
西鉄天神大牟田線津古駅より徒歩約1分 JR鹿児島本線原田駅より車で約8分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/4
2025/7/3
\転職先のご相談はコチラ/