最終更新日:2025/3/11
宇都宮病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
[病棟] ・バイタルチェック ・巡回 ・注射、点滴、採血 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換、身のまわりのお世話 ・カルテ記録 ・各種ミーティング、カンファレンス ・夜間ナースコール対応 [外来]※医師の診療補助全般
状況や希望に応じて変更の場合あり
岩屋(佐賀)駅より徒歩2分
状況や希望に応じて配置転換の場合あり
1人
[期間]入職後6ヶ月※試用期間中の労働条件変更なし
家庭両立や患者様に寄り添った看護で経験を積みたい方にピッタリ!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
土曜日 | 08:30〜12:30 |
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 基本殆ど無し
【常勤の場合】 [休日] 週休2日制シフト勤務 [休暇] 夏季休暇3日 冬季休暇4日 有給休暇:法定通り [年間休日] 114日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 2,640,000〜3,640,000円 |
---|---|
想定月収 | 170,000〜235,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回支給(経験状況・人事考課により変動有り) ※2年目以降から満額支給 |
~給与・待遇内訳~ ・看護師の場合 基本給:180,000円-205,000円 資格手当:30,000円 ・准看護師の場合 基本給:150,000円-190,000円 資格手当:20,000円
年1回 0円‐5,000円程度(経験状況・人事考課による)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限14,000円
【扶養手当の詳細】 ※対象は扶養しているこどものみ (18歳まで)学生であれば20歳まで 1人目:7,000円 2人目:3,000円 3人目:2,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 75歳まで再雇用可 定年後は嘱託職員になり1年更新になります。 シフト制限、業務制限が無ければ基本的に給与は変わりません。
中途プリセプター制度 |
---|
【教育体制】 ・クリニカルラダー:無 ・プリセプター制度:有(3ヶ月-6ヶ月:習熟度に合わせて) ・入社オリエンテーション:有(看護部長にて対応) ・夜勤入の時期:入社後1ヶ月-3ヶ月(習熟度に合わせて判断) ・研修、勉強会:基本業務時間内に実施(院内勉強会月1回/部署月1回)
看護師在籍数 | |
---|---|
35-40名前後 | |
日勤時 | |
医療療養48床(25:1)で、16‐17名看護職(うち9名正看) 介護療養52床(30:1)で、10名看護職(うち5名正看) | |
夜勤時 | |
医療療養:看護師2名 介護療養:看護師1名、看護助手1名 |
【看護師年齢層】 平均30代前半(50代が約10名、60代も3名在籍、長期的に看護に携わることができます)
【ママ・パパナース】 多数在籍(家庭への理解。協力体制もあり、自由度も高い)
【病床数】 100床
【電子カルテ】 無し ※看護記録はSOAP
【看護方式】 機能別とチームナーシングのMIX
【看護基準】 25:1
【救急搬入件数】 月5件程度(また送りもあり)
【病棟や患者層の特徴】 医療・介護療養からなる療養病院です。
【病棟について】 ・2階病棟 医療療養病棟 急性期治療後や慢性疾患治療の方の為の病床です。 退院や在宅復帰を目指す間の療養、リハビリ訓練、看護・介護などの提供を行います。 神経難病や24時間モニター管理が必要な患者様が主です。 (IVHや人工呼吸器の患者様はおりません。) ・3階病棟 介護医療院(Ⅰ型介護医療院) 令和元年10月に開設しました。 要介護認定の方を対象として「医療」「介護」「生活支援」に加え「住まい」の機能を持っており、「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」などの医療機能に加え、「プライベートに配慮した生活施設」として機能しております。 要介護3以上、経管栄養(経鼻、胃ろう)の方が約6割。 介護保険で対応しているので、介護がメイン。 看護スタッフの看護業務と介護業務の線引きが難しいそう。
【1日の外来人数】 60名弱
【オペについて】 ございません。
【分娩について】 ございません。
岩屋駅 / 相知駅 / 厳木駅
岩屋(佐賀)駅より徒歩2分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/11
2025/6/9
\転職先のご相談はコチラ/