最終更新日:2025/3/6
ニキハーティーホスピタル
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務
治療上の援助や介助、入院患者様の生活指導
変更なし
JR豊肥本線 水前寺駅からバスで15-20分
変更なし
1人
6ヶ月(労働条件変更無し)
残業もほとんどなく、お休みもしっかり取ることができるので、家庭と両立させたい方やメリハリをつけて働きたい方にはおすすめの職場です。また、教育制度などのサポート体制も充実しているため、経験があまりない方でも安心して働くことができます。精神科での勤務経験のある方、長く働きたい方、大歓迎です!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜00:45 |
深夜 | 00:00〜08:45 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業1時間/月
〜詳細〜 ほぼありません
有給消化率:95%程度
4週8休(年間116日) 有給休暇:法定通り 夏季休暇:1日 冬季休暇:5日 ・希望休は回数制限無し ・急な休みの場合も、欠勤にならないよう対応します。 [有休消化率] 前年度 98,7%
想定年収 | 3,749,500円〜 |
---|---|
想定月収 | 255,000円〜 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:197,000円 職種手当:10,000円 準夜手当:5,500円/回(月4回にて算出) 深夜手当:6,500円/回(月4回にて算出)
年1回 1月あたり2,300円-(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限16,800円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
[駐車場代]無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 定年後の給与条件について ・月給に関して一律ではないですが、ほとんど変わらないそうです。 また賞与のみ無しとなります。 ・雇用条件は1年ごとの更新になります。
経験が少ない方、ブランクがある方でも安心して勤務ができるよう現場のスタッフが丁寧に指導いたします。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・プリセプターが担当します。 ただし、通常の夜勤に入ったり、委員会などに参加するため、付きっきりで教えることはできませんので、その場合は主任や周りのスタッフがサポートします。 新人には項目シートを設けており、他の担当者がしっかり説明したか可視化され、マニュアルもあります。 ・オリエンテーション:病棟配属し、オリエンテーションをします。 ・精神科未経験でスタートの方も多いです。 ・看護研究:時間内に実施。(年に1病棟で1症例)5-6年に1回 ・院内研修:全体研修毎月1回 ・委員会:時間内に実施、月1回程度 ・外部研修:任意参加 ・夜勤入り:入職2ヶ月後くらいを目安に指導者と入ります。 その後は、病棟師長と相談しながら入るようになります。
看護師在籍数 | |
---|---|
78名 | |
夜勤時 | |
[精神一般病棟] 1病棟:看護師2名(1階・2階1名ずつ) 2病棟:看護師2名 [精神療養病棟] A病棟・B病棟 いずれも看護師1名・看護助手1名 |
【看護師年齢層】 50代がメイン、20代-60代の方が活躍中です。
【ママ・パパナース】 日勤・パート勤務を希望するスタッフが多く、シフトを優先しています。
【病床数】 200床
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリー・ナーシングで入院から退院までを担当看護師が受け持ちます。他職種連携し、入院早期から退院に向けての援助を行います。個室も完備しており、不安が強く社会生活に支障をきたしている方や、急性期症状のある方に、安全で心休まる環境を提供しています。
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 明るく、自由な空間で快適な療養生活を送れます。 生活空間を大切にする療養方針から、1床あたりのスペースの広さが当院の特徴の1つ。また、全病床には段差がなく、開放的環境のもとで療養生活を送っていただけます。
【夜勤回数目安】 各4回程度/月(基本は日勤→深夜→準夜→休み)
【病棟について】 [1病棟1階] 定床29床の男女混合閉鎖病棟です。躁うつ病、統合失調症、不眠症、神経症、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害等の急性期治療を担う病棟です。 プライマリー・ナーシングで入院から退院までを担当看護師が受け持ちます。他職種連携し、入院早期から退院に向けての援助を行います。個室も完備しており、不安が強く社会生活に支障をきたしている方や、急性期症状のある方に、安全で心休まる環境を提供しています。 [ストレスケア病棟] 定床29床の男女混合開放病棟です。主にうつ病、PTSD、解離性同一性障害等の患者様が入院されています。入退院も多く、日々患者様に寄り添いながら、社会復帰に向けての援助を行っています。ベテランから新人まで、個性あふれるスタッフがそろっています!安心して療養できる環境づくりをモットーに笑顔あふれる病棟です。 [2病棟] 定床40床の男女混合閉鎖病棟です。精神科疾患にて入院されている患者様が身体合併症(循環器・呼吸器・消化器・脳血管障害・代謝・運動障害・悪性新生物)等併発された際、内科医と精神科医の共診のもと、治療とケアを実践する病棟です。ご高齢の方が多く入院されています。忙しい中にも笑顔が絶えない明るい病棟です。 [A病棟] 定床51床の男性精神療養病棟です。病状が安定し、療養が必要な方が入院されている病棟です。統合失調症が大半を占めていますが、最近は認知症も増加しています。年齢層幅広く、青年期から老年期の方が療養生活を送っています。治療プログラムとしては、精神科専門療法(精神療法、薬物療法、作業療法、生活技能訓練)・レクリエーション療法などが行われています。 [B病棟] 定床51床の女性精神療養病棟です。慢性期患者様を含め、急性症状の段階的治療により、症状安定した患者様等が入院加療されております。療養生活においては作業療法・レクリエーション活動を中心とし、身体機能の維持増進や生活の活性化を目指し、患者様の個別性に応じたケアの実践を行っております。
【1日の外来人数】 40-50名/日
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし
2010年8月16日に新しい外来棟がオープンいたしました。 外来棟 受付 ホスピタリティを皆様に提供するため、病院という枠を打ち破りまるでホテルのフロントのような明るくゆったりとできる空間を演出しました。 自然と命をテーマに、アースカラーの大きな切り立った壁面は自然の厳しさを表現し、そこに滝をイメージしたガラスブロックと、その間には生き生きとした緑の植物を配置しました。対面には命の躍動を表現した淡い色使いの曲線の壁面は優しく母のように空間を包み込みます。自然界の父性性と母性性を表現しています。その自然に包み込まれる空間には、自然光が間接照明のように柔らかな明かりを提供しつつ、天井からは我々の信念を表すようにと凛とした2本のLEDの明かりが突き進みます。磨き上げられた白い床は、様々なおもいで訪れる患者様の心を明るくできるようにとの願いが込められています。 壁面緑化はサントリーの協力を得て実現することが出来ました。季節により緑も変化していく事でしょう。 外来棟 会計 また、省エネ、エコを意識して照明は発光ダイオードを多く採用しているのも特徴です。更に、患者様へのサービス向上とスピード化として外来自動受付機や診察の順番や呼び出しをディスプレーで表示するシステムや、大きな総合病院などに採用されている自動会計システムも導入しました。会計が終わると自動的にお薬の引換券が発行されます。そのほか、次回の診察予約を診察券に印字するシステムなど最先端の機器を採用しています。診療面では電子カルテやオーダーリングシステムが動き出します。 空間と技術を使い、患者様の病院での動きや流れを考え、より快適な治療が受けられるようにしています。
東海学園前駅 / 竜田口駅 / 健軍交番前駅
JR豊肥本線 水前寺駅からバスで15-20分
病院(精神科)
精神科、神経科、神経内科
あり(屋内禁煙)
完全禁煙
2025/3/6
2025/6/4
\転職先のご相談はコチラ/