最終更新日:2024/12/26
京都中部総合医療センター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
看護師:病院内における看護業務および付帯する業務 助産師:病院内における助産師業務及び付帯する業務
【外科混合病棟配属】日勤 08:30 出勤 08:45 先輩とスケジュール確認 09:00 先輩とOP出し 10:00 患者さんのケア(病室の見回り) 12:00 お昼ご飯 13:00 カンファレンス(退院支援や緩和のカンファレンス) 14:00 OP迎え 15:00 電子カルテ記入 16:20 リーダーへの報告 17:15 退勤
確認中
JR「八木駅」から徒歩5分
確認中
1人
[期間]6ヶ月 ※期間中の条件変更なし
・オンとオフをしっかり分けてプライベートを充実させたい方 ・充実した教育体制のもと、経験を活かしながら新しいことにもチャレンジしたい方 ・育児やプライベートと両立しながら急性期のキャリアを積み重ねていきたい方 ・子育てやプライベートと両立しながら長く働いていきたい方 ・日勤常勤、夜勤専従、非常勤など、ライフステージに合わせて働き方を柔軟に変えられる環境で長期就業したい方 ・子育て理解のある環境で、常勤として経験を積んでいきたい方 幅広い働き方ができます。あなたにあった働き方が見つけられる病院です。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
準夜 | 16:30〜01:15 |
深夜 | 00:30〜09:15 |
通し夜勤 | 16:30〜09:15 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業12時間/月
〜詳細〜 平均月10-12時間程度 急性期病棟でも月20時間未満
有給消化率:30%以下程度
[休日] 完全週休2日制、年次有給休暇20日間(初年度15日間) [休暇] 特別休暇、結婚休暇5日間、産前産後休暇、参観休暇、 夏期休暇、育児休暇など [年間休日] 120日以上 完全週休2日制(104日)+夏期休暇3日+年末年始5日+祝日14-16日+有給休暇20日付与(消化率25-35%) ※シフトについて 勤務希望は月8回出せます
想定月収 | 257,000円〜 |
---|---|
賞与 | 4.45カ月/年 常勤:4.30ヶ月(2021年度実績) 任用職員:2.40ヶ月(2020年実績) |
~給与・待遇内訳~ ≪常勤≫ 基本給:経験者は当病院の規程により加算します 夜勤手当 深夜勤務 5,200円/回、準夜勤務 4,800円/回 2交代勤務(深夜・準夜通しの勤務) 10,000円/回 その他諸手当:支給要件該当者に当病院の規程により支給 例 住宅手当:(家賃※共益費は含まない)-27,000円÷2+11,000円 ※家賃が57,000円の場合 (57,000円-27,000円)÷2+11,000円=26,000円が手当になります 上限は28,000円 <初任給参考> 4年生大学卒:約272,000円 3年生短期大学、看護学校卒:約266,000円 高等学校看護専攻科卒:約257,000円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 法人規定による
【住宅手当の詳細】 (家賃※共益費は含まない)-27,000円÷2+11,000円 ※家賃が57,000円の場合 (57,000円-27,000円)÷2+11,000円=26,000円が手当になります 上限は28,000円
【扶養手当の詳細】 法人規定による
【補足情報】 京都府市町村職員共済組合 京都府市町村厚生会 京都府市町村職員退職手当組合 ※各種福利厚生事業を行っています。 制服:看護衣等は貸与します。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【院内託児所「たんぽぽ」】 生後4ヶ月以上から3歳未満の乳幼児が対象 定数:40名程度 保育時間:8:00‐18:00まで(早朝保育7:45から 延長保育19:15まで) ※月2回夜間保育有 保育料:約25,000円(給食・おやつ代・早延長保育代別) 職員体制:保育士(嘱託)4‐6名程度
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 4,000円/月(光熱費・水道代別)
【詳細】 6畳の個室:冷暖房・キッチン・バス・トイレ完備
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車料金:2,000円/月
有り
勤続年数6ヶ月以上で支給
あり(61歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 上限65歳
看護の現場から離れ、再就職に対して不安をお持ちの方に、安心して再び就業できるよう、最新の看護の知識や技術を指導させていただきます。 再就業支援プログラムも開催しています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
<クリニカルラダーシステム> クリニカルラダーシステム(臨床看護実践能力習熟段階制)は、新人看護師からエキスパート看護師へと段階を踏んで臨床における患者ケア提供能力を中心とした看護実践能力を育成するシステムです。 京都中部総合医療センター看護部は、一人ひとりの看護師がジェネラリストとして成長を目指し、クリニカルラダーを用いた看護実践能力評価を行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護資格者 常勤313名・非常勤38名 |
【看護師年齢層】 20代-50代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 464床
【医師人数】 常勤74名・非常勤33名 ※2022年4月時点 医師はほとんど京都市内から通勤しています。
【電子カルテ】 有り 電子カルテ
【看護方式】 固定チーム継続受け持ち制
【看護基準】 7:1 一般病棟・結核病棟ともに
【救急搬入件数】 2,700件/年
【病棟や患者層の特徴】 京都中部総合医療センターは、地域の拠点病院として、患者さん中心の良質な医療を行い、地域に愛され信頼される病院を目指します。
【夜勤回数目安】 準夜勤4回、深夜勤4回の8回程度/月(3交代)
【病棟について】 【病棟】 [第一病棟] 【1階‐2階 外来】 【3階 病棟/一般外科・呼吸器外科(急性期‐ターミナル)50床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師27名、看護助手3名 【4階 病棟/NICU(新生児室・未熟児室)→産婦人科22床・内科等19床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、常勤常勤助産師3名、看護師21名(パート1名含む)、看護助手5名 【5階 病棟/ICU・CCU→一般病床38床・ICU/CCU 8床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師31名、看護助手6名 [第二病棟] 【2階 西病棟/一般内科(主に循環器内科)→52床(うち感染症ベッド4床)】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師22名、介護福祉士4名、看護助手3名 【2階 東病棟/内科・眼科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・歯科口腔外科・放射線外科→一般内科48床・結核病棟10床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師22名、准看護師2名、介護福祉士2名、看護助手2名 【3階 西病棟/整形外科・小児科・脳神経内科→52床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師22名、看護助手4名 【4階 東病棟/地域包括ケア病棟→52床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師23名、看護助手10名 【3階 回復期リハビリ病棟→51床】 スタッフ/看護師長1名、副看護師長2名、看護師14名、准看護師1名、看護助手2名、介護福祉士6名、理学療法士17名、作業療法士8名、言語聴覚士2名
【1日の外来人数】 183,205名/年
【オペについて】 3,219件/年
【分娩について】 年間200件程度 正常分娩のみならず、重症合併症のある妊婦さんの診療も行っています。 産婦人科は医師2名、助産師12名(非常勤含む)
心あたたまる看護 同僚間の協力が生み出す看護 看護部は、地域住民の医療を担う最終拠点病院の看護職であることを自覚し、専門性の高い看護を実践し、地域住民の生命・健康を守るために努力しております。専門性を高めるため、院内教育の充実や院外研修参加・認定看護師取得へのサポートなど積極的に行い、ジェネラリストやスペシャリストの育成に力を入れております。そして、すべての看護職がやりがいをもって看護に取り組み、充実した人生が送れるようにワークライフバランス推進に取り組んでおります。 入院患者さんの高齢化が進み、ますます看護師の需要が高まっています。看護師の確保は課題ではありますが、手厚い看護を実践することは可能です。現場での教育を強化し多職種と協働し医療サービスの向上を図っていきたいと考えております。
八木駅 / 千代川駅 / 吉富駅
JR「八木駅」から徒歩5分
病院(急性期、総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、小児外科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2024/12/26
2025/3/26
\転職先のご相談はコチラ/