最終更新日:2025/4/17
青雲会病院
看護師、准看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
医師の指示のもと病棟もしくは外来、オペ室の看護業務に従事します
なし
姶良駅より徒歩10分
法人の定める事業所
1人
3ヶ月(試用期間中は基本給10,000円減)
・チームワークを大切に、主体的に業務に取り組める方 ・専門性を高め、スキルアップを目指したい方 ・急性期看護の経験を活かしたい方 ・患者様に寄り添った、質の高い看護を提供したい方 ・地域医療に貢献したいという意欲のある方
週3日以上 | - |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
08:30~12:30 | |
09:00~13:00 |
労働時間についても相談に応じます。
休憩時間は勤務時間に応じて。
残業4時間/月
〜詳細〜 月4-10時間程度
常勤 シフト制、月9日休み(2月は8日)※希望休は月3日まで 年末年始休暇3日 年間休日:110日 有給休暇:法定通り 非常勤 勤務日以外を休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,100〜1,300円 |
---|---|
賞与 | 3.5カ月/年 年2回(前年度実績) 賞与算定期間:夏12月-5月、冬6月-11月 |
年1回、1月あたり1,000円-※4月に出勤率90%以上の方に実施、昇給は45歳までとなります。
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円(片道2キロ以上、1キロにつき800円)
【住宅手当の詳細】 上限20,000円(本人名義・賃貸の場合、賃料の2分の1)
【扶養手当の詳細】 家族手当:配偶者5,000円、子2,500円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 家賃20,000円/月、敷金30,000円、火災保険1,000円
【詳細】 独身寮、男女あり、病院から徒歩1分、6部屋×5階建 ※寮利用の場合は住宅手当不支給
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
自動車保険(任意)加入が必要です
有り
勤続3年以上から支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 |
---|
看護能力向上、チーム医療を充実させる為に、勉強会・研修会等を行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約130名(うち病棟担当約100名) | |
夜勤時 | |
一般病棟:各看護師3名 回復期病棟:看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均46歳(20代-60代)(令和5年)
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 136床
【医師人数】 15.0名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング・機能別看護
【看護基準】 7:1 一般病棟7:1、回復期病棟13:1
【救急搬入件数】 救急車:1日3-4台
【病棟や患者層の特徴】 ・一般病棟100床(看護基準7:1、急性期一般入院料1) 平均在院日数15.8日 ・回復期リハビリテーション病棟36床(看護基準13:1、回復期リハビリテーション病棟入院料1) ・人工透析36床 救急告示病院、へき地医療拠点病院、日本医療機能評価機構認定(3rdG:1.1)、人間ドック健診施設機能評価認定
【病棟について】 ・4階病棟 (50床) 一般病棟 呼吸チームを立ち上げ口腔ケアの勉強会、口腔ケアに力を入れて、知識を得ることでスタッフの認識を高めました。看護師が積極的に家族へ口腔ケアの大切さを説明し、家族に協力して頂く(物品をそろえる)ことで、毎日の口腔ケアが徹底され、口腔内の清潔を保つことができるようになりました。 入院患者さんの高齢化・重症化により看護業務の複雑化は年々進んでいますが、「患者さんに心のこもった看護を提供する」を目標にスタッフ一同元気に頑張っています。 ・5階病棟 (50床) 一般病棟 化学療法チームが中心になり、課題であった「化学療法マニュアル」ができあがりました。これにより、統一した看護ケアができると好評です。また、認定看護師による講義、マニュアルの整備、退院指導の充実、学会への症例提出等の具体的行動計画を立て実施しました。 当病棟は、手術目的、化学療法を受ける患者さんの入院が多く、在院期間が短いため、患者さんに満足していただけるよう、接遇能力向上にも力を入れています。 「安心して入院できる病棟作り」を目指して、今後とも笑顔と優しさで患者、家族に接し患者満足度の向上に努めます。 ・6階病棟 (36床)回復期リハビリテーション病棟 脳血管疾患または大腿頸部骨折・脊髄損傷・肺炎、外科手術による廃用症候群等の患者に対して、寝たきり防止と在宅復帰を目的としたリハビリテーションプログラムを医師、看護師、リハビリスタッフ等が共同で作成し、これに基づきリハビリテーションアプローチを集中的に行っています。 笑顔で患者さんの心に寄り添い、看護・介護スタッフ、リハスタッフ、MSW等のチームアプローチでより多くの患者さんの在宅復帰を目指していきたいと思います。
【オペについて】 年間400件程度
新人看護師にはプリセプター制度、経験者にはクリニカルラダー制度を導入し、段階的にスキルアップできる体制を整えています。院内外の研修参加も推奨しており、資格取得支援制度も利用可能です。急性期、回復期、慢性期と幅広い疾患の患者様を受け入れているため、様々な症例を経験し、看護師としての専門性を高めることができます。
姶良駅 / 帖佐駅 / 重富駅
姶良駅より徒歩10分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、胃腸科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙(非喫煙者様のみご応募可能です)
2025/4/17
2025/7/16
\転職先のご相談はコチラ/