給与
想定月収:28.1〜31.1万円
配属先
病棟
給与
想定月収:20.7〜23.7万円
配属先
病棟
給与
想定月収:20.7〜23.7万円
配属先
外来 / オペ室兼務(午前中:外来/午後:オペ室)
社会医療法人青雲会 青雲会病院
姶良駅より徒歩10分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、胃腸科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
約130名(うち病棟担当約100名) | |
夜勤時 | |
一般病棟:各看護師3名 回復期病棟:看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均46歳(20代-60代)(令和5年)
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 136床
【医師人数】 15.0名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング・機能別看護
【看護基準】 7:1 一般病棟7:1、回復期病棟13:1
【救急搬入件数】 救急車:1日3-4台
【病棟や患者層の特徴】 ・一般病棟100床(看護基準7:1、急性期一般入院料1) 平均在院日数15.8日 ・回復期リハビリテーション病棟36床(看護基準13:1、回復期リハビリテーション病棟入院料1) ・人工透析36床 救急告示病院、へき地医療拠点病院、日本医療機能評価機構認定(3rdG:1.1)、人間ドック健診施設機能評価認定
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 ・4階病棟 (50床) 一般病棟 呼吸チームを立ち上げ口腔ケアの勉強会、口腔ケアに力を入れて、知識を得ることでスタッフの認識を高めました。看護師が積極的に家族へ口腔ケアの大切さを説明し、家族に協力して頂く(物品をそろえる)ことで、毎日の口腔ケアが徹底され、口腔内の清潔を保つことができるようになりました。 入院患者さんの高齢化・重症化により看護業務の複雑化は年々進んでいますが、「患者さんに心のこもった看護を提供する」を目標にスタッフ一同元気に頑張っています。 ・5階病棟 (50床) 一般病棟 化学療法チームが中心になり、課題であった「化学療法マニュアル」ができあがりました。これにより、統一した看護ケアができると好評です。また、認定看護師による講義、マニュアルの整備、退院指導の充実、学会への症例提出等の具体的行動計画を立て実施しました。 当病棟は、手術目的、化学療法を受ける患者さんの入院が多く、在院期間が短いため、患者さんに満足していただけるよう、接遇能力向上にも力を入れています。 「安心して入院できる病棟作り」を目指して、今後とも笑顔と優しさで患者、家族に接し患者満足度の向上に努めます。 ・6階病棟 (36床)回復期リハビリテーション病棟 脳血管疾患または大腿頸部骨折・脊髄損傷・肺炎、外科手術による廃用症候群等の患者に対して、寝たきり防止と在宅復帰を目的としたリハビリテーションプログラムを医師、看護師、リハビリスタッフ等が共同で作成し、これに基づきリハビリテーションアプローチを集中的に行っています。 笑顔で患者さんの心に寄り添い、看護・介護スタッフ、リハスタッフ、MSW等のチームアプローチでより多くの患者さんの在宅復帰を目指していきたいと思います。
【オペについて】 年間400件程度
青雲会病院の魅力の一つは、充実した福利厚生です!院内外への研修参加には積極的に支援があるほか、各種手当や休暇の制度も充実しているため、ライフスタイルの変化の影響を受けず長く働くことができます。チーム医療を実践している当院では、他職種とも連携を計りながら、理念である「何か世の為人の為」の思いで、日々看護に当たっています。