最終更新日:2025/3/7
仙台循環器病センター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
仙台循環器病センターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも仙台循環器病センターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 循環器科を中心とする病棟看護業務
協会の定める範囲
[電車] 仙台市地下鉄「泉中央駅」北1出口すぐ
協会の定める範囲
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・循環器や消化器領域の専門性を学び、スペシャリストを目指したいとお考えの方 ・急性期で培ったキャリアを活かした働き方をご希望の方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視している方 ・臨床経験が満3年以上ある即戦力の方で、柔軟な思考とコミュニケーションを持って対応できる方 ・子育て理解がある職場で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜01:00 |
深夜勤 | 00:30〜09:00 |
[夜勤回数]8回-10回/月より相談可
日勤:45分 夜勤:45分
〜詳細〜 ※病棟によります
有給消化率:80%程度
※非常勤の場合、勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,821,850〜4,623,750円 |
---|---|
想定月収 | 256,500〜298,800円 |
賞与 | 4.5カ月/年 [支給額]年2回(7月、12月) [賞与原資]基本給+職務給 [条件]正職員のみ |
~給与・待遇内訳~ [基本給]182,100円‐230,700円 [職務手当]20,000円‐ [処遇改善手当]8,750円 [ベースアップ手当]10,400円 [準夜手当]20,000円(5,000円/回、4回/月で算出) [深夜手当]24,000円(6,000円/回、4回/月で算出) [賞与]819,450円-1,038,150円(4.5ヶ月分/年) [該当者のみ別途支給] 住宅手当、扶養手当、通勤手当(規定により支給) ※基本給と職務給は、看護経験加算あり ※賞与原資は、基本給+職務給
[回数]1回/年 [条件]正職員のみ
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限35,000円
【住宅手当の詳細】 [賃貸]上限6,000円 [持家]上限2,000円(本人所有) [条件]正職員のみ
【扶養手当の詳細】 [配偶者(無収入)]9,000円 [18歳未満の子(無収入)]第2子まで2,700円、第3子以降1,000円 [60歳以上父母(無収入)]1,000円 [条件]正職員のみ
・共済会制度 ・育児短時間勤務制度 ・介護短時間勤務制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 [寮費]20,000円/月 [駐車場代]5,000円/月(各自契約)
【詳細】 [場所]病院近隣 [間取り]1Kタイプ等(物件による) [設備]エアコン、システムキッチン、ウォシュレット、宅配ボックス、テレビインターホン、オートロック、ガスコンロ(コンロ×2、グリル×1)、バルコニー付等(物件による) [駐車場]各自契約 [入居条件]三交替勤務に従事する職員で、入職時に入寮を希望した方に限り2年間入居が可能 [備考] ・病院の近隣のマンション物件を法人契約により借り上げし、職員寮としております。 ・プライバシーもしっかり守られた快適な住環境です。
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り(条件有り)
[正職員] 日勤:ご自身で手配した駐車場料金を自己負担 夜勤:駐車場利用カードを配布 [パート・嘱託職員] ご自身で手配した駐車場料金を自己負担
[車通勤条件] 日勤:車通勤を希望される方はご自身で駐車場の手配をお願いしています。 夜勤:夜勤時のみ車通勤可能です。駐車場利用カードを配布します。 [駐車場利用条件] 正職員:三交替勤務の正職員のみ利用可能です。駐車場利用カードを配布します。 パート・嘱託職員:ご自身で手配をお願いします。
有り
[条件]勤続3年以上(正職員のみ)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修]院内研修と院外研修がございます。2024年秋より「心不全療養指導士」や「心臓リハビリテーション指導士」の研修参加推進活動を行っていく予定で調整中です。 [クリニカルラダー]有り [認定看護師等の資格取得支援]有り [その他補足] ・教育体制 中途を含めた新人教育(知識の底上げ)に力を入れております。 数年前までは中途のカリキュラムはありませんでしたが、年間スケジュールやカリキュラムを新たに作成いたしました。 「急性期経験はあるが循環器が未経験」などといった方にも指導体制を確立しております。 ・e-ランニング:導入済み ・委員会活動:有り ・勉強会:有り
看護師在籍数 | |
---|---|
128名(うち病棟91名) | |
夜勤時 | |
看護師3名 ※2024年2月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]35歳-36歳
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍有り [育児休業の取得実績]あり [時短勤務制度]有り(09:00‐、09:30‐の2パターン) [夜勤回数相談]可(正職員としての雇用条件として、1回/週の夜勤入りが必須。平均8回/月) ※すべて2024年2月時点
【病床数】 116床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング+プライマリーナーシング
【看護基準】 7:1 [急性期一般病棟]急性期一般入院料1(7:1) [HCU]ハイケアユニット入院医療管理料1(4:1)
【救急搬入件数】 年間1,200件
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <急性期病棟> 施設等からの転院の方の受け入れを行っており、三次救急からの転院はありません。 平均在院日数13日-14日 ※2023年7月調べ [循環器内科] 主な疾患は、急性心筋梗塞や心不全、不整脈などです。 [心臓血管外科] 狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス術(CABG)、大動脈弁や僧帽弁などの弁膜疾患に対する弁形成術や弁置換術、胸部や腹部の大動脈瘤や急性大動脈解離などの大血管に対する手術を中心に、成人の先天性心疾患や心臓腫瘍のオペを必要とされる方が入院しております。 [消化器外科] 胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、胆道系がんなどの悪性疾患の治療が必要な方が入院しており、胆石・総胆管結石・急性胆嚢炎、鼠径ヘルニア(脱腸)、腸閉塞、急性虫垂炎、腹膜炎などの良性疾患には化学療法も行なっています。 [呼吸器科] COPD(肺気腫と慢性気管支炎)、喘息(気管支喘息や咳喘息)および慢性呼吸器感染症(非結核性抗酸菌症、気管支拡張症など)の患者様が入院しております。 【病院について】 1979年に開設された循環器・消化器の疾患の専門病院です。 循環器科では24時間体制で救急医療を受け入れる体制を敷き、循環器内科と心臓血管外科の専門医がチームとなって治療方針を決め、カテーテル治療や心臓血管外科手術を行っています。 病態が安定した患者様には心臓リハビリテーションを提供し、早期回復と再発予防に努めていただくサポートを行っています。 消化器外科では消化器専門医が診療を行い、負担の少ない胃、大腸の内視鏡検査や腹腔鏡による手術も積極的に行い実績を上げています。 さらに肺気胸、気管支喘息といった呼吸器疾患の専門医の外来診療も行っています。
【夜勤回数目安】 平均8回-10回(準夜勤4回、新夜勤4回)/月
【病棟について】 [1F]外来・処置室・画像診断・生理検査・救急初療室・化学療法室 [2F]内視鏡室・総合健診センター [3F]病棟:16床(重症患者全般・科問わず)・手術室・カテーテル室・HCU4床 [4F]心臓血管外科・循環器内科・呼吸器・糖尿病・内科の混合病棟:46床・リハビリ室 [5F]消化器外科・循環器内科(消化器外科メイン)の混合病棟:50床
【オペについて】 [件数・症例]心臓血管外科100件/年・消化器外科100件/年(うちハイブリット手術件数4件/年)
【内視鏡検査】 [件数]90件程度/日 ※2023年調べ
[最寄り駅より徒歩1分と抜群のアクセス・福利厚生が整った環境] 地下鉄南北線泉中央駅から徒歩1分にあるため天候等に関係なく通勤が可能です。 2016年に現在地に移転、二次救急病院として24時間体制で循環器・消化器を中心に診療しております。 病院の他に健診ルーム・健診バスと幅広く事業を展開して、収益も安定しており、正職員の場合は賞与4.2ヶ月(前年度実績)が安定して支給しております。 [消化器内視鏡専門医が在籍、内視鏡検査の経験が積める] 年々アタッチメントの進化により低侵襲で治療が可能な内視鏡の需要が高まっております。 そのため内視鏡検査介助の経験があることは今後看護師として転職市場においてもご活躍頂ける幅を広げることにもつながります。 また、法人様独自のカリキュラムがございますので未経験からのご応募も歓迎されており、習熟度に応じて独り立ちまでの期間についても調整を頂けます。 経験を積むことで消化器内視鏡技師の資格取得も目指せます。 [看護師と介護福祉士のタスクシェアを導入] 当院の3F病棟は、患者様の急変をはじめ、人工呼吸器を装着されている方や重症度高い方が入院しておりますが、1ヶ月の平均残業時間は10時間を切っております。 基本的に朝と夕方が忙しくなるため介護福祉士を配置しており、介護福祉士には超遅・超早勤務をして頂き、介護士と看護師どちらが対応しても問題がないような雑務を介護福祉士に対応していただき、看護師の業務負担を軽減させています。
泉中央駅 / 八乙女駅 / 黒松駅
[電車] 仙台市地下鉄「泉中央駅」北1出口すぐ
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、麻酔科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/7
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/