最終更新日:2025/4/4
琵琶湖大橋病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病棟における看護業務及び付帯する業務 病棟により患者層は異なりますので、詳細は担当にお問い合わせ下さい。
病棟による
変更なし
JR堅田駅から徒歩10分 バス3分 守山方面から琵琶湖大橋(有料:200円) ※朝の出勤時間と夕方の帰宅時間は混みます(橋渡るのに15分くらい) 山科からJR湖西線に乗り堅田駅下車 徒歩10分 ※山科-堅田 22分 京都-堅田 28分 大体1時間に3本が目安 最終は山科24:11 堅田23:35 始発は山科5:59 堅田5:39
変更なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・患者様第一主義のもと、心ある医療と介護を追求したい方。 ・チーム医療を大切にし、多職種と協働しながら看護師としての経験やスキルを発揮したい方。 ・地域医療に貢献したいという意欲のある方。 ・ワークライフバランスを重視し、プライベートも充実させたい方。 ・新しい環境でスキルアップを目指したい方。 ・ブランクがある方や新卒の方も歓迎。 ・子育てをしながら長く働きたい方。
夜勤 | 16:40〜09:10 |
---|
夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 月当たり若干の時間外労働あり
有給消化率:50%程度
[休日] 4週8休/シフト制 [休暇] 有給休暇10日(法定通り、半年経過後に10日付与) 夏季休暇2日・年末年始休暇4日 [年間休日] 120日(夏季休暇・年末年始休暇含む) ※非常勤の場合、勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 5,387,790〜5,597,790円 |
---|---|
想定月収 | 387,100〜404,600円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回(7月・12月に支給) ※実績・人事考課により変動有 査定期間:夏12月1日-5月末日(2月末在籍必須) 冬6月1日-11月末日(8月末在籍必須) |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] ・基本給:200,700円-211,700円 ・勤評手当:53,500円-60,000円 ・住宅手当:5,000円 ・処遇改善手当:8,000円 ・ベースアップ手当:8,400円 ・皆勤手当:3,500円(遅刻・早退・欠勤が無い場合支給) ・夜勤手当:12,000円/回(月9回で計算) [その他手当]※該当者に支給 ・家族手当:3,000円(1人増える毎に+1,000円) ・子ども保育手当:15,000円(2人目以後7,500円) ・学童保育手当:5,000円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限なし ※2km以上のみ支給対象 ※琵琶湖大橋代支給
【住宅手当の詳細】 5,000円 ※賃貸・持ち家・実家など関係なく支給(職員寮は対象外)
【保育手当の詳細】 15,000円(2人目以後7,500円)社会保険加入者対象 保育園を卒園する3月31日まで支給
【扶養手当の詳細】 月3,000円(1人増す毎に1,000円増し)自身の扶養に入る方を対象(子供・ご両親など)
学童保育手当:5,000円 社会保険加入者対象(退所月は支給なし)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は週20時間以上で社会保険に加入可能
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 寮費15,000円(駐車場代・水光熱費は自己負担)
【詳細】 制限:なし(年齢、入居年数) ・2LDK(家具家電なし) ・1LDK(家具家電付) ・1ルーム(レオパレス家具家電付)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
なし
有り
確定拠出年金、確定給付年金
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
ブランクがある看護師の受け入れもしています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
レベルに応じて教育体制が整っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
125名 | |
常勤 | 非常勤 |
113名 | 12.5名 |
日勤時 | |
病棟による | |
夜勤時 | |
・障がい者病棟:看護師2名+看護助手1名+看護助手の早出1名/遅出1名=合計3.5名 ・急性期病棟:看護師3名+看護助手1名=合計4名 ・医療療養病棟:看護師1名+看護助手1名+看護助手の早出1名/遅出1名=合計2.5名 |
【病床数】 199床
【介護職員人数】 30名程度(病棟によって異なりますが、日勤帯は各々3-5名配置)
【医師人数】 26.6名
【電子カルテ】 有り オーダリングシステムの導入あり
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 急性期10:1、医療療養20:1、障害者13:1
【病棟や患者層の特徴】 琵琶湖大橋病院は、「患者さま第一主義のもと、心ある良質の医療と介護を追求する」 ことを理念とする、地域の中核病院です。当院では、救急医療から介護医療まで幅広く対応し、高度な先進医療設備を整えることで、地域住民の方々から厚い信頼と期待を寄せられています。 当院は、単なる医療機関ではなく、地域包括ケアシステムの中心的な役割を担っています。訪問診療や訪問看護といった在宅医療にも力を入れており、患者様が住み慣れた地域で安心して療養生活を送れるようサポートしています。また、介護老人保健施設やグループホームなど、多様な関連施設を運営しており、医療と介護が連携したシームレスなサービスを提供しています。 看護師は、患者様に最も近い存在であり、その笑顔は患者様を元気付け、生きる力を呼び起こすことができると信じています。だからこそ、当院では、看護師同士が相談し、助け合い、意見をぶつけ合いながら、患者様のために何ができるのかを真剣に考え、行動できる環境を大切にしています。
【夜勤回数目安】 月平均4回程度 夜勤多めで勤務可能な場合、最大で月9回程度まで勤務可能です。
【病棟について】 3F: 3A)障がい者病棟48床 脳障がいの患者さん中心。眼科の1泊2日のオペ後の患者さんもいます。 3B)障がい者病棟52床 透析患者さんがメインです 2F: 2A)急性期病棟47床 スポーツ整形や眼科の患者さんメインで在院日数は短めです 2B)医療療養病棟52床 1F:外来
【1日の外来人数】 約260名
【オペについて】 オペ件数月平均120件 オペ内容:眼科・心臓カテーテル検査・外科・整形外科 ・オペ室について オペ室の数:2室(1つは眼科専用のOP室) 稼働時間について スポーツ整形や眼科の件数が多い時や、全身麻酔の外科オペの場合は午前中から稼働しています。 脳外は基本午後から実施しています。
【分娩について】 なし
・看護部長について 琵琶湖大橋病院に20年在籍しており、病院の変遷や強み、課題を深く理解されています。 自身も子育てを経験しているため、子育て世代の看護師が働きやすい環境を大事にされています。勤務時間や休みの調整に柔軟に対応するなど、具体的な対策を講じられています。 ・多様なキャリアパス 急性期から慢性期まで、幅広い経験を積むことができます。 ・働き方に対する取り組み 記録業務の簡素化など、病院全体で残業を減らす取り組みを強化しています。 ・勤務時間の調整: 子育て世代の看護師が働きやすいよう、勤務時間や休みの調整など柔軟に対応しています。
堅田駅 / 小野駅 / 和邇駅
JR堅田駅から徒歩10分 バス3分 守山方面から琵琶湖大橋(有料:200円) ※朝の出勤時間と夕方の帰宅時間は混みます(橋渡るのに15分くらい) 山科からJR湖西線に乗り堅田駅下車 徒歩10分 ※山科-堅田 22分 京都-堅田 28分 大体1時間に3本が目安 最終は山科24:11 堅田23:35 始発は山科5:59 堅田5:39
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科、歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/4
2025/7/3
\転職先のご相談はコチラ/