最終更新日:2025/4/11
梶浦病院
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
なし
【電車・バスの場合】 JRをご利用の方は予讃線JR松山駅を出て、市内電車乗り換え(松山市駅行) 松山市駅より徒歩5分。 タクシー乗り換えの場合JR松山駅より約5分。 市内電車をご利用の方は松山市駅より徒歩5分。 伊予鉄バス利用の方は千舟町5を降りてすぐ。 【自動車の場合】 松山インターチェンジから5km JR松山駅より2km
なし
1人
2ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
脳神経外科病棟経験者優遇・手術室経験者歓迎 気になることがあればご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
夜勤 | 17:00〜09:00 |
---|
夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ・病棟:5-10時間/月 ※日勤から夜勤への申し送りの際に15-30分程度発生 ※給与の病棟手当(見込み残業に充当)にて支給されております ※救急日の場合18時頃になる場合も有 ・オペ室:ほとんどなし ・外来:1時間/月
有給消化率:100%
[休日] 月8日 シフト制 [年間休日] 100日(リフレッシュ休暇含む) [休暇] リフレッシュ休暇:4日 有給休暇:法定通り(入職6ヶ月経過後10日付与) ※半休対応のみで時間休消化対応はなし 慶弔特別休暇:有 産前産後休暇:有 育児休暇:有 介護休暇:有 [その他] 希望休:3日/月(他にご家庭事情で希望される際は相談が可能)
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 3.5カ月/年 [回数] 年2回 [支給月]7月・12月(基本的に雇用後1年経過後から) |
---|
~給与・待遇内訳~ 基本給:160,000円-270,000円 固定時間外手当:※基本給によって残業手当を算出 夜勤手当:9,000円-10,000円/回(月4回程度)
[回数]1回/年
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [上限] 20,000円/月 バイク通勤手当:3,000円/月
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円/月 子ども:5,000円/月
【転居費用負担の詳細】 転勤可能性:なし
【その他】 ・制服貸与:有(靴は持参ください) ・クリーニング:病院負担 ・お昼休憩:休憩室、食堂(300円) ・夜勤休憩:120分取得出来ている状況(休憩室にて簡易的に仮眠を取っていただきます。現状若い方が多いのであまり仮眠を取らない方が多いです。)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
[上限] 8,000円 病院に駐車場がないため自己契約
多くの方が自転車や原付バイクで通勤しています
有り
[条件] 勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用制度:65歳まで
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・業務内研修(OJT):現場での業務指導 ・業務外研修(OffJT):なし ・4病院合同感染対策カンファレンス実施:有 (1回目の済生会松山病院、渡辺病院、松山記念病院と当院の4病院合同での感染防止対策地域連携会議を松山記念病院で行いました) ・研修認定施設、医師取得可能資格:脳神経外科専門医 ・プリセプター制度:有(約2-3ヶ月担当がつきます) ・委員会活動:有(時間外なし) (勉強会や委員会など自宅に帰宅してからや休日に出勤して対応することはございません)
看護師在籍数 | |
---|---|
病棟:22-23名 | |
日勤時 | |
看護師:3-4名 助手:2名 救急日の場合:看護師5名・助手2名 | |
夜勤時 | |
看護師3名・介護士2名:週3日 看護師2名・介護士2名:週4日 【救急当番日】 外来:3名 病棟:3名 ※各フロア1名とフリー1名+助手1名(救急日の場合:看護師4名・助手2名) |
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 50床
【医師人数】 常勤6名・非常勤4名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 医療法人慈愛会梶浦病院は松山市に1948年に外科病院としてスタートしました。その後専門診療科を脳神経外科とし1985年からは救急指定病院となり、地域医療への貢献をしてまいりました。確かな技術と設備で患者さまに安心して診療・治療を受けていただけることをお約束します。 当院は50床と小規模でありながら、検査機器を完備し緊急手術にも対応しています、小規模病院の利点を生かしたフットワークの軽い対応を心がけています。専門分野に関しては、脳神経外科全般を取り扱う一方で、愛媛県では少ない脊髄疾患にも力をいれています。
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 病床数:50床 【2階病棟】 急性期疾患病棟です。主に発症間もない急性期や意識障害のある患者様、手術直後の患者様などが多く入院しています。 入院後しばらくは、症状の悪化や急変、不穏・せん妄状態などといった精神不安定な状態にもなりやすく注意が必要です。 患者様の症状の変化に注意し、異常の早期発見、迅速な対応を心がけ、急性期看護を行っています。 【3階病棟】 回復期と慢性期疾患病棟です。術前・術後の患者様や急性期治療を終え、リハビリが中心となった患者様、介護が主体となった患者様などが入院しています。個々に応じた日常生活の援助、病気や社会復帰に対する不安な気持ちなどに寄り添い患者様とともに退院を目指した看護を行っています。
【1日の外来人数】 約80名
【オペについて】 【令和3年度実績】 ・頭部領域:33件 ・脊柱脊髄領域 頸椎:27件、胸椎:5件、腰椎:35件、脊椎領域:24件 ・整形領域:94件 ・その他領域:4件(ペースメーカーなど) 【令和4年度実績】 ・オペ数:約190件(内臨時オペ:約20件) ・頻度:約3-4件/週 ・内容:脊椎や整形の骨折が多く脳外は減少傾向
当院は昭和23年に初代院長によって外科病院として開設されました。その後昭和53年に2代目院長に引き継がれました。専門を脳神経外科に変更し昭和60年からは救急指定病院となり、現在まで微力ながら松山市救急輪番病院として地域医療に尽力してまいりました。平成19年には医療法人慈愛会として新たなスタートをいたしましたが、その理念は曲げることなく現在まで受け継がれております。 一方、私は平成13年より当院へ勤務し、前院長指導のもと、救急を中心とした地域医療を学んでまいりました。意思を受け継ぎ、これまで同様地域医療に貢献していく所存です。
松山市駅前駅 / 市役所前駅 / 南堀端駅
【電車・バスの場合】 JRをご利用の方は予讃線JR松山駅を出て、市内電車乗り換え(松山市駅行) 松山市駅より徒歩5分。 タクシー乗り換えの場合JR松山駅より約5分。 市内電車をご利用の方は松山市駅より徒歩5分。 伊予鉄バス利用の方は千舟町5を降りてすぐ。 【自動車の場合】 松山インターチェンジから5km JR松山駅より2km
病院(急性期)
内科、呼吸器外科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/11
2025/7/10
\転職先のご相談はコチラ/