最終更新日:2025/4/11
旭川荘南愛媛病院・南愛媛療育センター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
なし
予土線出目駅より徒歩5分 宇和島市街より車で約20分
なし
1人
3ヶ月 労働条件変更なし
親が子どもへ、または子どもから親へするような、優しさと温もりの看護を目指しています。患者様に療養生活を快適に過ごしていただくため、環境づくりに努めています。一般病棟の勤務体制は、早出、遅出ありの3交替制で、他の配属先の希望も相談可能なのでご自分に合った場所で働くことができます。重心系に強くなりたい方も、一般病棟での経験が積みたい方も両方が可能ですよ。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
準夜 | 16:30〜01:15 |
深夜 | 00:30〜09:15 |
早出 | 07:00〜15:45 |
遅番1 | 09:45〜18:30 |
遅番2 11:30-20:15 遅番3 12:00-20:45 ・早出(7:00-15:45) 看護師: 2名 看護助手(生活支援員): 1名 月2回 ・日勤(8:30-17:15) 看護師: 2名 看護助手(生活支援員): 1名 月3-4回 ・遅番1(9:45-18:30) 看護師:5 名 看護助手(生活支援員): 6名 主たる出勤時間 ・遅番2(11:00-20:45) 看護師: 1名 看護助手: 0名 月1-2回 ・遅番3(12:00-20:45) 1名 看護助手: 0名 月1-2回 ・準夜勤(16:30-1:15) 看護師: 2名 看護助手: 0名 月4回 ・深夜勤(0:30-9:15) 看護師: 2名 看護助手: 0名 月4回 月当たり回数は目安です
日勤:45分 夜勤:45分
残業1時間/月
有給消化率:50%程度
《休日》 ・シフト制 ・年間休日:120日 《休暇》 ・有給休暇:法定通り(採用日から付与され、採用月により付与日数が異なる) ・夏季休暇:3日 ・年末年始:6日 ・その他:忌引き休暇、結婚休暇、育児休暇 《実績》 育児休業取得実績:有 介護休業取得実績:有 看護休暇取得実績:有
想定年収 | 3,880,000〜4,614,400円 |
---|---|
想定月収 | 253,000〜298,900円 |
賞与 | 4.1カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:211,000円-256,900円 ・ベースアップ手当:8,000円- ・夜勤手当は準夜4回、深夜4回であれば、29,000円程度(職歴により少しですがアップ)が実績給として支給されます。 (該当者のみ加算) ・特殊業務手当:5,000円(病棟勤務者のみ支給) ・調整額本俸の4%(重心病棟勤務者のみ支給)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限あり 月額:53,600円
【住宅手当の詳細】 上限 27,000円 ※家賃54,000円以上で上限支給
【扶養手当の詳細】 ※配偶者がいない方の場合 子供:10,000円/名 ×人数 高校生-22歳:15,000円/名 ×人数 ※夫婦の場合の扶養手当 子供:10,000円/名 ×人数 高校生-22歳:15,000円/名 ×人数
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
車通勤:可能
利用料:無料
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
メインの教育担当が1名、その担当者が不在の場合は周りのスタッフから教育担当を付けます。
中途プリセプター制度 |
---|
研修なども業務時間内
看護師在籍数 | |
---|---|
60名 | |
夜勤時 | |
重心病棟 ・早出(7:00-15:45) 看護師: 2名 看護助手(生活支援員): 1名 ・日勤(8:30-17:15) 看護師: 2名 看護助手(生活支援員): 1名 ・遅出1(9:45-6:30) 看護師:5 名 看護助手(生活支援員): 6名 ・遅出2(12:00-20:45) 看護師: 1名 看護助手: 0名 ・準夜勤(16:30-1:15) 看護師: 2名 看護助手: 0名 ・深夜勤(0:30-9:15) 看護師: 2名 看護助手: 0名 月当たり回数は目安です |
【看護師年齢層】 40代後半-50歳程度 50代以上が多数、20代-30代も3割ほど在籍しています
【ママ・パパナース】 多数在籍しています
【病床数】 132床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 固定チームナーシング制
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 周辺地域住民に密着した病院で地域に根ざした医療を目指しています。また患者様が住み慣れた環境で治療が継続できるように在宅医療の推進も行っております。 旭川荘が病院運営を開始と同時に、重症心身障害児(者)通園事業を開始し、週3回広域の方に通園を利用していただくため、 八幡浜市と愛南町に分園をおき、そこにスタッフが出かけていく「B型巡回通園」を行い、在宅の重症心身障害児(者)とご家族の在宅生活の支援を行っています。
【夜勤回数目安】 最大8回程度(準夜4回、深夜4回)
【病棟について】 【病棟構成】 ・一般病棟(50床):旭川荘南愛媛病院(30床休床) ・重症児(者)病棟(2病棟80床):南愛媛療育センター ・短期入所(ショートステイ2床):南愛媛療育センター
地域生活の相談・福祉制度の相談から療育相談まで、多種多様な相談ごとに相談支援専門員が地域を回り、きめ細かな地域支援も行っています。
地域に密着した病院で、患者様が住み慣れた環境で治療を継続できるよう、在宅医療の推進も行っています。 地域生活の相談・福祉制度の相談から療育相談まで、相談支援専門員が地域を回り、きめ細かな地域支援も行っています。 八幡浜市と愛南町に分園をおき、スタッフが出かけていく「B型巡回通園」を行い、在宅の重症心身障害児(者)とご家族の在宅生活の支援を行っています。
出目駅 / 近永駅 / 松丸駅
予土線出目駅より徒歩5分 宇和島市街より車で約20分
病院(療養型)
内科、整形外科、小児科、精神科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/11
2025/7/10
\転職先のご相談はコチラ/