最終更新日:2025/4/9
国分中央病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟内または外来における看護業務及び付帯する業務
業務の割合:医療80%、介護20%
事業所の定める業務
JR日豊線「国分駅」より徒歩10分
法人の定める事業所
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・非常勤、日勤常勤、夜勤ありなど、体調・体力やライフステージに合わせて自分のペースで無理なく働きたい方 ・将来的に在宅医療や施設看護にも興味がある方(療養型での高齢者看護が学べます!) ・経験を活かしながら高齢者看護に携わりたい方 ・託児所を利用しながらフルタイムで働きたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 月平均5-10時間(残業手当は30分単位で支給)
[休日] シフト制/月9日休み [休暇] 夏季休暇・冬季休暇あり 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 113日
想定年収 | 3,774,000〜4,810,000円 |
---|---|
想定月収 | 255,000〜325,000円 |
賞与 | 2.8カ月/年 年2回(夏・冬/2023年度実績) ※分割払いでの支給となります。 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] 基本給:180,000円-250,000円 資格手当:20,000円 皆勤手当:3,000円 夜勤手当:13,000円/回(月4回で計算)
年1回、1月あたり1,000円-(2023年度実績)
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給、上限20,000円
【保育手当の詳細】 乳幼児手当10,000円(3歳未満が対象)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は勤務時間に応じて加入(週20時間以上勤務の場合は雇用保険加入、週30時間以上勤務の場合は社会保険加入)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
駐車場は敷地内にあり
有り
勤続5年以上
あり(63歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・キャリアアップ制度 研修体制:「学研ナーシングサポート」(eラーニング)が無料で利用可。 外部の研修も必要に応じて参加可(研修によっては研修費、研修日の出勤扱い等法人のサポート体制があります)
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名 | |
夜勤時 | |
各病棟、看護師2名+助手1-2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢30代
【病床数】 150床
【医師人数】 6.2名
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 13:1 地域包括ケア病棟13:1、療養病棟20:1
【病棟や患者層の特徴】 慢性期病院で、主に急性期病院退院後「療養と治療」の役割を担い、リハビリテーションにより自立支援する病院です。2014年(平成26年)より、地域包括ケア病棟を届け出ています。24時間救急車の受け入れも対応(二次救急)。※夜間の救急は病棟夜勤者が対応します。 日本医療機能評価機構認定施設 また、5名の特定看護師を配置し、PICC 留置やインスリン、輸液量の調整、持ち込み褥瘡の処置、人工呼吸器の設定等、これまでは医師が行っていた医療行為を医師の指導の下で数多く行っており、入院期間の短縮に貢献しています。
【夜勤回数目安】 月1-5回程度(夜勤回数の相談可能)、日勤のみも相談可能
【病棟について】 ・地域包括ケア病棟 急性期の治療を終えた患者様の入院受入れ、在宅復帰を促すためのリハビリの実施、二次救急指定病院として救急の患者様の受入れを行う病棟です。当院では、民間病院としては貴重な開放型病床の機能も備えております。一人でも多くの患者様の回復を願って、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。 平均在院日数:28日 ・医療療養病棟 主に長期にわたる慢性期疾患を抱えた方がリハビリを中心とした入院治療を行う病棟です。病室は主に4人部屋ですが、十分な広さを確保しています。すべての患者様がゆったりとした入院生活を送れるように、一人ひとりの症状に合わせた入念なケアを行っています。 ・終末期医療 治療の成果の見込めないがんや難病などの患者様を対象とした終末期医療にも力を入れています。患者様の人格はもちろん、ご家族の意思も尊重し、残された人生の生活の質(QOL)を高めることを目標に、手厚いフォローを実践しています。
【1日の外来人数】 18.8名
国分駅 / 隼人駅 / 日当山駅
JR日豊線「国分駅」より徒歩10分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、皮膚科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/4/9
2025/7/8
\転職先のご相談はコチラ/