最終更新日:2025/4/22
仁恵病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
法人内における移動の可能性あり(敷地内にデイサービスと外来もございます)
電車:JR、山陽「姫路」駅からバスで15分 小川橋西詰バス停から徒歩5分(30分に1本の割合でバスがあります) 病院専用バスはございません 車:山陽姫路東ICから約10分
なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
看護部では、 精神科疾患の理解とその病気を抱える患者様を理解する事 患者様の支えであるご家族・患者様を取り巻く社会、学校や職場、生活の場である地域等を理解する事 社会(家庭・学校・職場等)で生活するに当たって、何が不自由で何が辛いのか、患者様とともに考えられる事 このような研鑽を積みながら高度なこころのケアをめざしています。 また、 「こころ」と「からだ」は別々にあるのではない事 身体的な異常に早期に気付き、適切な看護が実践できる事 が必要だと考え、さまざまな角度からの研修を企画・運営しています。 危機的な状況にある患者様とご家族の心を支えながら、これからの人生が考えられる精神状態へと導くことが私たちの役割だと考えています。看護の力で患者様を心身ともに救うことができる、とてもやりがいのある職場です。 そんな「やりがいのある看護がしたい」とお考えの方、ぜひ一緒に働いてみませんか。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|
日勤:60分
〜詳細〜 ほとんどありません。
有給消化率:80%程度
[休日] 4週8休(シフト制) [休暇] 夏季休暇:2日 冬季休暇:4日 有給休暇:法定通り [年間休日] 109‐110日
想定月収 | 175,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3.8カ月/年 [回数]年2回 ※人事考課等で多少の変動あります |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:(准看護師)175,000円-230,000円 ※経験してきた診療科にもよるが、概ね15年経験で基本給250,000円ほどです ・夜勤手当:(准看護師)10,000円/回
[回数]年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限額50,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
ベネフィットステーション・財形貯蓄制度あり
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [託児所運営時間]8:15-17:30 [料金]200円(食事代込み)/1日 おやつ代1回100円 ※料金は利用日数分給料より天引き [年齢]1歳児-就学前まで ※ただし夏休み・冬休みなど長期休暇の場合は就学後も利用可能です ※単発でのご利用も可能です
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
[条件]勤続3年以上
あり(62歳まで)
再雇用制度有り
・研修は基本時間内です ・院外研修は病院負担、出勤扱いです。
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名 | |
常勤 | 非常勤 |
50名 常勤者のうち、看護師40名+准看護師20名 | 10名 |
夜勤時 | |
2名 |
【看護師年齢層】 30-50代がメイン
【病床数】 211床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 無し カルテ:紙カルテ+オーダーリング 看護記録:フォーカスチャートでの記載
【看護方式】 部屋持ち+機能分担制
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 ほぼありません
【病棟や患者層の特徴】 【患者さんについて】 ・精神疾患と内科疾患を患っている患者さんが多いです。 ・主な疾患:統合失調症がメイン (躁鬱、適応障がい、パーソナリティー障がい、思春期の問題、認知症などもございます) ・患者の平均年齢:急性期病棟と一般病棟は40-50歳程です。療養は60歳以上が多いです。 ・肺炎や骨折の場合は、すぐに他院へ転院いただきます。 ・病棟に占める解放病棟の割合は約2/3、17時までに戻っていただければ外出も自由なので、他院と比較すると症状が軽めの患者が多いです。
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 病床数:211床 ・精神一般病床 57床 ・精神科急性期治療病床 49床 ・精神療養病床 105床 4F:精神療養(開放病棟) ※介護的な病棟で一番落ち着いた病棟です。 3F:精神療養(開放病棟) ※4Fとの違いは社会復帰病棟との位置づけです。 2F:精神科急性期病棟(閉鎖病棟)49床 看護基準15:1 2F(旧館):精神一般病棟(閉鎖病棟)57床 看護基準15:1 ・平均在院日数:全体318日
【1日の外来人数】 60-80人程度
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし
患者様のお気持ちに寄り添った接遇を大切にされています。精神科病院の患者様の高齢化に伴い認知症患者様も増える中、看護部長を筆頭に医師、病棟スタッフ、セラピスト、事務職員も含めてその人が穏やかに過ごされる環境への配慮をされております。周辺病院からも認知症看護のモデルケースとして見学に来られることもございます。 また、マスコットキャラクターも実は患者様がレクリエーション時に作成されたものでその際にいただいた医療者への感謝のお気持ちをシンボルにされております。
京口駅 / 野里駅 / 山陽姫路駅
電車:JR、山陽「姫路」駅からバスで15分 小川橋西詰バス停から徒歩5分(30分に1本の割合でバスがあります) 病院専用バスはございません 車:山陽姫路東ICから約10分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/22
2025/7/21
\転職先のご相談はコチラ/