最終更新日:2025/1/15
山本病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | [配属先]訪問診療 |
病院内における看護業務および介助業務等の付帯する業務 病棟業務が主ですが、必要に応じ訪問診療の業務もあります。
9:00 朝礼、申し送り(30分) [午前] 点滴、検査、処置、入浴介助(入浴はCVについていく)、おむつ交換は手伝い程度、食事介助、経菅栄養、配薬など [午後] バイタル、点滴、食後のマウスケア、配薬、記録など ※昼休憩は12:30-13:30または13:30-14:30で交代で取得します。 ※ほとんどの病室で電動ベッドを導入しています。
確認中
[電車] ・西武池袋線「秋津駅」から徒歩2分 ・JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩7分
確認中
1人
[期間]3ヶ月※試用期間中の労働条件変更なし
1年更新<双方で継続の意思を確認後更新(1年毎の自動更新)>
・周囲とコミュニケーションを欠かさず、協力しながら業務に取り組める方 ・臨床経験3年以上で、手技等の看護基礎力をしっかり身につけている方 ・子育てがひと段落したので、本格的にキャリアの再構築を図っていきたいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・アットホームな温かい雰囲気の病院で働きたい方
週3日以上 | 09:00〜17:50 |
---|
60分
残業10時間/月
〜詳細〜 [平均]5時間-10時間未満/月
有給消化率:80%程度
【常勤】 [休日] 病棟: 4週8休(シフト制) 訪問診療: 週休2日(平日1日+日祝休み) [休暇] 有給休暇(初年度10日/法定通り) 夏季休暇3日(7月-9月) 育児休暇 産前産後休暇 慶弔休暇 [年間休日] 107日 【非常勤】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,800〜2,000円 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 [回数]2回/年(6月、12月) |
[回数]1回/年
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 定期代を全額支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
駐車場は無料、ガソリン代などの支給はありません。
近隣の駐車場を借り上げているため台数に限りがあり、空いていたらという条件付きになります。 また正職員優先となります。もし入職時に空いていない場合、希望者には空き次第、優先的にお声かけさせていただいています。基本的には公共交通機関をご利用ください。
有り
[支給条件]勤続3年以上 [補足] ・常勤(夜勤含む)場合のみ ・支給額は当院規定による
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [年齢]65歳まで [補足]定年後は嘱託社員として1年更新となります。
<中途入職者への研修等> 当院は、ブランクのある方の職場復帰に力を入れており、プリセプターを付けて丁寧にサポートしていきます。 優しい方が多いので、中途入職の方が入りやすいアットホームな環境です。
中途プリセプター制度 |
---|
[研修]院内研修、院外研修 [その他教育制度] ・教育体制 『独りにしない』を心掛けて、入職後1ヶ月間はプリセプターがサポートしていきます。 ・委員会 安全対策委員会、感染対策委員会、褥瘡予防対策委員会等のほか、当院独自の委員会があります。 看護部門の職員が出席する場合も原則予め決められたメンバーが出席します。
看護師在籍数 | |
---|---|
26名 ※2024年11月時点 | |
常勤 | 非常勤 |
36名 | 20名ほど |
日勤時 | |
看護師4-6名+助手2-3名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40代後半 ※2024年11月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍中 [産前産後休暇の取得実績]有り [育児休業の取得実績]有り ※すべて2024年11月実績
【病床数】 79床
【介護職員人数】 10名以上
【医師人数】 病院内に常勤医師が5名、非常勤医師が7名、訪問診療専従として常勤医師が4名、非常勤医師2名がいます。
【電子カルテ】 無し [カルテ]紙カルテ [記録形式]経時記録
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 年間350件程度
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <一般病棟> 2階と3階の2病棟編成で、急性期症状の患者様を受け入れています。 基本的に予定入院の方の受け入れのみとなり、救急搬入経由の緊急入院はほとんどありません。 <地域包括ケア病棟> 急性期治療後の在宅復帰に向けた医療支援を行うための病棟です。 【患者層】 高齢者がほどんどで、寝たきりの方が90%以上と多く、かかりつけとして当院に通院されている方をはじめ、連携している施設や訪問診療から搬送されて来る方がほとんどです。 特に多い疾患は整形外科の疾患です。お看取りにも対応しています。 【病院の特徴】 1961年に開業した急性期と地域包括ケア病棟を有するケアミックス型病院です。 内科小児科医院として開業以来、地域に密着した病院として地域社会に貢献し続けております。
【病棟について】 【フロアマップ】 [3階]一般病棟 [2階]地域包括ケア病床、一般病棟
<沿革> 1961年山本内児科医院開設 1967年山本医院本館新築(病床19床) 1972年山本病院へ名称変更 別館新築(病床54床) 1981年管理棟新築(病床79床) 1994年医療法人社団として認可 新看護体系3:1看護承認 2006年入院基本料15:1届出受理 2008年訪問看護ステーションあゆみ開設 2019年1月地域包括ケア病棟開設
【採用ご担当者様よりPRポイントを頂戴しました】 [コミュニケーションが活発] スタッフの雰囲気・態度・笑顔、どれをとっても、ほのぼのと家庭的な雰囲気で、スタッフ全員が協力し合えるいい空気が流れる病院です。 小規模病院の強みを活かし、他職種も含めてコミュニケーションが取れる和気あいあいとした雰囲気です。 [頼もしい看護部長の存在] 当院に10年以上ご在籍で、主任・看護師長を経てご着任された今の看護部長は、院内のことを熟知されており、看護部の統制をしっかり取っていただけています。また、風通しがよくスタッフ同士の良好な人間関係が築ける職場づくりにも尽力されております。 [丁寧なOJT] 当院の教育システムは確立まではいきませんが、入職者を「独りにしない」を心掛け、入職後1ヶ月間はプリセプターが丁寧にサポートしていきます。 [在宅医療にも注力] 当院の運営母体となる『医療法人社団雅会』では、在宅医療にも力を入れております。 【私がオススメしたい理由】 [選べる通勤手段] 西武池袋線「秋津駅」から徒歩2分と駅チカですが、複数路線が利用可能で、JR線「新秋津駅」からも徒歩圏内です。 首都圏の駅チカ病院には珍しく、ご希望の方は車通勤も可能です。 ご自身のライフスタイルにぴったりの通勤手段をお選びいただくことができます。 [朝はゆっくり9時スタート&7時間20分労働] 日勤勤務開始時間はゆったりめの9:00スタートなので、家事やお子さまの送迎等もあり「朝はバタバタしたくない!」という方に最適です。 また、日勤時の労働時間は7時間20分と短めなのでワークライフバランスがとりやすい環境です。 [給与高水準] 月給は300,000円以上、ボーナスは3.6ヶ月(2023年度実績)支給している給与高水準の職場になります。
秋津駅 / 新秋津駅
[電車] ・西武池袋線「秋津駅」から徒歩2分 ・JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩7分
病院(ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
施設内禁煙
2025/1/15
2025/4/15
\転職先のご相談はコチラ/