山本病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
山本病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
医療法人社団雅会 山本病院
[電車] ・西武池袋線「秋津駅」から徒歩2分 ・JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩7分
病院(ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
26名 ※2024年11月時点 | |
常勤 | 非常勤 |
36名 | 20名ほど |
日勤時 | |
看護師4-6名+助手2-3名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40代後半 ※2024年11月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍中 [産前産後休暇の取得実績]有り [育児休業の取得実績]有り ※すべて2024年11月実績
【病床数】 79床
【介護職員人数】 10名以上
【医師人数】 病院内に常勤医師が5名、非常勤医師が7名、訪問診療専従として常勤医師が4名、非常勤医師2名がいます。
【電子カルテ】 無し [カルテ]紙カルテ [記録形式]経時記録
【看護基準】 15:1 [一般病棟]15:1 [地域包括ケア病棟]13:1
【救急搬入件数】 年間350件程度
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <一般病棟> 2階と3階の2病棟編成で、急性期症状の患者様を受け入れています。 基本的に予定入院の方の受け入れのみとなり、救急搬入経由の緊急入院はほとんどありません。 <地域包括ケア病棟> 急性期治療後の在宅復帰に向けた医療支援を行うための病棟です。 【患者層】 高齢者がほどんどで、寝たきりの方が90%以上と多く、かかりつけとして当院に通院されている方をはじめ、連携している施設や訪問診療から搬送されて来る方がほとんどです。 特に多い疾患は整形外科の疾患です。お看取りにも対応しています。 【病院の特徴】 1961年に開業した急性期と地域包括ケア病棟を有するケアミックス型病院です。 内科小児科医院として開業以来、地域に密着した病院として地域社会に貢献し続けております。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [3階]一般病棟 [2階]地域包括ケア病床、一般病棟
<沿革> 1961年山本内児科医院開設 1967年山本医院本館新築(病床19床) 1972年山本病院へ名称変更 別館新築(病床54床) 1981年管理棟新築(病床79床) 1994年医療法人社団として認可 新看護体系3:1看護承認 2006年入院基本料15:1届出受理 2008年訪問看護ステーションあゆみ開設 2019年1月地域包括ケア病棟開設
・外来看護師 病院の規模が小さいこともあるでしょうが、患者さんや職員間のコミュニケーションが取りやすく、検査科など他部署と接触する機会も多いので勉強になります。残業も少なく有給休暇も比較的取りやすいので、生活との両立がしやすいところも気に入っています。 ・病棟看護師 お互い気を使って言いたい事も言えないという感じはあまりないように思います。医師と看護師の関係も良いですし、風通しがよい職場なので、お互いに気兼ねなく聞いたり教えたりする雰囲気はあるように感じます。 ・病棟看護師 療養患者様がとても多いのですが、穏やかでゆったりとした環境の中で、患者様とゆっくりかかわりながら仕事をすることができます。そうような事を望まれている看護師の方には良い職場だと思います。
お子様のいる方も、家庭との両立がしやすく、スタッフ間も非常に人間関係がいい職場環境です。