最終更新日:2025/4/18
平成記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務 ※病棟、外来、手術室での看護業務をしていただきます。 外来では診療介助、内視鏡介助、各種検査介助を行っていただきます。 ※地域医療への貢献と急性期医療の充実に取り組んでいます。
・申し送り 夜勤、日勤の看護師全員で患者様の状態などについて情報共有を行い、夜勤スタッフから日勤スタッフへ患者様の状態を申し送ります。 ・巡回 受け持ちの患者様を巡回し、挨拶にうかがいます。 ・検温・清潔ケア 検温後に、患者様の状態に合わせ、計画したケア(清拭や洗髪など)を行います。 ・カンファレンス 日勤スタッフが集合し情報を共有したり、チームに分かれてチームカンファレンスをします。 ・検査・処置 患者様のバイタルサインや状態を確認します。 ・打合せ・申し送り 日勤スタッフから夜勤スタッフへ患者様の状態を申し送ります。
変更なし
畝傍駅より徒歩7分
変更なし
10人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
経験は問いません。やる気のある方歓迎です! 夜勤のできる方歓迎です!
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:15 |
日勤:45分 夜勤:90分
残業5時間/月
〜詳細〜 平均:月5時間前後。多い病棟で月10時間前後
【常勤の場合】 [休日] 完全週休2日制 [休暇] 有給休暇:法定通り リフレッシュ休日:3日 年末年始休暇:5日 [年間休日] 126日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 4,077,600〜5,480,160円 |
---|---|
想定月収 | 279,800〜388,400円 |
賞与 | 3.8カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,000円-297,600円 免許手当:21,000円 処遇改善手当:19,300円 精勤手当:6,500円 準深夜手当:11,000円/回(月3回で計算)※深夜割増手当別途加算 ※規定により通勤手当、住宅手当、扶養手当、保育手当あり
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 院規定有
【住宅手当の詳細】 ※住宅手当について 50,000円を上限とし、半額の25,000分支給。 但し、賃貸契約書で世帯主かつ契約者の方(単身者含む)
【保育手当の詳細】 院規定有
【扶養手当の詳細】 1人につき5,000円 ※満18歳まで
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【詳細】 女性・遠方者に限る
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
月額2,000円
有り
確定拠出年金 勤続年数3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用70歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
クリニカルラダーを導入しており、習熟段階に応じた研修を積極的に行っております。
看護師在籍数 | |
---|---|
292.7名 | |
日勤時 | |
7‐10名 | |
夜勤時 | |
一般病棟3名 回リハ・地域包括病棟2名 |
【看護師年齢層】 20-50代
【ママ・パパナース】 多数在籍あり。 ワークライフバランスを導入しております。 育児・介護に対して多様な働き方ができる様に取り組んでいます。
【病床数】 300床
【医師人数】 45.7名(常勤32名、非常勤13.7名)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング(一般病棟) チームナーシング(回復リハビリ)
【看護基準】 10:1 看護体制 7:1(一般病棟)、13:1(地域包括ケア、回リハ)
【救急搬入件数】 年間で約1,500台の受け入れ
【病棟や患者層の特徴】 内科(呼吸器科・循環器科・消化器科)/脳神経内科/消化器外科・乳腺外科/脳神経外科/整形外科/歯科口腔外科/放射線科/麻酔科/リハビリテーション科 <関連施設> 病院、介護老人保健施設、診療所、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、デイサービス、特別養護老人ホーム
【夜勤回数目安】 月4回
【病棟について】 ・3階病棟(内科・整形外科) 内科と整形外科病棟で、内科は肺癌の患者様が多く化学療法や緩和ケアを行っています。 治療を受けながら病気と付き合い、入退院を繰り返している患者様が多く入院しています。そのため信頼関係を築き安心して治療を受けて頂けるような関わりを心がけ看護しています。また退院に向けての生活指導や在宅調整などの取り組みも行っています。 整形外科では事故や転倒での骨折、骨の変形で手術を受ける患者様が中心で術後は早期に離床し退院後の生活を見据えて、入院時より他職種と連携し患者様の日常生活支えています。 ・北館4階病棟(一般病棟とコロナ病棟の混合病棟) 個室隔離や面会制限による患者様のストレスは、とても大きいです。少しでも不安を軽減できるようご家族との遠隔面会を設定しています。患者様の話しを聞き、一人一人の要望に答えられるようチーム一丸となって頑張っております。 また、安心して退院していただけるよう多職種と連携し患者様・ご家族の気持ちに寄り添った退院支援を行っています。 ・北館5階病棟(脳神経外科・脳神経内科) 脳神経外科・神経内科病棟では、脳出血・脳梗塞・パーキンソン病など脳や神経に障がいを持つ方が多く入院しています。 また、日常生活動作に影響する疾患のため、早期のリハビリテーションを実施し、他職種との連携を図り、退院を見据えた支援も行っています。 ・北館6階病棟(外科・歯科口腔外科) 消化器・乳腺・口腔外科病棟です。 クリニカルパスに沿って、不安なく治療・看護を行えるよう援助しています。 また、入院時からスムーズな在宅移行をめざし、他職種と連携をとり社会復帰や在宅に向けた退院指導を行っています。 ・南館4階病棟(地域包括ケア病棟) 地域包括ケア病棟は、すぐに在宅や施設へ退院するには不安のある患者様に対して、生活支援型医療を提供する病棟です。 患者様・ご家族の思いを聴き、安心して退院の準備ができるよう退院後の生活に合わせたリハビリを行っております。 ・南館5-7階病棟(回復期リハビリテーション病棟) 回復期リハビリテーション病棟は、脳卒中や骨折で手術などの急性期の治療を終えた患者様が1日も早く住み慣れた地域に戻ることを目指しリハビリテーションに取り組む病棟です。
【1日の外来人数】 489名
【オペについて】 2015年の年間手術件数:1,186件 当院は消化器外科・乳腺外科、整形外科、脳神経外科、歯科口腔外科における外科的治療を3つの部屋を稼働させ実施しています。
【分娩について】 ございません
平成記念病院は、一般急性期病棟180床、地域包括ケア病棟30床、回復期リハビリテーション病棟90床を運営しています。救急医療を充実させ、患者様が急性期から回復期へと移行した後も安心して在宅に戻れるように各事業所と連携を図り退院支援をさせていただいています。 看護部は病院の理念に基づき、患者様の生活の質の向上を目指しその人らしく生活できるように、誠意ある看護を実践するため努力しています。 適切な観察力と誠実で丁寧な看護を提供できる人材の育成を目指しラダーの活用など教育環境の整備・強化に取り組んでいます。常に患者様、ご家族の思いを尊重し「平成記念病院に入院して良かった」と思っていただけるような、地域に根ざした病院を目指していきます。
畝傍駅 / 八木西口駅 / 大和八木駅
畝傍駅より徒歩7分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
2025/7/17
\転職先のご相談はコチラ/