最終更新日:2025/3/13
八代更生病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務 ・医師の診察補助 ・検温、投薬、注射、患者様の身の回りのお世話、食事介助等
事業所の定める範囲
[車] JR「八代駅」から車で15分 [バス] 「八代駅方面」から「産交バス植柳経由南平和町」または、「植柳経由君ヶ縁・破木・坂本駅行き」に乗車。「産交バス千反町バス停」より徒歩約3分
変更なし
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
平均年齢40代後半のスタッフが活躍する現場です。 主な業務は、医師の診察補助、検温、投薬、注射、患者様の身の回りのお世話、食事介助等を行います。 患者様は高齢の方も多くいらっしゃるため、精神科分野にご興味のある方はもちろん、高齢者看護や介護分野にもご興味のある方におすすめです。また、日々の残業も少ないため、プライベートな時間を確保したいという方も、ぜひお問い合わせください。
週4日以上 | 08:30〜16:30 |
---|
60分
残業2時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどありません。
有給消化率:70%程度
週休2日(シフト制) 年間休日110日 別途有給休暇
【賃金形態】 時給
時給 | 1,400〜1,400円 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 年2回 前年度実績 |
年1回 1月あたり1,000円-4,250円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限15,000円
【住宅手当の詳細】 4,000円(賃貸物件、世帯主に限る)
【保育手当の詳細】 15,000円-20,000円(2年間限定)
【扶養手当の詳細】 4,000円-15,000円(年齢、人数により変動)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 13,000円
【詳細】 入居に関しては要相談。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続年数3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
【教育体制】 中途職員は担当がついて指導します。基本は現場で覚えて頂きます。 [勉強会・研修] 月10回以内 時間内とWEBと時間外があり、時間内の勉強会・研修のみ参加が必須です。 時間外とWEBの研修・勉強会は任意参加です。 1回30分程度です。 時間外勉強会についての時間外手当は対象外です。 [委員会] 機能評価を取っているため委員会は30個以上あります。 委員会は時間内で、尚且つ短時間で行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約80名(准看護師3割、看護師7割) | |
夜勤時 | |
各病棟2-3名体制 看護師、准看護師、助手、ワーカーとの組み合わせ |
【看護師年齢層】 40代後半
【病床数】 260床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 精神科、心療内科、認知症とストレス関連疾患、内科 ※デイケア・訪問看護の部門もあり ・修正型電気けいれん療法について 米国ソマティク社製のパルス波治療器サイマトロン(Thymatron?)を導入し、全身麻酔下にて施行しております。主に希死念慮の強いうつ状態の方が対象となりますが、統合失調症の興奮状態などにも施行し一定の効果が得られています。近年では高齢者の認知症に伴ううつ状態への施行も積極的に行っており、食事摂取の困難だった高齢者の方が修正型電気けいれん療法施行後に食欲を回復され退院されていくケースが増えております。手術の施行にあたっては、経験豊富な常勤の麻酔科医による呼吸管理、循環管理を行いながら、麻酔薬及び筋弛緩薬を投与しており、安全管理には徹底した配慮を行っております。以前の電気けいれん療法は筋弛緩薬の使用を行わなかったため、高齢者では骨折などの問題があり施行できませんでしたが、修正型電気けいれん療法では筋弛緩薬の投与をあわせて行うため、骨折の危険性も低く、高齢者の方にも施行できております。 ・訪問看護について 外来通院の方で、訪問が必要な方には、自宅を訪問し具体的な変化や生活状態のチェック・服薬・栄養指導などを行っております。 訪問後・主治医や関係スタッフと情報を共有し、再入院防止にも役立てています。 また、看護師やケースワーカーなど複数で訪問することにより、専門的な支援ができるようにしています。 ・デイケアについて デイケアとは在宅療養をしているが、すぐに仕事に就けなかったり、日常の生活リズムが整わない等の課題を抱えている方の為にあります。可能性を広げ社会復帰と社会参加を目指し、生活全体の質を高められるようにスタッフやメンバー同士で支援していくものです。
【病棟について】 ・精神科急性期/気分障害(うつなど)アルコールや認知症中心 ・精神科療養/高齢者で介護必要な方中心 ・精神科一般が2病棟。認知・統合失調症の方中心 ・別に閉鎖病棟あり。 ・保護室は3つ。 「あたたかい医療・いやしの医療」の提供。 看護職員一人一人が常に、人と人との関わりを尊重し『おもいやり』の心でケアの提供ができるよう、頑張っています。 デイケア、訪問看護、SST、心理教育等質の高い看護サービスを提供し、地域で生活しやすいように精一杯支援を行っております。
・患者様とその家族の意思を尊重し、満足と信頼される援助に努めます。 ・地域の人々と協力し、市民のニーズを大切にします。 ・自己研鑽に努め、一人一人責任を持って、患者様の期待に応える効果的援助を行います。
八代駅 / 肥後高田駅 / 新八代駅
[車] JR「八代駅」から車で15分 [バス] 「八代駅方面」から「産交バス植柳経由南平和町」または、「植柳経由君ヶ縁・破木・坂本駅行き」に乗車。「産交バス千反町バス停」より徒歩約3分
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/13
2025/6/11
\転職先のご相談はコチラ/