給与
想定月収:22.6〜25.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:19.3〜20.3万円
配属先
病棟
医療法人山田会 八代更生病院
[車] JR「八代駅」から車で15分 [バス] 「八代駅方面」から「産交バス植柳経由南平和町」または、「植柳経由君ヶ縁・破木・坂本駅行き」に乗車。「産交バス千反町バス停」より徒歩約3分
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
看護師在籍数 | |
---|---|
約80名(准看護師3割、看護師7割) | |
夜勤時 | |
各病棟2-3名体制 看護師、准看護師、助手、ワーカーとの組み合わせ |
【看護師年齢層】 40代後半
【病床数】 260床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 精神科、心療内科、認知症とストレス関連疾患、内科 ※デイケア・訪問看護の部門もあり ・修正型電気けいれん療法について 米国ソマティク社製のパルス波治療器サイマトロン(Thymatron?)を導入し、全身麻酔下にて施行しております。主に希死念慮の強いうつ状態の方が対象となりますが、統合失調症の興奮状態などにも施行し一定の効果が得られています。近年では高齢者の認知症に伴ううつ状態への施行も積極的に行っており、食事摂取の困難だった高齢者の方が修正型電気けいれん療法施行後に食欲を回復され退院されていくケースが増えております。手術の施行にあたっては、経験豊富な常勤の麻酔科医による呼吸管理、循環管理を行いながら、麻酔薬及び筋弛緩薬を投与しており、安全管理には徹底した配慮を行っております。以前の電気けいれん療法は筋弛緩薬の使用を行わなかったため、高齢者では骨折などの問題があり施行できませんでしたが、修正型電気けいれん療法では筋弛緩薬の投与をあわせて行うため、骨折の危険性も低く、高齢者の方にも施行できております。 ・訪問看護について 外来通院の方で、訪問が必要な方には、自宅を訪問し具体的な変化や生活状態のチェック・服薬・栄養指導などを行っております。 訪問後・主治医や関係スタッフと情報を共有し、再入院防止にも役立てています。 また、看護師やケースワーカーなど複数で訪問することにより、専門的な支援ができるようにしています。 ・デイケアについて デイケアとは在宅療養をしているが、すぐに仕事に就けなかったり、日常の生活リズムが整わない等の課題を抱えている方の為にあります。可能性を広げ社会復帰と社会参加を目指し、生活全体の質を高められるようにスタッフやメンバー同士で支援していくものです。
【夜勤回数目安】 約4回 (夜勤シフトは、日勤+深夜+明け准夜+あけ休み+休みのシフトが基本。このセットが平均月4回あります。) 夜勤回数の相談可能です
【病棟について】 ・精神科急性期/気分障害(うつなど)アルコールや認知症中心 ・精神科療養/高齢者で介護必要な方中心 ・精神科一般が2病棟。認知・統合失調症の方中心 ・別に閉鎖病棟あり。 ・保護室は3つ。 「あたたかい医療・いやしの医療」の提供。 看護職員一人一人が常に、人と人との関わりを尊重し『おもいやり』の心でケアの提供ができるよう、頑張っています。 デイケア、訪問看護、SST、心理教育等質の高い看護サービスを提供し、地域で生活しやすいように精一杯支援を行っております。
当院は、八代市内では初となる、精神科の急性期病院です。通所リハビリテーションや訪問看護、SST、心理教育などの看護サービスの提供を行っており、地域で生活しやすいよう、幅広くサポートしています。教育面では現場指導を基本としており、中途入職の方にも指導担当がつき、すぐに生かせる知識を、丁寧に指導いたします。 http://y-kousei.jp/ ※スタッフの声なども掲載されている見応えのあるホームページです是非ご覧下さい