最終更新日:2025/3/21
永生病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 透析室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 透析室 |
病院における看護業務および付帯する業務 【病棟】 病棟の看護業務(ナースコールへの対応、バイタルチェック、医師の指示による検査、注射、点滴、食事の準備、介助、看護業務に係る事務作業など) 【透析室】 透析室での人工透析に関する看護業務(透析の準備、穿刺、抜針、止血、バイタルサイン測定、全身状態の観察、健康管理、生活指導) 【地域連携室】 永生病院において入院・退院に関する相談業務 他の医療機関、福祉施設との連携
変更なし
JR土讃線 琴平 バス15分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・医療現場で働きたいけど、急性期的な忙しさは避けたい方 ・子どもを預けながら家庭と両立して働きたい方 ・病院、施設どちらも検討してみたい など様々な働き方や希望の相談可能です。 ご応募お待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
遅出 | 13:30〜22:30 |
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 病棟:月約5時間程度 透析室:月約1時間程度 地域連携室:月約5時間程度
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] 月9日(2月は8日) 休日は勤務表による [休暇] 有給休暇 [年間休日] 107日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定月収 | 225,000円〜 |
---|---|
賞与 | 2.8カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:190,000円‐235,000円 職務手当:35,000円 夜間透析手当:4,500円/回
1,500円-2,500円(2023年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 月額上限25,000円 ※通勤距離片道1kmにつき800円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ひまわり託児所 ・小学校入学前までの子を預かり、夜間保育も行っています。 ・保育料は、第2子は第1子の半額、第3子以降は無料です。 ・職員の勤務に合わせて24時間子供の受け入れを行っています。 ・季節休暇を含め、学童等の臨時の入所も受け入れています。 ・異年齢保育を行っており、やさしい心、助けあう心、思いやりを育てることを目指しています。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
50名程度(内准看護師2割程度) | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名 介護医療院:看護師1名・介護職2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢45歳
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 130床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 かかりつけからの搬送対応などはあり
【病棟や患者層の特徴】 【看護部について】 看護師の仕事は、医師の治療方針に沿い医療チームの一員として連携しながら、患者さまの検査・治療の介助をしたり、入院生活が快適に過ごせるよう援助をすることです。 看護の現場ではその人らしさを大切にして、受け持ち制の看護チームで、患者さま中心の安心・安全な看護を提供しています。 また、 患者さまやご家族から信頼されるよう縫続的な関わりを大切に、日々、研鑽に努めています。
【病棟について】 一般病棟 40床(地域一般入院料3) 永生病院の一般病棟では、入院時より退院後の生活を見越した個別の医療方針のもと、必要な介護サービス部門(介護医療院、通所介護など)とも連携をとりながら、質の高いチーム医療で退院まで支援いたします。 人工透析室 21床 人工透析は一生付き合っていく治療です。当院では、通院透析をはじめ入院継続が必要な方の透析にも対応しています。シャント管理のほか、栄養指導やフットケア、通院が不自由な方には送迎サービスを、日中仕事をされている方には夜間透析も行います。 介護医療院 90床 「介護医療院」は医療的ケアと生活環境の提供を目的とする施設です。当院は、従来の介護療養病床を2018年にすべて介護医療院へ転換しました。 介護医療院を利用される方は、脳血管障害や骨関節疾患で重度の身体障害のある方、慢性心不全や慢性呼吸不全にて医療ニーズの高い方、高度の合併症を有する透析患者の方など在宅復帰が困難な患者さまの中長期的な療養とリハビリを行います。また、癌や慢性疾患の終末期で医療・介護の両面から支援が必要な方も対象となります。 医師、看護師、介護職員が24時間・365日常駐、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)によるリハビリテーションも充実。在宅復帰を目指し、個別のケアプランに沿って多職種で取り組みます。退院後の在宅生活からの短期入所、終末期支援も可能であり、“もうひとつの我が家”として地域の安心を支えます。
【1日の外来人数】 30人-50人
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし
・看護部長、看護副部長、各病棟に看護師長と非常にマネジメント体制がしっかりしています。他職種連携が活発な病院のため、各委員会も看護部のみならず、他職種の方も入られており、その関係性があることで業務内の連携もうまくいきやすいと評判です。 ・法人全体で歯科衛生士が7人(各病棟・施設に常勤やパートの方が常駐)在籍しています。各病棟に配置されることで、入院患者の口腔ケアは常に行き届いている状態となるため、介護施設や医療機関特有の「ニオイ」を最大限カットできています。 ・慢性期の病院では衛生面に対しての不安を抱える看護師も一定数いらっしゃいますが、永生病院では委員会でも看護師以外の観点からの意見を取り入れたり、病院機能評価も年々上がっているためむしろかなり厳密に環境整備されていますので、安心してご勤務ができます。
琴電琴平駅 / 琴平駅 / 榎井駅
JR土讃線 琴平 バス15分
病院
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、皮膚科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/21
2025/6/19
\転職先のご相談はコチラ/