最終更新日:2024/9/19
つくば双愛病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務
グループ内での異動の可能性あり
[車] ・首都圏中央連絡自動車道『つくば牛久lC』から約8分 ・常磐自動車道『谷田部IC』から約10分 [路線バス(関東鉄道バス)] ○JR線牛久駅西口 牛久・みどりの線『桜が丘団地・みどりの駅』行き『つくば双愛病院』下車すぐ(所要時間約18分) ○つくば線みどりの駅 牛久・みどりの線『桜が丘団地・牛久駅西口』行き『つくば双愛病院』下車すぐ(所要時間約21分) [送迎バス] ・JR線『牛久駅』西口 『企業バス乗り場』から病院直通の無料巡回送迎バスの運行有り(乗車時間約15分)
グループ内での異動の可能性あり
2人
3ヶ月(同条件)
・当院の役割が急性期の後方支援機能であることをしっかり把握できている方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・業務に追われる看護ではなく、患者様に寄り添うケアを実践したい方 ・看取り看護や認知症看護に興味関心をお持ちの方 ・子育て理解があり、人間関係が良好な職場で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:30 |
夜勤2回程度でも可能
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 [急性期病棟]5時間-10時間以内/月 [障害者病棟]5時間/月 [療養病棟]5時間/月
[休日] 4週8休(シフト制) [休暇] 有給休暇(法定通り) リフレッシュ休暇3日 年末年始休暇5日 育児休業 ※育児休業の取得実績有り [年間休日] 111日
想定年収 | 3,895,200〜5,568,200円 |
---|---|
想定月収 | 288,100〜407,600円 |
賞与 | 2カ月/年 [回数]年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 【給与】 [基本給]219,000円-338,500円 [調整手当]1,100円- [夜勤手当]15,000円/回(月4回平均で算出) [皆勤手当]5,000円 [住宅手当]3,000円
[回数]年1回 [昇給時期]5月
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限35,000円
【住宅手当の詳細】 [支給額]3,000円 [条件]寮を利用しない全員が対象
【扶養手当の詳細】 [子]2,000円/名 [扶養の親]2,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【ちびっこルーム】 [利用料金]120円/h(20時から8時までは150円/h) [スポット利用]可(二重保育・学童利用も可) [食事・おやつ代]ご飯はご持参いただきますが、おやつは病院で用意があります。 [定員]40名 [対象年齢]未就学児(学童利用は小学3年生まで) [営業時間/曜日]日勤8:00‐18:00、夜勤16:00-翌9:30/月-日曜日(夜勤時は火曜、金曜、土曜のみ預かり可) [休園日]第2・第4日曜日 [場所]病院敷地内 [送迎]提携している『みのり幼稚園』のバスが病院前まで来ます。 [病児・病後児保育]受け入れなし [備考] ・スポット利用(二重保育・学童利用含む)に金額変動はありません。 ・学童利用は長期休暇の利用が多いです。
【寮のタイプ】 詳細不明
【詳細】 [場所]JR線『荒川沖駅』から徒歩約30分 [築年数]30年程度
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者への研修等> 面接でのヒアリング内容や、今までの経歴、ご本人の希望を参考に、個々にあったメニューを構築し看護師としての成長をサポートしていきます。
中途プリセプター制度 |
---|
[研修] 内部研修、外部研修 [研修補足] 入職時オリエンテーション(OFFJT)、OJT、おむつの当て方・ポジショニングなどに関する研修、経験や背景に合うステップの研修、リーダー研修、看護観育成研修、問題解決・業務改善やコミュニケーションに関する研修等 [その他補足] ・教育体制 プリセプター制を導入し、きめ細かなフォロー体制を整備しています。 在宅へ向かう過程の看護や、ベットサイドケア、看取りを学ぶことができ、摂食・嚥下障害の看護に力を入れているため、高齢者医療や慢性期医療の専門性が身につきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
75名 | |
常勤 | 非常勤 |
48名 | 20名 |
日勤時 | |
18名 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名、助手1名 [障害者病棟]看護師2名、助手2名 [療養病棟]看護師1名、助手1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]41歳 ※2024年9月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育児休業の取得実績]有り ※すべて2024年9月時点
【病床数】 156床
【介護職員人数】 看護助手の人数は充実しているため看護に集中できる環境です。
【医師人数】 11名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 [急性期一般病棟]チームナーシング+一部機能別対応 [障害者病棟]患者受持ち制 [療養病棟]モジュール+一部機能別対応
【看護基準】 10:1 [一般病棟]10:1 [療養病棟]20:1 [障害者病棟]13:1
【救急搬入件数】 15件‐20件/月
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <一般急性期病棟> 内科・外科・整形外科から構成される混合病棟です。 近隣施設からの転院者がほとんどで、人工呼吸器の患者様はいません。 <一般障害者病棟> ・神経難病の患者様が多く、看取りもあります。 ・人工呼吸器の方はいません。 ・経管栄養、中心静脈栄養(CV)の方は半々程度です。 <療養病棟> ・CVの患者様が多いです。 ・人工呼吸器の患者様はいません。 【主な疾患】 誤嚥性肺炎、尿路感染症、糖尿病、脳血管障害後遺症、神経難病、心不全等 【病院の特徴】 双愛会の会是である「親切な医療」と「和」の精神に加え、「高度で良質な医療」を目指し、地域から信頼されている病院です。 医療の質が問われる昨今、優秀な医師を集め、高度で良質な医療を提供し、地域に根ざした医療とともに全国的な患者様のニーズに答えられる病院を目指しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [5階]管理棟、大浴場 [4階]介護老人保健施設『ひまわり』(78床) [3階] 3A病棟: 療養病棟 3B病棟: 一般障害者病棟 [2階] 3A病棟: 療養病棟 3B病棟: 一般障害者病棟 機械浴室、オペ室 [1階] 外来、救急診療室、リハビリテーション、内視鏡室、通所リハビリテーション『雅』、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション『くきざき』
【1日の外来人数】 100名/日
【オペについて】 [オペ件数]5件/月 [オペ内容]整形外科のオペが中心 [オペ室]2室
【関連施設】 ・介護老人保健施設ひまわり 4階 ・通所リハビリテーション雅 1階 ・訪問看護ステーションくきざき 1階 ・健康管理センター 1階
【さまざまな事業所が併設】 当法人『医療法人社団双愛会』は、地域に根付いた医療機関として、さまざまな事業形態を展開しています。 同一敷地内には介護老人保健施設をはじめ、通所リハビリテーション施設、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションなど、地域医療を支えるさまざまな事業所形態が併設されています。 【もっと詳しい職場情報】 ・看護の基本に忠実であることを徹底し、『人の温かさ』を大切にしています。 ・中途入職者が多い環境のため、いい刺激を与え合いながらスキルアップできます。 ・長期の患者様が多く、丁寧に家族のように親しみを持って接し、笑顔と優しさがあふれる看護を実践しています。 ・患者様に寄り添う看護を重点的に行っているため、仕事のやりがいを得ることができます。 ・医師、看護師、看護助手、理学療法士、介護士等の他業種と連携し、チーム医療を実践しています。 ・子育て支援有り!0歳児から受け入れ可能な24時間対応の保育所は、小学3年生までは学童利用も可能です。 ・パソコンが苦手でも大丈夫!当院は紙カルテやフローシートなどで記録を行い、患者様の状態をすべて把握します。 ・広い無料駐車場を完備に加えて、最寄りの『牛久駅』からは無料送迎バスの運行があります。 ・茎崎地区では数少ない24時間体制の訪問看護ステーションが併設されています。 ・当院のいちばん美しい季節は春!病院周囲には桜が咲き誇り、その見事な景観に心が癒されます。
ひたち野うしく駅 / 牛久駅
[車] ・首都圏中央連絡自動車道『つくば牛久lC』から約8分 ・常磐自動車道『谷田部IC』から約10分 [路線バス(関東鉄道バス)] ○JR線牛久駅西口 牛久・みどりの線『桜が丘団地・みどりの駅』行き『つくば双愛病院』下車すぐ(所要時間約18分) ○つくば線みどりの駅 牛久・みどりの線『桜が丘団地・牛久駅西口』行き『つくば双愛病院』下車すぐ(所要時間約21分) [送迎バス] ・JR線『牛久駅』西口 『企業バス乗り場』から病院直通の無料巡回送迎バスの運行有り(乗車時間約15分)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/9/19
2024/12/18
\転職先のご相談はコチラ/