最終更新日:2025/3/11
武田病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 【病棟】 |
病棟 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血(検体検査は外注しているので無し) ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等 外来 ・主に整形外科、内科の外来業務 ・職員の健康診断 ・発熱外来の対応 ・ワクチン接種対応 管理職 管理職における業務全般
変更なし
・七隈線 茶山駅より徒歩10分 ・別府4丁目バス停下車より徒歩1分
変更なし
2人
入社より3ヶ月 (試用期間中の労働条件変更無し)
・ワークとライフのバランスを重視しながら、長く看護師として活躍したい方 ・医療依存度が比較的高い療養病棟なので、病棟経験を積まれた方 ・経験を活かしたいが、急性期度合いを落として勤務したい方 等々
日勤1 | 08:00〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 通常はほぼ定時で、イレギュラーの場合のみです。
有給消化率:80%程度
・病棟 週休2日ローテーション制 ※年間休日107日(月平均労働日数21.5) 有給休暇:基本法定に準ずる その他 :産休・育休取得実績有り ・外来 日曜のみ固定休み 週休2日シフト制 年末年始・お盆に関わらず日曜以外は外来対応を行っています <補足> 希望休は最低でも3日だせます。 それ以外も、希望休が重なり弊害でるレベルで無い限り、極力叶える様にシフト組にも最大限の考慮をしてます。
想定年収 | 3,708,000〜4,407,996円 |
---|---|
想定月収 | 309,000〜367,333円 |
賞与 | 年俸制のため無し |
~給与・待遇内訳~ ≪看護師≫ 基本給与 265,000円-323,333円 当直手当 11,000円/回(月4-7回) ※年俸制 ※基本給計算式:年俸÷12ヶ月
年1回(経営状況や人事考課を鑑みて行います) ※昇給は在籍1年以上から対象 前年度実績:2.00%前後
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 月:10,000円 距離や通勤方法問わず一律支給あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は、就業時間により加入の有無を判断。
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
※空き状況は変動するので都度お問い合わせください。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 体力・手技面などを考慮し最長65歳迄 <定年後の条件> 1年毎の契約更新 時給計算(常勤時の7-8割に減額)夜勤手当は通常通り 賞与は支給対象外
OJT(業務を行いながら)をメインに上長・先輩職員が丁寧に指導します
・「学研ナースイーランニング」を導入しており、個人パスワードでログインし、スマホからでも閲覧可能です。 ・呼吸器を付けた患者も比較的入院しているので、希望すれば業務に限定はせず、機器の取り扱いも教育します。 ・勉強や委員会は適時、状況に応じ行っております。 ※現在はコロナの影響もあり集まっての勉強会というのは行っておりません。各自モバイルでの学習となっております。(2021年8月時点)
看護師在籍数 | |
---|---|
約35名(2021年4月時点) | |
夜勤時 | |
病棟の欄に記載しております |
【看護師年齢層】 20-50代まで幅広く在籍(半数が30代)
【ママ・パパナース】 在籍多数
【病床数】 118床
【介護職員人数】 ヘルパー約10名(2021年4月時点)
【医師人数】 3.8名(2021年4月時点)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 基本ございません
【病棟や患者層の特徴】 外観もお洒落で、院内は木目と白を基調とした、とても綺麗な病院です!
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 ・病床数 医療療養型病床:118床(2階28床 3階45床 4階45床) ・病棟詳細(院内内部 http://keitenkai.sakura.ne.jp/info.html) 【 1階 】受付・待合室・X線撮影室・地域医療連携室 【 2階 】病棟:28床・リハビリ室 【 3階 】病棟:45床 【 4階 】病棟:45床 【 5階 】デイルーム・食堂 < 夜勤体制 > ・2階:看護師1名+介護士2名 ・3階:看護師2名+介護士1名(医療依存度が高いため看護師多目に配置) ・4階:看護師1名+介護士2名 ・在院日数 平均240日前後 ・患者層について 脳梗塞による後遺症の方、呼吸器不全、ALSの方など、また気管切開・人工呼吸器の方も比較的多く入院。 <補足> 夜間を除きME(技師)が常駐、呼吸器の設定・調整・各種取り扱いを管理(看護師が携わるケースは殆ど無し) 全体(118床)の1割が呼吸器・1割が気管切開・9割が口から食事を摂れない方で経管栄養も多いです。 ・その他(リハビリ室について) 開放的な雰囲気の明るいリハビリ室、外来リハビリは週2回(月曜と木曜)に実施。 外来の患者様には、主に物理療法(ホットパック・マイクロウェーブ・牽引治療・低周波治療)と理学療法を提供。
【1日の外来人数】 約7-10名
【オペについて】 有りません
【分娩について】 有りません
【当院の理念】 病める人の立場に立って権利を尊重し、地域住民が求める安全で信頼される医療を行う。 【基本方針】 1.医療の公共性を重んじ信頼される医療を通じて地域社会に貢献します。 2.地域医療を支援する病院としての機能を充分に発揮して地域の健康増進に寄与します。 3.誠実・信頼・継続 より暖かく、確実な医療と福祉をめざし地域社会に貢献します。 4.医療の安全管理体制を整備し、患者様の安全確保に心を一つに資して取り組みます。
別府駅 / 茶山駅 / 西新駅
・七隈線 茶山駅より徒歩10分 ・別府4丁目バス停下車より徒歩1分
病院(療養型)
内科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/11
2025/6/9
\転職先のご相談はコチラ/