最終更新日:2025/3/7
東北病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務 検温、点滴、注射、血圧測定等
確認中
[電車] JR線『本宮駅』から郡山方面へ徒歩24分 [車] JR線『本宮駅』から約6分 東北自動車道『本宮IC』から約5分
確認中
1人
・子育てがひと段落したので、本格的にキャリアの再構築を図っていきたいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・フットワークがよく積極性と協調性があり、チームワークを大切にしながら働ける方 ・精神科領域にチャレンジして専門性を身につけたいとお考えの方 ・管理職へのステップアップを考えて求職活動をされているベテラン層の方
早出 | 07:15〜16:00 |
---|---|
日勤 | 08:30〜17:15 |
夜勤 | 16:45〜08:45 |
[夜勤入り平均回数]4回‐5回/月 [夜勤回数緩和相談]不可 [夜勤曜日固定]不可 [オンコール]有り(遅番扱い、1‐2回程度/月)
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
有給消化率:80%程度
【休日】 完全週休二日制(シフト制) 希望休2回/月 [休暇] 有給休暇(入職より6ヶ月経過後付与/法定どおり) 夏季休暇2日(8/1-8/31の間に取得) 冬季休暇4日(ローテーションで取得) 育児休業 ※育児休業の取得実績有り [年間休日] 124日(2024年度) ※年間カレンダーにより変動有り
想定年収 | 2,947,872円〜 |
---|---|
想定月収 | 199,120円〜 |
賞与 | 3.6カ月/年 [支給回数]2回/年 [補足]入職初年度は減額支給3.1ヶ月/年 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]155,120円- [調整手当]12,000円 [夜勤手当]8,000円/回(4回/月で算出) [賞与]3.60ヶ月分/年 【該当者のみ別途支給】 住宅手当、保育手当、オンコール手当
[昇給回数]1回/年 [補足]業績・人事考課により決定
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限23,000円まで
【住宅手当の詳細】 [支給額]10,000円 [支給条件]賃貸の場合
【保育手当の詳細】 [支給額]上限20,000円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
無料
駐車場有り
有り
[支給額]勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者への研修等> 経歴に関係なく、入職後3ヶ月間はプリセプター(シフトに応じて2名)が付いて指導を行っていきます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
[クリニカルラダー] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] 准看護師の方を対象とした看護資格取得支援制度がございます。 看護学校(通信コース等)の通学期間中、必要と認められる経費について年間60万円を限度に貸与します。 資格取得後、当病院で貸与期間相当の勤務をした場合は、返還債務を免除します。 [その他補足] ・教育体制 入職後3ヶ月間はプリセプター(シフトに応じて2名)が付いて指導を行っていきます。 この3ヶ月間の中で、プリセプターや師長主催の精神科の概要・実践の勉強会を実施していきます。 師長との面談の機会も設けられているので、精神科未経験で不安な方もご安心ください。 このほかにも、年間を通してクリニカルラダー制度を導入してので、着実にスキルアップしていくことが可能です。 ・勉強会 プリセプターや師長主催の精神科の概要・実践の勉強会を行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
68名程度 | |
常勤 | 非常勤 |
68名 | 0名 |
夜勤時 | |
[病棟]看護師 1名+助手1名 [補足]急性期病棟のみ男性の夜勤者常駐(男性1名、女性1名) |
【看護師年齢層】 45歳
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育児休業の取得実績]有り [夜勤免除]有り(小学1年生まで) ※すべて2024年8月現在
【病床数】 212床
【医師人数】 6.8名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 [精神科急性期治療病棟]精神科急性期治療病棟入院料1 (13:1) [精神療養病棟]精神療養病棟入院料15対1入院基本料(15:1)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <精神科急性期治療病棟> 1病棟編成です。 統合失調症の方がメインですが、認知症を患っている方の受け入れにも対応しています。 <精神療養病棟> 3病棟編成です。 全病棟統合失調症の方がメインです。 [5階病棟] 高齢者の軽度認知症の受け入れにも対応し、車椅子の方が70%程度、自力歩行の方が30%程度です。 寝たきりの方はおらず、食事も経口摂取できる方がほとんどです。 【病院の特徴】 地域に根差した歴史ある精神科単科病院です。 医療法人 落合会の基本理念「信頼」を大切に、地域の精神科患者様にとって、より良い医療環境が提供できるよう努めています。
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [5階]精神療養病棟(58床) [4階]精神療養病棟(58床) [3階]精神療養病棟(58床) [2階]精神科急性期治療病棟(38床)
【1日の外来人数】 42名
【関連施設】 介護老人保健施設まゆみの里 まゆみの里指定居宅介護支援事業所 本宮市第二地域包括支援センター 指定就労継続支援B型事業所こころの郷あだたら
【東北病院へ入職された方々からのお声】 《30代前半 准看護師》 分からないことは聞きながらやってます。 毎日プリセプターさんが付いてくれて分かりやすく教えてくれます。 カルテを見たり、患者さんとコミュニケーションを取る時間があるので、ゆっくり情報収集をできるので私には合ってると思いました。 定時で帰れるときは、その時間になったら速攻帰っている方もいて、残業はないほうだと思いました。 休憩はきっちり1時間取れています。 ナースステーション内も病棟内も、ゆっくりとし時間が流れています。想像以上に良い環境でした。 《40代半ば 看護師》 病棟はスタッフの方、師長、皆さん優しく接して下さいます。プリセプターの方も一人立ちするまでしっかりついてくださいますので応えられるようにしたいです。 《30代半ば 看護師》 転職してから3週間目に入りました。生活リズムに少し慣れてきたように思います。 プリセプターさんと他の2人の先輩が毎日交代で指導してくれます。そのほかの先輩にも優しくして頂いてます。 「こんなに大事にされていいんだろうか?」って思うぐらいです。 「焦らなくていいよ、ゆっくり慣れて」って、いつぶりに言われたか…むしろ初めてかもしれません。 その言葉に甘えすぎずに、しっかりやっていきたいと思います。 《40代前半 看護師》 明後日でまる三ヶ月となります。毎日充実した生活、そして仕事をさせていただいております。 ありがとうございます!
本宮駅 / 五百川駅
[電車] JR線『本宮駅』から郡山方面へ徒歩24分 [車] JR線『本宮駅』から約6分 東北自動車道『本宮IC』から約5分
病院(精神科)
内科、外科、小児科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
2025/3/7
2025/6/5
\転職先のご相談はコチラ/