最終更新日:2025/4/14
秋田緑ヶ丘病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務 精神疾患・認知症患者様への看護業務及び生活指導を行って頂きます。
確認中
[車] JR線『上飯島駅』から約4分、『秋田駅』から約27分 [バス(秋田中央交通)] ・秋田駅西口 追分線『天王グリーンランド(新国道・土崎・県立大学経由)』行き『堀川一区』下車、徒歩6分(所要時間約41分)
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・精神科に興味をお持ちの方 ・子育て理解がある職場で働きたい方 ・子育てがひと段落したので、本格的にキャリアの再構築を図っていきたいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・管理職に興味があり、広い視野を持って業務全体を見渡し、日勤と夜勤の業務分担能力を身につけたいとお考えの方
日勤 | 08:50〜17:10 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:180分
残業無し
〜詳細〜 残業ほぼなし
有給消化率:80%程度
<休日> [病棟] シフト制(月8日休みで、12月は10日、1月は11日休み) [外来] 変形労働制(月9日休みで、基本は第1・3・5土曜日、日曜日・祝日休み) ※変形労働制のためシフト次第では出勤あり(基本月9日休みで、5月と12月は10日、1月は11日休み) <休暇> 年末年始休暇5日 有給休暇(6ヶ月経過後の付与日数15日) ※入職月から1日ずつ付与され、6ヶ月目で10日付与 <年間休日> [病棟]101日 [外来]112日
想定年収 | 3,719,600〜6,686,840円 |
---|---|
想定月収 | 206,000〜393,800円 |
賞与 | 3.8カ月/年 [支給回数]2回/年(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]202,000円-389,800円 [看護師手当]4,000円 [夜勤手当]10,000円(月4-5回で計算) [該当者のみ別途支給] 保育所利用支援手当
[昇給額]1月あたり1.18-1.18%(2023年度実績) [昇給額単位]月
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限29,900円/月
【保育手当の詳細】 【保育所利用支援手当】有り [支給条件]規定により支給
【扶養手当の詳細】 [配偶者]10,000円 [その他]5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
車通勤:可能
無料
有り
[支給条件]勤続3年以上 [備考]確定給付年金制度有り
あり(61歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限66歳まで
<中途入職者向けの研修等> プリセプター制度を導入し、入職後2週間はペアで業務を行います。 1ヶ月は覚えることも多いことから、まずは看護助手の業務を行いながら院内のことや患者様のことを覚えていただきます。 業務の振り返りなども行いながら寄り添った指導を行います。
<研修>業務内研修(座学の研修、認知症勉強会等)、業務外研修(機能評価基準の研修等) <その他教育制度> ・教育体制 プリセプター制度を導入し、業務の振り返り等も小まめに行いながら、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧なサポートを行います。 夜勤独り立ちについても様子を見ながら判断していくためご安心ください。 ・勉強会 有り
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤77名 非常勤2名 | |
常勤 | |
・看護師:77名(常勤) 非常勤2名 准看護師:21名 非常勤2名 | |
夜勤時 | |
[精神科急性期病棟]看護師2名+看護助手1名 [精神療養病棟]看護師1名+看護助手1名 [その他]看護師2名または看護師1名+看護助手1名 ※すべて2024年12月時点 |
【看護師年齢層】 [最多層]30代 ※2024年12月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍(職員全体) [女性の育児休業の取得実績]100% [男性の育児休業の取得実績]40%(秋田県全域で約14%なのに対し高水準です) [備考]厚生労働省認可の子育て支援取組優良企業『くるみん』にも認定されています。 ※すべて2024年12月時点
【病床数】 372床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 [精神科急性期治療病棟]精神科急性期治療病棟1(15:1) [特殊疾患病棟]特殊疾患病棟入院料2(20:1) [認知症治療病棟]認知症治療病棟入院料1(20:1) [精神療養病棟]精神療養病棟入院料(15:1)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <精神科急性期治療病棟> 1病棟編成です。 男女混合の病棟で、患者様の年齢層は若年から高齢者まで幅広いです。 <特殊疾患病棟> 1病棟編成です。 身体機能が低下し介助が必要とされる方や、身体合併症等の治療が必要な方が入院されています。 <認知症治療病棟> 1病棟編成です。 ご自宅や施設での生活が困難になった認知症患者様を受け入れ、3ヶ月以内の退院を目指す退院支援も行う病棟です。 <精神療養病棟> 4病棟編成です。 [西3病棟] 女性専用病棟です。 高齢者が多く、ADL(日常生活動作)の維持や改善とQOLの向上を目指す生活訓練も行っています。 [西4病棟] 男女混合の開放病棟で、精神科急性期治療病棟からの転棟患者様の受け入れを行っています。 任意入院・医療保護入院いずれにも対応し、行動制限がある方もいます。 [北1病棟] 慢性期症状の方を対象とした開放病棟で、患者様の自立支援を行っております。 身体介助は、全介助が必要な方から自立されている方まで幅広いです。 [北2病棟] さまざまな症状の方を対象としており、年齢層も30‐80代と幅広い患者様が入院される病棟です。
【夜勤回数目安】 [夜勤回数]4-5回/月 [仮眠]急変が少ないためしっかり仮眠等が取れています。 [夜勤時の業務詳細] ・夜間センサーを導入しているため、2時間置きに巡視します。 ・覚醒してしまった方やおむつ交換(最多2回)が必要な方の対応を行います。
【1日の外来人数】 79名/日
[関連施設] 介護老人保健施設「三楽園」 三楽園居宅介護支援事業所 三楽園在宅介護支援センター 秋田緑ヶ丘訪問看護ステーション 三楽園ヘルパーステーション グループホーム秋田高城(東京都町田市) グループホーム久盛会 クローバー就労継続支援事業所 特定指定相談支援事業所「クローバー」
【医療法人「久盛会」について】 当院の経営母体となる医療法人『久盛会』は、急性期・慢性期・認知症・在宅まで幅広い機能を有し、地域医療に貢献しています。 関連事業所も複数保有しており、ストレスケア疾患治療エリア『オリーブ』や、『秋田県認知症疾患医療センター』を運営しています。 【教育制度が充実】 プリセプターシップ・院内外研修や教育体制が整っており、各々の経験・習熟度に応じたカリキュラムや、先輩スタッフからのフォロー体制も整っています。 経験が浅い方や精神科未経験の方でも安心して働ける環境です。 実際に精神科未経験の中途採用で入職された方からも「フォローが手厚くて助かっています!」という声も頂いております。 【育休取得実績が高い!】 秋田県の男性育児休暇取得実績が約14%に対し、緑ヶ丘病院の男性職員の育児休暇取得実績は40%と高水準です。 女性職員も100%の方が育児休暇を取得しており、男女問わず育児休暇を法人側で推奨されています。 他の病院などと比べても、より子育てに協力的で、休暇を取得するのが当たり前精神で取得されています。 また当院は、厚生労働省より子育て支援取組優良企業『くるみん』にも認定されています。
上飯島駅 / 追分駅 / 土崎駅
[車] JR線『上飯島駅』から約4分、『秋田駅』から約27分 [バス(秋田中央交通)] ・秋田駅西口 追分線『天王グリーンランド(新国道・土崎・県立大学経由)』行き『堀川一区』下車、徒歩6分(所要時間約41分)
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
あり(屋内禁煙)
屋内外禁煙
2025/4/14
2025/7/13
\転職先のご相談はコチラ/