最終更新日:2025/3/19
大田病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
法人の指定する範囲
・京急線「大森町駅」より徒歩10分 ・JR「大森駅」より京急バス「森ヶ崎行き・羽田空港行き・大森東5丁目行き」乗車 「大森東中学校」バス停下車、徒歩2分 ・JR「蒲田駅」より京急バス「大森東5丁目行き」乗車 「大森東中学校」バス停下車、徒歩2分
法人の指定する範囲
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
【笑顔で、なおかつ生きがいを持って働ける方を求めています】 私たちは、 ・誰でも安心してかかれる病院 ・心の通いあう、あたたかい病院 ・地域の人々と歩む病院 を目指しています。理念に共感いただける方、看護師としてレベルアップをしていきたいという方、前向きに仕事に取り組むことができる方、歓迎致します!
週3日以上 | 08:15〜17:00 |
---|
60分
残業9時間/月
〜詳細〜 月平均9時間20分
有給消化率:95%程度
[休日] 4週6休+祝日分 ※土曜日は半日勤務のところを1日労働しているので、振替休がつきます。よって実質4週7休となります。 [休暇] 夏季特別休暇:5日 年末年始休暇:6日 有給休暇:初年度10日(次年度14日、以降年1日増/最高20日) 出産休暇(夜勤免除など有り)、育児休暇、介護休暇、慶弔特別休暇 等
【賃金形態】 時給
時給 | 1,800〜2,400円 |
---|---|
賞与 | 1.8カ月/年 前年度実績 ※(基本給+住宅手当)×1.8ヶ月+一律2万円 |
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 全額支給 ※自転車通勤でも、直線距離2km以上の場合は月3,800円支給 ※準夜勤後のタクシー代 上限10,000円/回まで支給
【住宅手当の詳細】 13,000円/月(入寮者でも支給あり)
【扶養手当の詳細】 第1子:16,000円、第2子:9,000円(世帯主に限る)
【転居費用負担の詳細】 独身常勤職員のみ、本人片道分旅費+荷物運搬費支給 ※東京都市圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)からの転居(島しょ部以外)上限50,000円 ※上記除く地域からの転居 上限100,000円
・夜勤者には食事の提供があります!(深夜勤務は夜食もあり) ※栄養士考案の体に優しい食事が無料で食べることができます! ・ユニフォーム4着貸与、シューズは年2足支給 ・年2回の職員健診(がん検診オプションあり) ・共済制度として法人内医療機関にかかった場合、医療費8割補助(領収書を保管し翌月に申請することで給与と共に振り込まれます)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
職員共済/非常勤職員は勤務時間数によって社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【場所】 病院前 【利用可能年齢】 0-1歳児まで対応 【利用人数】 定員:5名程度 【利用料金】 45,000円/月 ※夜間保育2,000円/回(夜間の託児所は月1日だけ) ※その他備考 <うさぎ保育室> ・保育園申し込み中の場合のみ1歳以上も預かり可 ・夜間保育は就学時も受入可
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 1-3年目まで30,000円 4-6年目まで34,000円 7-15年目まで37,000円
【詳細】 職員寮:単身寮 ・看護師資格取得後15年目まで入寮可 ・希望者全員に完備(借上げ寮が満室の場合は、近隣のマンションを法人で借り同条件で入寮できるようにしています。) ・1Kオートロックマンション、バス・トイレ別、エアコン・照明・IHコンロ付き ※カーテン、家具、Wi-Fiなどはご自身でご準備願います。
車通勤:可能
自分で手配
基本的には不可ですが、自身で借りれば車通勤可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
【フォロー体制】 入職者の経験に応じた個別指導期間を設けています。具体的には、日勤業務を自立できるまでしっかりサポートし、経験に応じた段階的な指導を行います。 【夜勤への移行タイミング】 日勤業務が自立した後に夜勤へ移行します。夜勤は指導者とともに数回(目安として2-3回程度)勤務し、十分な準備が整った段階で独り立ちとなります。 見習い回数は入職者の経験に合わせて柔軟に調整します。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【勉強会・研修】 院内外の研修に参加できる機会があります。 例:中堅看護師研修、BLS(一次救命処置)、ACLS(高度救命処置)など。 また、eラーニングを活用した自己学習環境も整備しています。 【プリセプター、ラダー】 専任のプリセプターは設けておりませんが、日々の業務で指導者がつき、いつでも相談しやすい環境を整えています。ラダー制度は設けておりませんが、経験年数やスキルに応じた研修プログラムを実施しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
178名(准看護師8名) | |
非常勤 | |
40-50名程度 | |
日勤時 | |
【回復期リハビリ病棟】 看護師9名、介護福祉士1名 【地域包括医療病棟】 看護師10-13名、補助者3名 【急性期病棟・地域包括ケア病棟】 看護師10-13名、補助者3名 【急性期病棟】 看護師10名、補助者3名 【救急外来・手術室・内視鏡室】 看護師6名、臨床工学技士1名、補助者1名 | |
夜勤時 | |
【回復期リハビリ病棟】 看護師 2名、介護福祉士 1名 【地域包括医療病棟】 看護師3名 【急性期病棟・地域包括ケア病棟】 看護師3名 【急性期病棟】 看護師3名 【救急外来・手術室・内視鏡室】 看護師1名 |
【看護師年齢層】 49.5歳
【ママ・パパナース】 在籍あり 家庭がある子育て中の看護師はだいたい半分近くいます。
【病床数】 189床
【医師人数】 18名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 【急性期病棟】 10:1 【地域包括ケア病棟】 13:1 【地域包括医療病棟】 10:1 【回復期リハビリ病棟】 13:1
【救急搬入件数】 4.8件/日(2023年)
【病棟や患者層の特徴】 ・差額ベッド代は一切いただいておりません。 ・「無料低額診療事業」を実施しています。 無料低額診療事業とは:社会福祉法に基づく事業です。経済的に困難を抱え る患者様へMSWが相談に乗り、対象になると、患者様は自己負担分を無料または 低額で治療が受けられます。大田病院、大森中診療所、大田歯科での治療が無 料となります。世帯ごとの適用で、約150世帯が対象となっています。 この事業の継続には、利用者との面談実施や書類手続きなどの手間がかかるほ か、医療機関としては、診療報酬のみの収入となり、経営的には決して簡単に 継続できるものではありませんが、お金の心配なく「誰でも安心してかかれる ように」という理念を実現するために大田病院が大切にしてきた方針です! 救急車のたらい回しを防ぐため、5件以上の医療機関に断られる、または、20分 以上搬送先が見つからない、という場合にひとまず当院で救急車を受け入れる 「東京ルール」のセンター病院を務めています。断らない医療の実践です! 地域に暮らす方々を支えるため、病院内外との連携を大切にしています!
【病棟について】 5階:急性期病棟(消化器外科、整形外科、泌尿器科)HCU 4階:急性期病棟・地域包括ケア病棟 3階:地域包括医療病棟 2階:回復期リハビリ病棟 【急性期病棟】 急性期病棟(31床)には手術前後の方、手術前または手術後の化学療法の方などが入院されます。手術は消化器外科(大腸,胃、胆のう系)整形外科で、手術直後はICUで見るところもありますが、当院では手術直後も受け持ちますので、患者さんにも安心を提供しています。HCU(4床)は人工呼吸器管理の方やAラインでの循環動態管理が必要な方などをみています。 【急性期病棟・地域包括ケア病棟】 急性期病棟(呼吸器・消化器・内分泌)32床と地域包括ケア病床20床の病棟です。COPD(慢性閉塞性肺疾患)など慢性呼吸器疾患の方、肺がん化学療法の方などが多いです。患者さんの「苦しい」という思いに寄り添ってきめ細かい看護を提供しています。地域包括ケア病床もあり在宅支援や施設への転院の方もいますので、退院支援にも力を入れています。※地域包括ケア病床は、病名に関係なく入院でき、在宅復帰のためのリハビリテーションを提供し、在宅に向けた調整、また在宅療養中の方が一時的に入院が必要になったときの受け入れを行います。最大入院期間60日。 【地域包括医療病棟】 2024年10月から地域包括医療病棟となりました。地域の高齢者救急を担っているので、心不全増悪や肺炎などの疾患が多いですが、高齢者は複合疾患の方も多いので、様々な疾患管理の知識やご家族や退院支援を含めた幅の広い看護が学べます。 ※高齢者の救急患者に対してリハビリテーション、栄養管理、入退院支援、在宅復帰などを包括的に提供します。平均在院日数21日以内。 【回復期リハビリ病棟】 脳神経系のリハビリを中心に、運動器リハビリやその他(心臓機能リハビリ、廃用症候群など)を対象とした患者様を受け入れています。特に嚥下機能の回復を目指す患者様が多く、退院時には「口から食事ができるようになった」という喜びの声が多く聞かれます。患者様の割合は以下のとおりです ・脳神経系:7割 ・運動器:2割 ・その他:1割
【1日の外来人数】 【外来】 18名/日 ※外科外来のみ 【透析室】 ベッド数:外来35床/入院5床 看護体制(日勤):看護師7名、臨床工学技士3名、補助者1名 ※月・水・金:2クール(午前、夜間) ※火・木・土:1クール(午前)
【オペについて】 321件/年(2023年度) ※消化器5割、整形3割、泌尿器・その他2割
・有給休暇取得率「95%以上」!残業「月平均9時間20分」! 「超急性期に疲れた、もっと働きやすい職場が良い」 「プライベートを大切にした働き方にシフトしたい」 そんな希望が叶う職場です! ・ 法人グループ内に在宅ネットワークがあります! 「退院後の患者様のその後が気になる」 「ライフプランに合わせて異動ができる職場がいい」 訪問診療をおこなう在宅医療課、訪問診療に対応できる診療所、訪問看護ステーション、居宅支援事業所があるため、患者様の「おうちに帰りたい」という希望にスピーディーに対応できます!急性期から在宅、終末期まで「切れ目のないシームレスな看護」ができます。その分、看護師の働く職場も複数あり、師長との育成面談では異動の希望なども含めて相談ができ、「幅広いキャリア選択」ができます。 ・平均勤続年数 8.6年!子育てしながらずっと働き続けられる職場です! 「今までの職場は子育て中の人が周りにいなくて相談しづらかった」 そんな方でも大田病院なら安心して働き続けることができます。 未就学児子育て中のスタッフ割合は常勤12%(非常勤36%)で、子育てをひと段落した世代も長く勤めています。平均勤続年数は周辺病院より2-3年長く、働きやすさを証明しています。
大森町駅 / 梅屋敷駅
・京急線「大森町駅」より徒歩10分 ・JR「大森駅」より京急バス「森ヶ崎行き・羽田空港行き・大森東5丁目行き」乗車 「大森東中学校」バス停下車、徒歩2分 ・JR「蒲田駅」より京急バス「大森東5丁目行き」乗車 「大森東中学校」バス停下車、徒歩2分
病院(急性期、回復期)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/19
2025/6/17
\転職先のご相談はコチラ/