最終更新日:2025/4/17
杉村病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
杉村病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも杉村病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 健診センター(メディケアセンター所属) |
院内における看護業務および付帯する業務全般 【病棟】 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・酸素吸入、喀痰吸引、創傷処置等 ・食事、口腔ケア、入浴、清掃、トランス、排泄介助 等 ・カルテ記録 ・その他付帯する業務全般 【外来】 ・医師の診療補助 ・内視鏡等の各種検査補助 ・救急外来の物品チェック ・カルテ記録 ・その他付帯する業務全般
変更なし
辛島町駅より徒歩8分(辛島公園すぐ) 本荘中通りバス停 から 徒歩1分
変更なし
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・心血管疾患・脳卒中・神経疾患を学びたい方 ・第一に患者さんを優先し考え、行動できる方 ・笑顔で患者様やスタッフに接することができる方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業20時間/月
〜詳細〜 回復期・外来は月5時間程度
有給消化率:50%程度
シフト制、月9日休み(2月のみ8日休み) ・検診業務 シフト制、月9日休み(2月のみ8日休み) ※基本的には日・祝日の固定休みですが、検診予約が入った際には出勤可能性もあります。 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) 特別休暇 夏季休暇2日(7月・8月に1日ずつ) 冬季休暇3日 結婚休暇など [年間休日] 107日(特別休暇は含まず)
想定年収 | 3,060,000〜3,900,000円 |
---|---|
想定月収 | 210,000〜266,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 180,000円-236,000円 資格手当 20,000円 職務手当 5,000円 皆勤手当 5,000円
年1回 1月あたり0円-5,000円(前年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [自家用車]上限4,000円 [公共交通機関]上限21,000円(定期の8割分支給)
【扶養手当の詳細】 第1子 2,000円 第2子 1,000円 第3子 1,000円
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度有
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 月額10,000円+光熱費
【詳細】 単身寮・ペット不可
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
月額3,000円(給与天引き)
自宅から5km以上の職員が優先されます
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで 定年後は、給与減額、賞与無し、1年更新(嘱託職員)となります
中途の方にもプリセプターがついての指導がございます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
【専門性】 日本医療機能評価機構認定病院。 心臓血管治療部において、世界最新鋭の医療機器による未病の段階での冠動脈疾患のみならず、合併する全身血管病を診断し治療を実施。 急性心筋梗塞、急性期拠点病院。24時間365日救急対応。 心臓ドッグ実施。最新鋭のマルチスライスCTを用いた正確な治療。 【教育体制】 ・入社時オリエンテーション:有 ・夜勤入りのタイミング:入社後3ヶ月目から。夜勤3名体制 ・勉強会:月2-3回(基本時間内) ・看護研究:年1回(病棟毎に実施) ・学会・研修会参加費補助あり
看護師在籍数 | |
---|---|
約95名(検診業務;常勤3名) | |
夜勤時 | |
[回復期病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [地域包括ケア病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [一般病棟]看護師3名 [HCU]看護師2名 |
【看護師年齢層】 [一般病棟]20-30代が多い[療養病棟]40-50代が多い[検診業務]30-50代
【ママ・パパナース】 回復期病棟と外来は多く活躍をしています。
【病床数】 177床
【医師人数】 16名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 [一般病棟]10:1 [回復期病棟]13:1
【救急搬入件数】 1日5件前後 1,860件
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 循環器内科/脳神経内科/糖尿病代謝・内分泌内科/代謝内科/内科/消化器内科/呼吸器内科/脳神経外科/整形外科/消化器外科/外科/リハビリテーション科 【病床数】 177床(HCU8床、一般病床92床、回復期リハ病床67床、地域包括ケア病床10床) 【施設基準】 ?・救急指定病院 ?・日本医療機能評価機構認定病院 ?・日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設 ?・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 ?・日本神経学会教育関連施設 ?・日本脳卒中学会一次脳卒中センター ?・日本糖尿病学会認定教育施設II ?・日本脳ドック学会認定脳ドック施設 ?・熊本県急性心筋梗塞急性期拠点病院 ?・熊本県急性心筋梗塞回復期医療機関 ?・熊本県脳卒中急性期拠点医療機関 ?・熊本県脳卒中回復期医療機関 ?・熊本県がん検診従事者(機関)認定協議会 胃がん大腸がん精密検査機関 ?・日本病院会 日本人間ドック学会 人間ドック・健診実施機関 ?・熊本市CKD対策推進病診連携医 ?・災害時医療支援活動指定病院 ?・熊本大学病院脳神経内科関連施設 ?・熊本大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科関連施設 ?・熊本大学病院脳神経内科脳血管造影検査及び脳血管内治療・専門医研修医療機関 ?・熊本大学医学部臨床教育学外協力施設
【病棟について】 HCU 8床(4:1) 循環器内科と脳神経内科を中心とし、診療科を問わず救急搬送された患者さまの緊急入院や24時間体制でのカテーテル治療後の全身管理、一般病床で状態が悪化し重症管理が必要となった患者さまの看護を行っております。 重症患者さまでは、補助循環装置や人工呼吸器が装着されている方も多く、多職種と連携、コミュニケーションを取りながら看護介入を行っております。 急性期病棟 48床(10:1) 人工呼吸器を装着された患者さま、術後や循環器疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患など様々な患者さまが入院されます。患者さまのニーズに応じた質の高い看護を提供し、患者さまのQOLを大切にした細やかな援助を心がけています。 心臓血管センター PCI(経皮的冠動脈形成術)を行う患者さまや他院からの紹介で入院される患者さま、急性期を脱しHCUから退室される患者さまなど、主に循環器疾患の受け入れが多いです。 東病棟 26床(13:1) 一般病棟16床・包括ケア病床10床で構成され、主に脳血管疾患(脳梗塞・脳出血など)の患者さまを受け入れていく病棟です。 脳血管カテーテル治療後の患者さまの状態を管理し、早期の在宅復帰に向けて、他職種を交えたチームで支援していきます。 回復期リハビリテーション病棟 67床(13:1) 脳血管疾患や骨折、肺炎や手術後の廃用症候群の患者さまを対象に、機能回復を図り日常生活動作の能力向上を図ることで、寝たきりを防止し、家庭復帰を目指してリハビリを行う病棟です。 「その人らしく」生活していけるよう個別性を尊重したケアを心がけており、医師・看護師・リハビリスタッフ・栄養士・社会福祉士・地域の専門職の方々と密に連携を取り、多職種協働で患者さま、ご家族に関わらせて頂いています。 [6F]急性期病棟 [5F]回復期リハビリ病棟 [4F]回復期リハビリ病棟 (東館 東病棟) [3F]HCU/心臓血管センター (東館 東病棟) [2F](東館 急性期病棟)
【1日の外来人数】 約83.5名
【オペについて】 2020年度実績 ・心臓カテーテル実施件数:223件 ・脳カテーテル実施件数:219件
【関連事業所】 介護老人保健施設 のぞみ 杉村病院 附属病後児保育室キンダーハウス デイハウス カスタネット グループホーム ピース 居宅介護支援事業所 のぞみ ヘルパーステーション のぞみ 地域包括支援センター 輝き 小規模多機能型居宅介護事業所 島崎山荘
当院は1956年に開院し、救急医療・消化器疾患・慢性期疾患の患者さまのケア・内科診療を柱に診療を行ってまいりました。 2009年からは心臓血管センターを開設し、心臓カテーテル検査・治療、不整脈診療といった高度な専門的医療も行ってまいりました。さらにそれまでの頭痛外来・脳卒中内科外来を発展させ、2019年4月には脳卒中急性期に対応できる高度先進的脳神経内科を開設いたしました。 狭心症・心筋梗塞に対する心臓カテーテル検査と治療に加えて、急性期脳卒中患者さまに対する血栓回収療法を行える脳と心臓の専門医が24時間365日体制で診療にあたっています。 血管はすべて繋がっていますから動脈硬化に基づいた脳・心臓両方の病気をお持ちの方がたくさんいます。当院は民間病院ならではの風通しの良さで、お1人の患者さまに複数の専門医が相談しあって最適な検査と治療を提供することができます。 動脈硬化の悪化原因のひとつとして現代の国民病と呼ばれる糖尿病の存在があります。当院には糖尿病代謝・内分泌内科の常勤医がいて動脈硬化の管理を専門的に行えます。急性期の治療が終えられた患者さまが家庭、社会に復帰するにはリハビリテーションが重要な役割を果たします。 2020年度には介護病棟を回復期リハビリテーション病棟に転換して合計67床の回復期リハビリ病床を整備しました。 杉村病院が目指すのは脳・心臓に加えて末梢血管も含めて全身の血管病変を急性期から回復期まで対応できる病院として地域の皆さまのお役に立つことです。医師をはじめ、看護部・リハビリ部・検査部・薬剤部などのコメディカルが一体となってチーム医療を実施し、この目的に向かってまいります。 地域の皆さまの健康に貢献して信頼され愛される病院であり続けたいと願っています。
辛島町駅 / 慶徳校前駅 / 河原町駅
辛島町駅より徒歩8分(辛島公園すぐ) 本荘中通りバス停 から 徒歩1分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/17
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/