最終更新日:2025/4/2
江田記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 障害者病棟、回復期病棟 |
病院内における看護業務
・午前中 申し送り(夜勤-日勤) 受け持ち患者さんの巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など ・午後 配膳、食事介助、引き善 受持ち患者さんの巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換 日勤最終患者巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布 申し送り(日勤-夜勤)
法人が定める業務 (但し、就業規則第11条2項及び3項に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先が定める業務)
田園都市線「江田」駅徒歩3分
法人が定める場所、施設及び事業所 (但し、就業規則第11条2項及び3項に基づき出向を命じることがあり、 その場合は出向先が指定する場所、施設及び事業所)
8人
6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
2021年着任の看護部長より 江田記念病院は、地域の高齢者と慢性期患者様のための病院です。 高齢者が多いので、リハビリの方も、認知症の方も、寝たきりの方もいらっしゃり、様々な関わり方ができるのが特徴です。 あたたかい看護が実践できる方に仲間になっていただきたいと考えております。 ・「人の役に立ちたい」「寄り添う看護ができる看護師になりたい!」というお気持ちで看護師になられたような、思いやりを大切にできる方 ・看護が好きな方 ・その時その時でどんな看護をしたいのかを考え、実践に繋げられる努力ができる方 ・お互いの価値観や考えを認めて、協調性を持って働ける方、大歓迎です。 子育て世代の方も多いので、お互い様精神で協力しながら働いています。 ブランク明けで、久しぶりに病院に戻りたいけど、手技など心配という方も大丈夫です。急性期病院よりもゆとりのある環境で思い出しながら働けます。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
有給消化率:70%程度
4週9休 年間休日112日 慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇 ・外来 土曜日午後・日曜日・祝日 ※4週9休に満たない場合は、平日も休みが取れる。
想定年収 | 4,180,550〜4,698,850円 |
---|---|
想定月収 | 283,500〜320,500円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給 205,500円-230,500円 ・諸手当 10,000円 ・調整手当 1,000円-9,000円 ・白衣手当 1,200円 ・住宅手当 15,000円 ・夜勤手当 13,700円(一般精神病棟は12,700円)
0円-2,000円/年
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 自宅から病院もしくは自宅から最寄り駅の距離が2km以上からが支給対象となります。
【住宅手当の詳細】 15,000円(固定)
【その他福利厚生】 医療費減免制度 有り
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [場所]病院から徒歩3分 [対象年齢]生後56日-小学校就学まで [利用料金]1日1,200円(おやつ込み)、5.5時間未満は900円、お昼は1食350円(離乳食やアレルギーのお子様は持参) ※預け時間を超えた場合は追加料金になりますが、基本的には超えないように調整いただいております ※夜勤時の利用料無料、お子さんの夕朝食も無料 ※スポット利用可 ※幼稚園のお子様を夏休み期間だけ預ける方、保育園のお休みの土日祝だけ預ける方もいらっしゃいます。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 ・5年目まで家賃の50%負担 ※ご自宅から病院まで45分以上ある方 ※ご自宅から病院まで45分-1時間半の方は70%自己負担 ・6年目から病院負担割合が逓減し、9年目で100%自己負担になります。
【詳細】 ・病院から2km圏内の一般アパートを借上げしています。(単身寮または母子寮) ・年齢制限・期間制限・規則等は特にありません。 ・料金相場6万円-8万円の物件を借り上げています。 ・担当者が皆様に合わせて良さそうな物件を探します。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
有り
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
・復職支援を行っており、ブランクのある看護師さんも安心してお勤めできます。 ・中途の方にもプリセプターがつき、習熟度に応じた指導を行うのでご自身のペースで安心して働くことができます。各病棟の看護師長がしっかりと中途入職の看護師のフォローをしますので、フォロー体制は手厚いです。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・5段階のクリニカルラダーを用いています。 ・固定チームナーシングの役割とクリニカルラダーをリンクさせて到達目標を決めて院内の研修などに参加していただきます。 ・ホットカフェという研修でメンタルヘルスのために同僚と仕事の愚痴などを共感しあえる場をつくっています。
看護師在籍数 | |
---|---|
161名 | |
日勤時 | |
・回復期病棟:看護師4-5名、看護助手3-4名 ・精神病棟:看護師4-5名、看護助手1名 | |
夜勤時 | |
・各病棟共通:看護師2名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:30歳前半 20代-50代まで活躍しています。
【ママ・パパナース】 多数在籍しています。子育て世代は皆で協力し合いながら働いています。
【病床数】 229床
【医師人数】 医局:13名(非常勤:21名)
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 当院の強みは、精神科と内科の医師が常勤で勤務し、理学療法士や作業療法士などのリハビリ職や、臨床心理士(公認心理師)、医療ソーシャルワーカーといった多くの専門職を擁することです。 医療安全・感染対策にも力を注いでおり、安全・安心な医療を、チームで実現すべく、日々努力を重ねています。
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 ・3階病棟(認知症治療病棟)60床<閉鎖病棟> 認知症に伴う精神症状(大声、不眠、不穏など)を治療します。主治医は、精神科医・内科医の2名体制をとっており、精神症状だけではなく、身体疾患の管理も同時に行っています。日常生活訓練や作業療法を積極的に導入しています。また患者様、ご家族さまのご希望や状態に合わせた退院支援を行っています。 ・4階病棟(精神科急性期治療病棟)52床<閉鎖病棟> 当院は横浜市青葉区で精神科の病床を有しています。入院中は薬物療法、精神療法に加え、作業療法や集団精神療法も実施し、多職種で情報を共有しながらチーム医療を実践し治療を行っていきます。 不眠などで生活リズムが乱れた方の生活リズム改善目的での入院や、育児・介護疲れの方、仕事で精神的過労をきたした方の休養目的での短期入院も積極的に受け入れています。 ・5階病棟(特殊疾患病棟)60床 パーキンソン病を代表とする神経難病や脳梗塞後遺症などによる重度の意識障害、その他、脊髄損傷による重度障害などで、長期療養が必要な方を、受け入れております。経管栄養や吸痰はもちろんのこと、すでに作成された胃瘻・膀胱瘻・人工肛門や中心静脈栄養にも対応しています。 ・6階病棟(回復期リハビリテーション病棟)57床 主に脳血管疾患(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血など)や、運動器疾患(骨折など)を発症された方の集中的なリハビリテーションを行う病棟です。
特殊疾患病棟では生涯治ることのない病を抱えて過ごす患者様とご家族が何を望みどう過ごしたいのか、その実現に向けて看護を行っています。 一例として、100歳の方の誕生日を家族とスタッフで祝ったり、病棟で結婚式を挙げたりと、「その人にとって大切なこと」を大切にしています。
江田駅 / あざみ野駅 / 市が尾駅
田園都市線「江田」駅徒歩3分
病院(療養型、精神科)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、精神科、心療内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/2
2025/7/1
\転職先のご相談はコチラ/