最終更新日:2025/4/18
平成とうや病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務全般 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、採血、点滴 ・各種診療補助 ・看護計画立案 ・リハビリ、回復過程の生活支援、自立への支援、退院支援等 ・在宅退院支援 ・看護備品管理 ・診療材料等の補充、整理、物品の洗浄、清潔管理 等
法人の定める業務範囲
田迎(東バイパス)バス停 徒歩1分 田迎(旧浜線)バス停 徒歩5分 田迎小学校前バス停 徒歩5分 幸田市民センター入口バス停 徒歩5分
同一法人内で転勤あり
4人
[期間]3ヶ月(労働条件変更無し)
皆様からのご応募お待ちしております。 ・回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟にご興味をお持ちの方 ・夜勤やシフト勤務が可能な方 ・入退院支援に興味がある方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
早出 | 06:30〜15:15 |
遅出 | 12:30〜21:15 |
夜勤 | 16:30〜09:30 |
患者様のご状況に合わせて他勤務シフトの可能性もございます。
日勤:60分 夜勤:90分
残業3時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 病棟:シフト制 4週8休(年間107日) ※外来は日曜日、祝日固定休み [休暇] 有給休暇・年末年始休暇4日 [年間休日] 116日
想定年収 | 3,677,840〜4,605,040円 |
---|---|
想定月収 | 260,700〜321,700円 |
賞与 | 3.2カ月/年 前年度実績 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:171,700円-232,700円 資格手当:30,000円 ベースアップ手当:6,000円 夜勤手当:12,000円/回(月4回程) 早出・遅出手当:1,000円(月5回程)※病棟のみ [その他手当]※該当者のみ 住宅手当:5,000円(世帯主のみ)
年1回(4月) 1月あたり3,000円-5,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円(病院から通勤距離2km以上の方が対象)
【住宅手当の詳細】 5,000円/月(主たる世帯主にのみ支給)
【保育手当の詳細】 ※小学校就学前の子を養育する職員に保育料の3分の1の金額を支給(規定有り)
健診・インフルエンザ予防接種無料、フィットネスクラブ法人会員 忘年会他懇親イベントあり、クラブ活動あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り(条件有り)
利用料:3,700円/月
通勤2km以上の方は利用可 職員用屋内駐車場有り
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
勤務延長制度有り
経験が少なくスキルに自信がない方でもプリセプターや独自の教育プログラムで安心して勤務できるような取り組みを行っております。 2週間程度、先輩看護師がひとりついて直接指導を行っていただき、様子を見ながらひとり立ちをしていきます。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[プリセプター制]有り [勉強会]全体研修・病棟勉強会があります(各月1回程度)、e-ラーニングで受講可能 [夜勤入り]入職後3-5ヶ月以降から入ります(初回の3-4回程度はプリセプターと入ります)
看護師在籍数 | |
---|---|
115名 | |
日勤時 | |
看護師4名 | |
夜勤時 | |
[地域包括ケア病棟]看護師3名+介護士1名 [回復期病棟]看護師2名+介護士1名、看護師3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:約35歳 20代:45%/30代:27%/40代:14%/50代以上:14%
【ママ・パパナース】 在籍しております
【病床数】 160床
【介護職員人数】 22名
【医師人数】 8名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング 受け持ち制
【看護基準】 13:1 地域包括ケア病棟 13:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1
【病棟や患者層の特徴】 [施設基準] 回復期リハビリテーション病棟入院料1(体制強化加算2) 地域包括ケア病棟入院料1(看護職員配置加算・看護補助者配置加算・看護補助体制充実加算) データ提出加算2 認知症ケア加算2 療養病棟療養環境加算1 診療録管理体制加算1 排尿自立支援加算 感染対策向上加算2(サーベイランス強化加算・連携強化加算) 栄養サポートチーム加算 患者サポート体制充実加算 後発医薬品使用体制加算1 入退院支援加算1(入院時支援加算・地域連携診療計画加算) 医療安全対策加算2(医療安全対策地域連携加算2) [職員数]※2023年10月時点 医師13名 薬剤師 7名 管理栄養士 4名 栄養士 6名 放射線技師 3名 臨床検査技師 7名 社会福祉士 4名 看護師 116名 准看護師 5名 介護職員 20名 理学療法士 31名 作業療法士 30名 言語聴覚士 10名 歯科衛生士 3名 臨床工学技士 1名 診療情報管理士 1名 事務職員 28名 その他 35名
【夜勤回数目安】 4回程/月
【病棟について】 地域包括ケア病棟52床(13:1) 急性期治療を終了し、すぐにご自宅や施設へ移るには不安のある患者さまに、在宅復帰へ向けて医療管理・診療・看護やリハビリテーションなど支援を行っております。 回復期リハビリテーション病棟108床(13:1) 脳血管障害や大腿骨部骨折など疾患で急性期医療後のリハビリを対象としています。 多職種のスタッフと協力し、患者さま個々の自立に向けて、日常生活動作のリハビリや、在宅復帰支援を行っております。
【1日の外来人数】 約35名
【オペについて】 なし
平成とうや病院は平成23年4月に開設しました。熊本市南区、国道57号線と旧浜線の交わる位置にあり、交通の便に恵まれた場所にあります。 当院は開設当初から、病院の理念「IDENTITY(個人)の尊重 - For Youあなたのために」を念頭に、利用者の方々の権利と意思を尊重しつつ、安心安全な医療・介護の提供に努めてきました。 病院開設から10年余り、平成26年には医療機能評価の認定を取得(令和元年2回目認定)するなど、病院機能の充実を目指してきました。令和4年7月には慶徳加来病院との統合により病床数は160床となり、3病棟で運営することとなりました。これによって、さらに多くの回復期の患者様の受け入れが可能となり、地域医療連携の一層の強化が図れることとなりました。また地域の皆様の医療のみならず、健康維持や疾患の予防・早期発見を行うべく、健診部門も更に拡充いたしました。 診療科目は内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、リハビリテーション科であり、各診療科が専門分野を超えてバリアフリーで連携して診療に当たっています。また通所・訪問リハビリテーションセンターも併設しています。 当院は急性期の治療を終えられた患者様をリハビリテーションを中心とした治療により、積極的に住み慣れた自宅や施設での生活へ復帰されることを目標に診療しています。そして地域包括ケアシステムの中で果たすべき当院の役割を自覚して、地域との共生を大切に地域医療に貢献していきます。 これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
南熊本駅 / 平成駅 / 商業高校前駅
田迎(東バイパス)バス停 徒歩1分 田迎(旧浜線)バス停 徒歩5分 田迎小学校前バス停 徒歩5分 幸田市民センター入口バス停 徒歩5分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
2025/7/17
\転職先のご相談はコチラ/