最終更新日:2024/9/27
上毛病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
病院内における看護業務及び付帯業務
変更なし
JR両毛線 前橋大島駅 車で5分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり ※試用期間中:精勤手当なし
病院だけではなく、介護サポートの事業も行なっています。患者さんに寄り添い、見守りながらの看護が可能な環境です。精神科をメインに認知症疾患にも取組んでいます。 スキルの不安な方や経験の少ない方も、まずはお気軽にお問い合わせください。入職はじめは先輩看護師がプリセプターとして指導するので安心です。 精神科に関心がある方からのご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
早番 | 07:00〜15:45 |
遅番 | 10:00〜18:45 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
〜詳細〜 2時間未満 ※残業が発生するのは急変、急な入院対応のみ。
有給消化率:80%程度
[休日] 月9日休み ※デイケアの場合:日曜日は固定休みになります。 ※外来は日曜日・祝日は固定休みです。 ※公休希望:月2回迄 [休暇] 夏季休暇:3日(7-9月の間に取得) 冬季休暇:3日(12-3月の間に取得) 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 114日
想定年収 | 3,364,500円〜 |
---|---|
想定月収 | 215,000円〜 |
賞与 | 3カ月/年 年2回(日勤者は1.8ヶ月分) |
~給与・待遇内訳~ [基本給] 175,000円より [資格手当]准看護師:無 [夜勤手当] 10,000円/回 [皆勤手当] 6,000円 ※入職後3ヶ月後より付与 [精神科病棟手当] 男性:10,000円・女性:7,000円 [家族手当]配偶者:10,000円・配偶者以外:5,000円
年1回
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給、上限有15,000円/月
【扶養手当の詳細】 家族手当:配偶者10,000円・配偶者以外5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・定員:8名、利用人数は4-5名 ※今後拡大計画有 ・食事代・おやつ代:食事代:350円・おやつ代:50円 ・場所:同法人施設内(サービス付高齢者住宅) ・託児所対象年齢:未就学児迄 ・託児所利用料金:月額25,000円/1日利用の場合1,800円 ・託児所運営時間/曜日:日勤帯のみ。月-金(土日祝休) ・時間:8:00-18:00まで。 ※要望が多くあれば保育士の方に相談をして時間延長なども検討していますが、現状は遅番のシフトの時はどなたかが迎えに来て対応頂く必要があります。
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
プリセプター制度
中途プリセプター制度 |
---|
・業務内研修 プリセプター制度
看護師在籍数 | |
---|---|
163名 | |
常勤 | |
ほとんどが常勤です | |
夜勤時 | |
病棟によりますが、看護師1名+助手1名or看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢43歳(20代-20%・30代-20%・40代-30%・50代以上-30%)
【病床数】 334床
【医師人数】 常勤-9名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 2010年9月より認知症疾患医療センターとして保健・医療・福祉機関と連携を図りながら、認知症患者の専門医療福祉相談・鑑別診断・治療指針の選定に加え、地域保健医療・福祉関係者に技術援助を行っている病院です。
【夜勤回数目安】 4回
【病棟について】 【病院概要】 ・診療科目:精神科、心療内科、神経内科、外科、内科、消化器内科、整形外科(リハビリテーション科)、婦人科 ・病床数:334床(精神科:314床・内科:20床) <病棟編成> 本館棟:4階建て:精神2病棟、一般1病棟 中央棟:4階建て:精神2病棟 南棟:3階建て:精神2病棟 ・認知症疾患治療病棟入院料1:48床 ・精神病棟15対1入院基本料:101床 ・精神療養病棟入院料:60床 ・特殊疾患病棟入院料:60床 ・精神科急性期治療病棟入院料:45床 ・一般病棟15対1入院基本料:20床 <特徴> 2010年9月より認知症疾患医療センターとして保健・医療・福祉機関と連携を図りながら、認知症患者の専門医療福祉相談・鑑別診断・治療指針の選定に加え、地域保健医療・福祉関係者に技術援助を行っている病院です。 <患者層について> 院長が外科出身という事もあり、精神疾患を抱え合併症を持っている患者様の受け入れがとても多い状況です(日赤・済生会・前橋協立等が中心)。長期入院の患者様は統合失調症中心、新規入院の患者様は鬱病、適応障害、認知症等が中心です。
【1日の外来人数】 120名
【関連事業所】 サービス付き高齢者向け住宅 萬葉の杜 デイケアきらら:定員50名(精神科デイケア・デイナイトケア・ショートケア) けやき苑:一般棟50床、専門棟50床/デイケア40床 グループホーム たびだち1号・2号:定員12名(精神障害者グループホーム) グループホーム ツインホーム桃・梨:定員18名(精神障害者グループホーム) グループホーム フロイデ:定員20名(精神障害者グループホーム)
精神科だけでなく内科も行っている病院のため一般から精神、在宅分野まで幅広く経験をつくことが可能です。 そういった経験を積みたい方は是非!
前橋大島駅 / 駒形駅 / 上泉駅
JR両毛線 前橋大島駅 車で5分
病院(精神科)
内科、消化器科、外科、婦人科、精神科、心療内科、神経科、歯科
あり(屋内禁煙)
全館禁煙
2024/9/27
2024/12/26
\転職先のご相談はコチラ/