最終更新日:2025/2/18
京都大原記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
出勤 申し送り 口腔ケア、排泄介助 バイタルチェック、業務カンファレンスなど 患者様に応じて対応して頂きます。
変更なし
京都バス 花尻橋停留所 徒歩5分
転勤の可能性あり 転勤範囲 同一法人内別事業所(京都市内)
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
回復期リハビリテーションに興味をお持ちの方はもちろんですが、法人として介護老人保健施設や在宅部門もございますので、将来的にそういった方面でご活躍したいと考えられている方のご期待にも応えられます。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 週休2日制(シフトによる) [休暇] 有給休暇(法定通り) 慶弔特別休暇 永年勤続特別休暇 産前産後休暇、育児休業 他 [年間休日] 118日
想定年収 | 4,507,640〜5,445,840円 |
---|---|
想定月収 | 297,800〜366,800円 |
賞与 | 3.8カ月/年 [回数]年2回(2020年度実績) ※非常勤の場合、無し |
~給与・待遇内訳~ 基本給:245,800円-274,800円 夜勤手当:13,000円/回
年1回 昇給額:1.10%-1.10%(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限35,000円
【住宅手当の詳細】 4,000円-9,000円
【保育手当の詳細】 上限25,000円
【扶養手当の詳細】 一人に付き4,500円(扶養人数に応じて、規定に準じて加算あり)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
各種社会保険、退職金、育児・介護休業制度、職員寮完備、永年勤続表彰制度、 クラブ活動
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・病院すぐ隣に24時間託児所を完備 ・台風の日などは、小学生のお子様も一時預かり可能 ・お子様が3歳になるまでは時短勤務&夜勤免除可 京都大原記念病院グループでは、子育て中の職員が安心して仕事に専念できるよう院内保育所を設置しています。 現在、当グループ職員のベテラン保育士をチーフに、他4名の経験豊かな保育士が、乳幼児の健全な心身の発達をめざし日々保育にあたっています。 利用できる方:0歳から就学前までの職員(職種問わず)のお子さんが利用可能です。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 自己負担:30,000円(一部35,000円)
【詳細】 当グループでは京都市内数か所に職員寮(独身者対象)を完備しています。職員寮を利用すれば、個人で部屋を借りるよりも経済的な負担が、ぐんと軽くなることが一番の魅力。 また、先輩や同僚が身近に暮らしているので、寂しさを感じることもありません。初めての一人暮らしも、安心・快適にスタートできます。 [詳細URL]https://kyotoohara.or.jp/recruit/wfare/pamphlet.pdf 入居可能住宅:京都市外居住者対象、規程により入寮制限あり 京都市内に5ヶ所。オートロック、バス・トイレ別、エアコン付
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
3,000円/月
有り
退職金前払い制になっており、退職金の半分を入職初月の給与から月割りで支給。残り半分は積み立てとなっており、3年以上勤務したスタッフに退職時に一括支払いです。 ※非常勤の場合、無し
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
回復期未経験の方でもしっかりお教えいたします。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
回復期についてしっかり学べる環境があります。 ・新人看護師の年間教育プログラム 仕事と生活の両立ができるよう、はじめの数ヶ月は17:00に帰宅してもらいます。 ・チームで人を育てる固定チームナーシング 患者様の入院から退院までをチーム全体でサポートする固定チームナーシングを採用しています。責任を持ち、質の高い看護を実践することにより、スタッフのやりがい感、自己実現を目指しています。また、チームで看護にあたることがスタッフの育成につながります。 ・さらなる向上をめざす 現任者教育 キャリア別に到達目標を設定し、年間計画をもとに研修を実施。着実にキャリアアップしていける現任者教育システムを用意しています。 ・専門看護師・認定看護師資格サポート教育 年間を通して様々な専門分野の研修を受講できます。緩和ケア、皮膚排泄ケア、感染管理等の研修はもちろん、ACLS救急蘇生法の専門的な研修も行っております。
看護師在籍数 | |
---|---|
94.8名 |
【看護師年齢層】 30代-40代
【ママ・パパナース】 多く在籍しております
【病床数】 203床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1 一般病棟入院基本料 10:1(看護必要度加算1)
【病棟や患者層の特徴】 京都大原記念病院はリハビリテーション専門病院です。 患者様のQOL(生活の質)向上を目指し全人的なリハビリテーション医療を提供しております。
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 <スタッフが多く&連携が良い> 関西随一、200床規模ですがセラピストが200名規模で在籍しており、スタッフ数がとにかく多いです。病棟の至るところで、看護師とリハスタッフ、リハスタッフと介護職、看護師とドクターなど、職種間でのコミュニケーションが活発に行われています。 <院内デイ> 他院にはない珍しい部署で「院内デイ」があります。どこの病院・病棟にも、認知症が重く目が離せない患者様がいらっしゃると思います。京都大原記念病院では、そういった患者様を病棟のナースステーションで見るのではなく、こちらの院内デイで見ます。この院内デイには専属の看護師が常駐しています。 <「チームで人を育てる」> ・各病棟2チームの固定チームナーシングを取り入れています。PNSだと1:1になってしまい、スタッフ同士の合う/合わないの相性問題や、先輩スタッフがお休みの時などに戸惑ってしまうことがあります。 ・京都大原記念病院では「全員で新人を育てる」という文化が根付いているので、分からないことがあったら誰に聞いても大丈夫だし、誰もが新人に対して優しく(時にはいい意味で厳しく)接してくれます。
【1日の外来人数】 年間6,708名
<2021年4月に就任1年を迎えた看護介護部長より> ・患者様の「自分らしく生きる」を支える 患者様の想いに、看護師が持つ専門知識や技術でお応えすること。看護の本質はここにあります。そのために一番大切なことは、看護師と患者様が“人”と“人”として向かい合うことです。目の前の患者様がこれまで何を大切にされて来たのか。これから何を守っていかれたいのか。その想いによりそうことが私たちの大きな役割です。 しかし、病院で出会うと“人”である前に“患者”になってしまいます。病気の治療に来られるわけですから、ある程度は仕方ないのかもしれません。とはいえ、患者様にとって子供くらいの年齢の看護師が「どこに行くんですか?危ないですよ」と声をかけた時、よかれと思っての一言であったとしても傷つく患者様がいるのも事実だと思います。このことから目を背けずに、できるだけ丁寧に想いを理解することを大切にしたいと考えています。その先にあるのは、患者様の「自分らしく生きる」を支えたいという想いです。 高齢でも、障害があっても、自分のやりたいことができる。患者様やご家族の日々の暮らしへの想いが叶うように、私たち看護師は多職種チームの一員として看護ケアにあたります。 入院中、何か心配なこと・不安なことがございましたら、些細なことでもお声がけください。患者様、ご家族の皆様にとって一番良い方法を一緒に考えさせていただきます。
八瀬比叡山口駅 / 鞍馬駅 / 岩倉駅
京都バス 花尻橋停留所 徒歩5分
病院(回復期)
内科、胃腸科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、皮膚科、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
禁煙対策有り
2025/2/18
2025/5/19
\転職先のご相談はコチラ/