最終更新日:2025/4/18
札幌秀友会病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
札幌秀友会病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも札幌秀友会病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務 [患者様の特徴] ICU:脳血管障害 急性期病棟:OP室兼務、脳血管障害急性期、手術後管理、救急対応 2病棟:一般病棟、予定検査・手術患者受け入れ、地域包括ケア病床(12床)含む 回復期リハビリテーション病棟:脳血管障害・運動器(整形疾患)の回復支援(在宅支援・社会復帰支援・生活機能回復サポート)
変更なし
・JR稲積公園駅から徒歩15分 送迎バス有 ・地下鉄宮の沢駅 から 東西線地下鉄宮の沢駅 バスターミナルからJRバス 手稲駅北口行「宮49」/「宮49-1」、 科学大学行「宮79」/「宮79-1」 に乗車 停留所「共栄橋」の目の前が病院です。(バス所要時間は15‐20分程度) ・札幌駅から車で20分
本人の希望があれば「訪問看護ステーション」「地域包括支援センター」「介護老人保健施設」への異動可能
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視される方 ・患者さま一人一人としっかり向き合い、やりがいを持って仕事に取り組める方 ・人間関係が良好で、子育て理解もある環境で働きたい方 ・脳神経外科の経験をお持ちの方 ※必須ではありません ・将来的に法人内で異動が可能など、ご自身のキャリアプランを実現させたい方
日勤 | 08:40〜17:40 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:30〜16:30 |
遅出 | 11:30〜20:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 前残業:有 後残業:有(平均4時間/週) ※子育て世代:時短勤務可能
有給消化率:80%程度
[休日] 4週8休+祝祭日 [休暇] 夏季休暇:1日 冬季休暇:5日(12/30-1/3) 有給休暇(法定通り) 育児休業、介護休業、看護休暇:取得実績あり [年間休日] 125日(有給休暇含まず) ※希望休、育児休業復帰率100%
想定年収 | 4,011,200〜4,835,200円 |
---|---|
想定月収 | 267,200〜318,700円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:201,200円-252,700円 職場手当:7,000円(オペ室・ICU配属者のみ) 看護手当:18,000円(看護師) 准看護師手当:12,000円+調整手当2,000円(准看護師) 夜勤手当:12,000円/回(4回想定) ※職場手当は試用期間(3ヶ月)終了後から付与されます。
年1回3,000円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 月額:26,000円(上限あり)
【住宅手当の詳細】 上限20,000円(扶養状況・賃貸/持ち家によっても変動します) 世帯主の方のみ 持ち家:15,000円
【扶養手当の詳細】 家族手当:8,000円(一人分のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 0‐2歳児: 病院裏に庭付の一軒家 3歳児‐就学前まで: 病院から徒歩9分 託児所料金:1,000円/回
【空き状況】 無し
車通勤:可能
2,000円/月
病院の周辺に4ヶ所の駐車場を借りており、空いているところに止めていただきます。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで
これまでの経歴を確認し、個別の指導プログラムで丁寧にサポートします。技術指導が必要な場合は、その内容に沿った研修を実施します。個別に担当者を配置するので、相談しやすい環境を整えます。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
簡易的なプリセプター制度:有 ※ペアナースで回るので安心です。 独自のラダー制度:有※勤務時間内研修 勉強会:有 ※随時開催 スキルアップ研修:有 ※自由参加です。 ※2-3回/月 程度の頻度で、様々な研修会があります。 ※新卒採用しているので140床規模ですが教育レベルは高いです。
看護師在籍数 | |
---|---|
113名(正107名、准6名) | |
常勤 | 非常勤 |
77名 | 17名- |
夜勤時 | |
2‐3名 |
【看護師年齢層】 40代半ば(新卒も毎年2‐5名採用しています。)
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 141床
【介護職員人数】 27名
【医師人数】 15名(常勤13名)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング+受け持ち制 ※当日の受け持ちはペアナースでサポート体制をとっています。
【看護基準】 10:1 一般病棟 10:1、回復期リハビリテーション病院 13:1、看護補助加算25:1
【救急搬入件数】 80件/月
【病棟や患者層の特徴】 札幌秀友会病院は、1988年に開院し「急性期医療から在宅医療まで」の一貫した医療を行うために、急性期医療・術前術後管理・リハビリテーションを3本柱とし、医療技術の向上・地域への貢献・在宅医療を目標に取り組んでまいりました。世の中にセラピストやリハビリ、在宅という概念が無かった開院時から在宅復帰やリハビリに力を入れ、国の方向性を30年以上実践しています。当院は今後も患者様や地域の皆様とのふれあいの場となれるよう、人間味あふれるあたたかな病院を目指していきます。
【夜勤回数目安】 月4‐5回程度
【病棟について】 【各病棟体制】 <外来(1階)> 処置室、診察4室、救急処置室、点滴室、ドック室、内視鏡室 脳梗塞、脳出血を含む脳血管障害、神経内科、循環器科、麻酔科、内科、整形外科、睡眠外来を対象としています。 診療介助に加え、脳ドック、胃カメラ、地域で在宅療養をされている方の訪問診療介助、手術・検査目的で入院される方の術前指導、外来手術患者様の看護を実践しています。 <ICU病棟(2階)> ICU23床 重症脳梗塞・脳出血・くも膜下出血・外傷や脳腫瘍胸椎・頸椎の術後、循環器疾患などの看護を実践し24時間365日、救急対応に対応しています。 <2病棟(2階)> 一般42床、地域包括ケア12床、特殊疾患4床 脳卒中、脳腫瘍、脊髄疾患、循環器疾患、神経内科疾患、麻酔科によるペインコントロール、内科領域と、多岐にわたる分野において、術前術後、検査処置、地域包括ケア病床におけるレスパイトにも対応する看護を実践しています。 <手術中央材料室(2階)> 手術室、滅菌器、洗浄機、乾燥機 安全な医療材料の提供を実施し、毎年約300件の手術に対応しています。常に安全で質の高い材料を各部署へ提供するとともに、それ以外の業務にも迅速に対応できるよう他部門との連携を図っています。 <回復期リハビリテーション病棟(3階)> 回復期リハビリテーション病棟:60床 うち個室4床 地域における各病院施設からも脳神経外科領域の急性期治療後・手術後、整形外科領域の術後などの対象疾患の患者様に対し、リハビリテーションを実施しています。チーム医療・連携により在宅支援・生活支援につなげます。 【その他】 クラーク・助手 4名、介護福祉士27名、リハスタッフ 45名 入退院数6-8件/日 平均在院日数:35.3日
【1日の外来人数】 124.8件/日
【オペについて】 25-30件/月 ※オペ日は火曜日、木曜日ですが、緊急オペもあります。
【分娩について】 なし
当院は脳血管障害後の機能障害に対して、その軽減と早期の退院、社会復帰を目指し超早期のリハビリを実施して参りました。従来からの脳神経外科の機能だけでなく、入院当初から患者ひとり一人に対し、医師・看護師・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカ等が常に同じ目線で繋がり、連携・協働 を行っています。 医療を取り巻く環境や社会情勢が大きく変化する中、「急性期医療から在宅医療まで」という私たちの理念は、その重みを増し、益々強く求められるものとなってきました。 看護部は、これまで以上に地域の皆様の健康に貢献するとともに「安心して受診・治療していただける環境作り」「退院後のサポート体制の充実」のため、皆様に期待と信頼をいただける看護部を目指します。
稲積公園駅 / 発寒駅 / 手稲駅
・JR稲積公園駅から徒歩15分 送迎バス有 ・地下鉄宮の沢駅 から 東西線地下鉄宮の沢駅 バスターミナルからJRバス 手稲駅北口行「宮49」/「宮49-1」、 科学大学行「宮79」/「宮79-1」 に乗車 停留所「共栄橋」の目の前が病院です。(バス所要時間は15‐20分程度) ・札幌駅から車で20分
病院(急性期)
内科、循環器科、脳神経外科、神経内科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/