最終更新日:2024/12/2
稲荷山医療福祉センター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
稲荷山医療福祉センターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも稲荷山医療福祉センターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務 肢体不自由児、外来患者の看護業務全般 ・バイタルチェック ・生活援助(歯磨き・食事・入浴・排泄介助等) ・服薬管理 ※医療的な処置はほとんどありません。
確認中
しなの鉄道 屋代駅
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様とじっくり長く関わりたい方 ・保育士が居る中で安心して子供に関わりたい方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜01:15 |
深夜勤 | 00:30〜09:15 |
早番? | 06:30〜15:15 |
早番? | 07:30〜16:15 |
早番:月4回-5回
日勤:45分 夜勤:45分
残業10時間/月
有給消化率:50%程度
[休日] 週休2日制(シフトによる) [休暇] 有給休暇:初年度から20日付与 夏季休暇5日(7-9月)、年末年始休暇6日 夏季休暇(6月30日までに入職しており8月末まで勤務する職員が対象) ・同年4月1日から12月31日までの間5日間 冬季休暇(11月30日までに入職しており1月末まで勤務する職員が対象) ・同年10月1日から翌年3月31日までの6日間 [年間休日]118日
想定月収 | 250,000〜300,000円 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回支給 |
~給与・待遇内訳~ 上記の額は手当込み(経験加算あり) ※支給手当 基本給:219,114円-300,000円 準夜勤手当:18,000円(4,300円‐4,500円/回 ※月4回で試算) 深夜勤手当:20,000円(4,500円‐5,000円/回 ※月4回で試算) 早出手当:310円-600円/回 遅出手当:1,500円/回 休日勤務手当:1,200円/回
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【住宅手当の詳細】 支給対象:住居の賃貸契約者が原則本人のみであること ・家賃月額21,000円未満:家賃月額-9,600円 ・家賃月額21,000円以上50,000円未満:(家賃月額÷2)+2,000円 ・家賃月額50,000円以上:27,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
有り
あり(63歳まで)
勤務延長制度有り
【病床数】 80床
【電子カルテ】 有り
【病棟や患者層の特徴】 さまざまな障害を持った利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、その有する能力に応じ自立した日常生活が地域社会において営むことができるように、医療や多様な福祉サービスを用いて利用者とその家族を支援しています。
【夜勤回数目安】 8回/月(6-8回/月は相談可能)
【病棟について】 ・2階 母子棟(現在は使われていません。一般の方の臨時入院あり)・通所 ・1階 70床 (40床:18歳未満・30床:18歳以上) ・OT室:外来で来られてる方がほとんどです。 ・たんぽぽ(保育室):外来から来られる子供の保育室です。 【病棟について】 全員がワンフロアに入院している。(看護師は2チーム制) 大部屋をカーテンや家具で仕切って使用しているため、感染管理には気をつけています。 【患者様について】 肢体不自由児の契約で入院している子は18歳までです。 重心契約で入院している方は終身なので、今後年齢層が上がっていきます。 (現在は30代まで) 呼吸器をつけた子どもも数名おり、胃ろうもあります。 車椅子の子がほとんどで、障害の程度は年々重度化しています。 小さい頃入院して成長してきているので、現在は18歳以上の方が多いです。 各患者様は、長野日赤・こども病院のどちらかに主治医を持つようにしています。
【オペについて】 年に10日ない程度
稲荷山駅 / 屋代駅 / 屋代高校前駅
しなの鉄道 屋代駅
病院
内科、整形外科、小児科、精神科、心療内科、神経科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2024/12/2
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/