稲荷山医療福祉センターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも稲荷山医療福祉センターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
稲荷山医療福祉センターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも稲荷山医療福祉センターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
配属先
病棟
社会福祉法人 信濃整肢療護園 稲荷山医療福祉センター
しなの鉄道 屋代駅
病院
内科、整形外科、小児科、精神科、心療内科、神経科、リハビリテーション科、歯科
【病床数】 80床
【電子カルテ】 有り
【病棟や患者層の特徴】 さまざまな障害を持った利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、その有する能力に応じ自立した日常生活が地域社会において営むことができるように、医療や多様な福祉サービスを用いて利用者とその家族を支援しています。
【夜勤回数目安】 8回/月(6-8回/月は相談可能)
【病棟について】 ・2階 母子棟(現在は使われていません。一般の方の臨時入院あり)・通所 ・1階 70床 (40床:18歳未満・30床:18歳以上) ・OT室:外来で来られてる方がほとんどです。 ・たんぽぽ(保育室):外来から来られる子供の保育室です。 【病棟について】 全員がワンフロアに入院している。(看護師は2チーム制) 大部屋をカーテンや家具で仕切って使用しているため、感染管理には気をつけています。 【患者様について】 肢体不自由児の契約で入院している子は18歳までです。 重心契約で入院している方は終身なので、今後年齢層が上がっていきます。 (現在は30代まで) 呼吸器をつけた子どもも数名おり、胃ろうもあります。 車椅子の子がほとんどで、障害の程度は年々重度化しています。 小さい頃入院して成長してきているので、現在は18歳以上の方が多いです。 各患者様は、長野日赤・こども病院のどちらかに主治医を持つようにしています。
【オペについて】 年に10日ない程度
残業もほとんどなく、ほぼ定時に業務が終了するよう心掛けているので、規則正しい勤務が出来ます。学ぶことが多く大変勉強になります。看護部長は、子供たちへの想い、そのご家族への想いが深く熱い方です。長く在籍しているため、様々な状況での対応を行ってこられた方なので、何でも相談でき、とても勉強になります。不安なことがあってもすぐ近くに心強い看護部長がおり、また働いているスタッフたちも経験を積まれた方が多いので心配することはありません。