最終更新日:2025/4/18
吉村病院
管理職 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 / 病棟師長 |
・病棟:術前術後看護 バイタルチェック・巡回 ・注射、点滴、採血・患者移送・食事、入浴、排泄補助、体位交換・カルテ記録・ミーティングやカンファレンス・ナースコール対応 等 ・外来:夜間外来患者対応(救急車対応含む)、外来診察・救急車対応 診察介助、患者指導、注射、点滴、採血、救急患者の対応、内視鏡介助、等。 夜勤時外来対応がない場合は病棟ヘルプに入っていただきます。
無し
・地下鉄西新駅[1]番出口より徒歩1分 ・西鉄バス修猷館前バス停・百道浜1丁目バス停より徒歩2分 [アクセス詳細] https://www.hosp-yoshimura.com/access/
無し
1人
入社より3ヶ月※給与規定により入職後3ヶ月まで年俸の15分の1を基本給とし、4ヶ月以降は12分の1として基本給を計算する。
前向きに勉強したい方大歓迎です。小規模病院ならではの意思決定の早さで地域医療に貢献しています。 病院がバックアップしますので、知識・技術向上を目指されている方のご応募をお待ちしてます。 当院では、ともに切磋琢磨し、成長していけるスタッフを募集しています。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 病棟:平均1-2時間/月程度 外来:平均5時間/月程度 <補足> 殆どございません。 外来より病棟が少ない理由は、救急からの入院は2-3割の為、救急対応は外来が対応するケースが多く、よって外来より病棟の方が時間外労働が少ない状況となってます。 また、始業前に情報収集で早く出勤する事もほぼ無く、概ね15分前に職場に入ります。
有給消化率:80%程度
・病棟 4週8休(シフト制) ・地域連携室 4週8休(日祝固定+土曜は当番で交代出勤有) <共通事項> ・年間休日:110日(夏季休暇含む) ・夏季休暇:3日(入社より半年以上在籍した職員が付与対象) ・有給休暇:法令に準ずる ・その他:産休育休の取得実績あり
想定年収 | 5,000,000円〜 |
---|---|
賞与 | 年俸制のため無し |
~給与・待遇内訳~ 【給与】 年俸:およそ500万円 <その他手当> ・住宅手当 後述欄に詳細有り
年1回(毎年4月に、経営状況・人事考課を踏まえ、年俸の見直し有)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円
【住宅手当の詳細】 20,000円(支給要件:世帯主のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
有り
勤続3年以上で対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 ※体力・手技面を考慮して最長65歳まで可能。
職員の成長を積極的に支援しています。 教育係により、常に聞き易い状況をつくり、一定期間指導と教育を実施します。 チェックリストに基づき進捗状況を確認しながら安心して業務遂行できるよう支援します。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・勉強会 eラーニングで実施しています。 ほか、外部から認定看護師などを招いて、勉強会を開催しています ・委員会 月1回有り(就業時間内に30分程度)
看護師在籍数 | |
---|---|
約32名(連携室は看護師1名+SW2名) | |
日勤時 | |
連携室:2-3名 | |
夜勤時 | |
・病棟:看護職員2名+助手1名(人員がそろい次第、看護師3名体制へ移行予定) ・外来:看護職員2名 ・連携室:無し |
【看護師年齢層】 平均年齢33歳 ※内訳:20代6割(特に後半が多い)+30-40代4割+50-60代1名
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 57床
【介護職員人数】 介護福祉士約11名在籍
【医師人数】 7名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 ケアミクス病棟になっており、地域包括病棟は13:1、急性期病棟は10:1となっています。
【救急搬入件数】 約200件/月
【病棟や患者層の特徴】 診療科:外科、整形外科、麻酔科、内科、消化器内科、循環器内科、消化器外科、肛門外科、リハビリテーション科、泌尿器科、放射線科 その他:緊急告示病院
【病棟について】 病床数 一般病棟57床(急性期一般病棟29床・地域包括ケア病棟28床) ・2病棟構成 ・全体の内39床が個室 ・一般病棟、地域包括どちらかの患者様を見るのではなく、どちらの病棟の患者様も満遍なく対応します。 <補足> 病室は看護師の速やかな対応が取れる様に2階にあり、明るく日当たりの良く約半数以上が個室、入院中もホテルに滞在しているような快適さと、温かいくつろぎが得られるよう配慮しています。 入院する患者様について 整形の患者様が一番多く、次いで外科、内科は少ないです。 平均在院日数 ・急性期一般病棟:約8日 余裕を持ち救急を受入れるため稼働率は約60%でコントロールしています 整形外科の間患者様が約7割 ・地域包括ケア病棟:20-60日(概ね23日が平均) 急性期一般病棟からベット移動で入る患者様もいます。
【1日の外来人数】 約100-130名(利便性の良い場所なので比較的多く、ピークが午前と夕方と2回あります)
【オペについて】 240件/年(=平均月20件×12ヶ月) [主な症例] 整形外科が9割 人工関節置換術(特に股関節)・頸椎ヘルニア・急性虫垂炎・胆嚢摘出・イレウス(腸閉塞)など ※オペがある日とない日がございます。
【分娩について】 ございません
「この地域の人が安心してかかれる病院でありたい」と常に考え日々の診療にあたっています。 そのためには、一定以上の医療水準を保ち、一般的な病気や怪我をきちんと診断・治療していくこと、重症で高度医療が必要な患者様には高度急性期病院に速やかに紹介することが求められます。 幸い当院の立地は周囲を高度急性期病院に囲まれていて、その点では恵まれており、実際に日頃より近隣の医療機関と協力して患者様の診療にあたっています。 また、救急告示病院ですので24時間体制で患者様を受け入れて適切な医療を提供するよう努力しています。 さらに、地域のかかりつけ医として診療にあたっておられる医療機関の先生方から急な入院などの依頼にも柔軟に対応できる体制をとっていますので、困ったときは先ずはご一報を頂ければ幸いです。 これから社会はますます高齢化が激しくなると言われており、当院においても在宅医療の提供など様々な課題はありますが、地域に貢献できる医療機関であるために私自身をはじめ職員一同頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。 院長のご挨拶 吉村病院は、福岡市早良区西新という文教地区の中に位置し、救急医療、地域医療を柱とした病院です。当看護部は、それぞれの分野で専門性を発揮し、患者さんに満足して頂ける看護が提供できるよう努力しています。 そして、専門職業人としての誇りと責任を持ち、成長し続ける看護師を支援致します。 また「信頼される看護を提供する」という理念のもとに、まずは職員相互の信頼を高め、医療チームの連携を図り、その人がその人らしく生きていくためのかかわりを大切にする組織作りに邁進しています。 看護部長のご挨拶
西新駅 / 藤崎駅 / 唐人町駅
・地下鉄西新駅[1]番出口より徒歩1分 ・西鉄バス修猷館前バス停・百道浜1丁目バス停より徒歩2分 [アクセス詳細] https://www.hosp-yoshimura.com/access/
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
2025/7/17
\転職先のご相談はコチラ/