最終更新日:2025/3/7
菊名記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | SCU |
病院内における看護業務及び付帯する業務
法人の定める業務
東急東横線、JR横浜線「菊名」駅より徒歩3分
法人の定める就業場所
1人
[期間]3ヶ月間/試用期間中の労働条件変更無し
・脳領域と循環器領域の経験を積み、看護師としてのスキルアップを目指されている方 ・チーム医療に興味があり、看護業務に集中できる環境で働きたい方 ・ご自身の看護観をしっかりと持ち、キャリアに基づいた看護を実践できる方 ・一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を受けられる職場をお探しの方 ・子育て世代が多数在籍している環境で、仕事と両立させながら長く働きたいとお考えの方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業15時間/月
〜詳細〜 月平均15-20時間程度
[休日] 4週8休+祝日分(シフト制) [休暇] 有給休暇:初年度10日(入職3ヶ月後に3日、6ヶ月後に7日) ※2022年から男性も育児休暇を取得し始めています。 [年間休日] 121日
想定年収 | 4,404,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 314,000円〜 |
賞与 | 3カ月/年 年2回 ※2020年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:212,000円- ・看護配置手当:30,000円 ・夜勤手当:15,000円/回(月4回計算) ・勤務手当:12,000円 [その他手当] ・住宅手当 ・扶養手当 など
年1回 [昇給額]2,000円(2020年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【住宅手当の詳細】 [支給額]15,000円/月 ※入寮している職員は12,000円/月を支給
【扶養手当の詳細】 [配偶者]15,000円 [子]10,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [託児所対象年齢] 0歳から小学校就業前まで [託児所利用料金] 1日1,000円、夜食・おやつ代1食200円 [託児所運営時間/曜日] 24時間
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 25,500円-37,500円/月
【詳細】 ・寮A(女性専用) 病院から歩いて10分の距離にあります。とてもきれいな建物です。 37,500円で借りられ、セキュリティー面もばっちりです。住宅手当が12,000円でますので実質25,500円程度で東横線沿線での生活が可能です。 ※50-60名がご利用しています。 ・ 寮B 新横浜アリーナ近くに法人専用のマンション寮が2014年9月に完成しました。セキュリティー面もばっちりです。寮A同様住宅手当が12,000円でますので実質25,500円程度で借りることが出来ます。 ※90部屋ほどあります。
車通勤:不可
自分で手配
駐車場はないため、契約は個人で行っていただきます。 駐車場代は自己負担です。 ガソリン代は下記の通り支給 病院の算出方法に基づき、自宅から病院が ・2km以上10km未満:4,200円 ・10km以上15km未満:7,100円 ・15km以上:12,900円 ・55km以上:31,600円
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [上限]65歳まで
・教育方針 病院、看護部理念に基づき、医療人として、組織人として、看護職として必要な能力を育成する。 ・教育目標 「急性期看護を日々実践し、キャリアを積む、成長し続ける」 クリニカルラダーを活用し、学習の機会を計画的に意図的に作る。 安全、安心な看護が提供できる実践能力を段階的に習得する。 経験や役割実践から、概念化能力、問題解決能力、コミュニケーション能力の向上を図る。 専門職としての倫理観、看護観を形成し、個々のキャリアビジョンが描けるようにサポートする。
中途プリセプター制度 |
---|
[教育計画] クリニカルラダーのレベル別に研修を行っています。新人-レベルⅡbまでの集合研修は、原則として勤務時間内で行っています。 院内研修の他、横浜メディカルグループ主催の研修への参加、常勤非常勤・育休中もe-ラーニングが活用できます。 ・2018年 特定行為研修施設に承認されました。 ・2022年 グループ内看護師を対象に研修を実施しています。(10月に特定行為研修修了者7名) ※同じグループで複数病院があるので、希望にあわせて異動の相談も可能です。
看護師在籍数 | |
---|---|
284名 | |
日勤時 | |
6-8名(常勤) | |
夜勤時 | |
3-4名+看護助手 (病棟によって多少異なります) |
【看護師年齢層】 常勤看護師平均年齢:34.8歳/平均勤続年数5.45年 非常勤看護師平均年齢:46.9歳/平均勤続年数7年
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育児休業の取得実績]有り [男性の育児休業の取得実績]有り [急を要するシフト変更]可(お子様都合のお休みもお互い様精神が根付いています) [時短勤務]可 [夜勤免除]可 ※すべて2024年3月現時点
【病床数】 218床
【医師人数】 50名
【電子カルテ】 有り メーカー:NTT
【看護方式】 固定チームナーシング(一部PNS)
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 救急件数:6,500件(2021年度)
【病棟や患者層の特徴】 看護業務に集中できる環境が整っています。コメディカルが多いです。 218床規模でも、地域に貢献しているので、地域の救急は断らず、心臓外科に関しては3次並みの対応をします。院長が心臓外科のドクターです。 菊名という都会の立地にありながら、高齢者施設が多く、きちんと受け入れをしている当院は施設からの評判が大変良いです。 入退院が多く、現場は忙しいのですが、コメディカルを他の病院に比べて 1.5 倍の人員配置をしているため、看護業務に集中できます。 夜間は救急病棟で受けるので、一般病棟は落ち着いた環境です。
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 [一般病床] E6:陽性者15床・総合診療科 E5:整形外科・消化器内科・内視鏡 W5:個室16・特室2 COVID-19以外の感染症・化学療法・終末期 W3A:脳外科・外科・総合診療科 W3B:心臓血管外科・循環器内科・泌尿器・総合診療科 ICU/CCU:全科 SCU:脳外科(脳卒中8割) オペ室:5室/消化器外科・心臓血管外科・整形外科・泌尿器科・乳腺外科
【オペについて】 オペ室数:5室 オペ件数:1,860件/年 ※オンコールは月8回担当で、月2-3回ほど呼ばれます。 ※整形 ※夜間は脳神経外科・心臓外科は呼ばれます。
人材を大切にしており、職員のWLBも大変配慮しています。 看護部長も子育てをしているので、子育て中の職員への配慮もあり、突発的なお休み等も助け合いの精神を職員同士が持ち合い、対応しております。
菊名駅 / 妙蓮寺駅 / 大倉山駅
東急東横線、JR横浜線「菊名」駅より徒歩3分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、婦人科、皮膚科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科
あり(屋内禁煙)
2025/3/7
2025/6/5
\転職先のご相談はコチラ/