最終更新日:2024/11/15
育和会記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
確認中
大阪メトロ千日前線北巽駅下車 4番出口を北へ200m先(徒歩3分)道路の左側 JR平野駅より19系統 巽北三丁目東 下車すぐ JR天王寺駅より13系統 北巽バスターミナル下車 北へ徒歩5分 近鉄上本町駅より18系統 北巽バスターミナル下車 北へ徒歩5分 巡回バス
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
20代-30代の夜勤ができる看護師様、急性期をこれから学んでいきたい方を積極募集しております。駅からも近くアクセス良好のため、幅広い地域にお住いの皆様からのご応募をお待ちしております。しっかり教育いたしますので、初めての転職の方もご安心ください。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:45分 夜勤:90分
残業無し
〜詳細〜 月5-10時間程度 ※配属先や時期により変動があります
有給消化率:80%程度
[休日] 完全週休2日制 [休暇] 有給休暇(入職半年経過後10日付与) 夏季休暇:3日 年末年始休暇:5日 ※年末年始休暇の出勤時は代休無し、手当のみ支給有り 慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 他 [年間休日] 120日
想定年収 | 4,410,405〜6,051,000円 |
---|---|
想定月収 | 288,570〜388,000円 |
賞与 | 4.5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給210,570-310,000円 皆勤手当12,000円 夜勤手当66,000円(4回分) 賞与:880,650円(基本給×4,5ヶ月) ※住宅手当や扶養手当は含まず
年1回 2,500円-5,500円
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費(上限なし)
【住宅手当の詳細】 0円-20,000円 ※本人名義の賃貸に限る
【保育手当の詳細】 保育費用の半額負担
【扶養手当の詳細】 1人目:15,000円 2人目:5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 無し
【利用料】 単身寮:51,000円
【詳細】 看護師寮 ワンルームマンション
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き無し
・車通勤:規定により可能 ・1キロ未満は原則徒歩通勤 ・1-2キロ未満は自転車通勤を許可し、駐輪場シールをもらって病院駐輪場を利用(無料)+3,000円の交通費がでます ・2キロ以上は公共交通機関の利用、定期代で支給 駐車場を利用する場合提携駐車場を12,000円で契約できるように紹介は可能、ガソリン代等の支給はなし
有り
勤続3年経過後
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・教育専任の師長在籍 ・新人職員卒後臨床研修制度(1年間に適宜、手術室・HCU・他部署を研修) ・院外研修参加支援制度(看護協会に加入し、1人年4日程度の出張研修) ・認定看護師資格取得支援制度(出張・授業料など援助) ・勉強会は基本的に時間内 ・定期的な管理職によるフォロー面談(1‐3ヶ月で複数回)で、「変わった事はないか」「困った事はないか」と病棟全体でのフォロー体制有り
看護師在籍数 | |
---|---|
250名 | |
日勤時 | |
3F:看護師10名、ヘルパー2名 4F:看護師10名、ヘルパー2名 5F:看護師10名、ヘルパー2名 6F:看護師10名、ヘルパー2名 7F:看護師10名、ヘルパー2名 | |
夜勤時 | |
3F:看護師3名、ヘルパー0名 4F:看護師3名、ヘルパー0名 5F:看護師3名、ヘルパー0名 6F:看護師3名、ヘルパー0名 7F:看護師2名、ヘルパー1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:40歳程度
【病床数】 265床
【介護職員人数】 50人
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング(継続受け持ち方式)
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 10件/1日平均
【病棟や患者層の特徴】 【救急と在宅復帰に積極的に取り組む病院です】 生野区で急性期を掲げている病院の中で一番の急性期病院です。 2013年の病院リニューアル時に、生野区の患者様を生野区の病院で受け入れが出来る様に救急の専従医の配属等にも着手しました。 院長・理事長共に50代と若く、今後も救急の受け入れに取り組む病院作りを目指している一方で、生野区は全国の市区町村で比べても高齢者の増加率が非常に高い地域です。
【夜勤回数目安】 月4-5
【病棟について】 7F:地域包括ケア病棟(43床) 13:1 夜勤時 看護師2名+CW1名体制 6F:整形外科病棟・泌尿器科病棟(メインは整形) 7:1 夜勤時 看護師3名体制 5F:消化器内科病棟・皮膚科・呼吸器内科(メインは消化器) 7:1 夜勤時 看護師3名体制 4F:呼吸器科・循環器科病棟(メインは循環器)/HCU(12床) 7:1 夜勤時 看護師2名体制/HCU 夜勤時 看護師3名体制 3F:(北)外科・脳神経外科・消化器・泌尿器・形成病棟 7:1 夜勤時 看護師3名体制 3F:(南)混合病棟(外科・脳外・泌尿器・形成) ※現在コロナ病床となっています 7:1 夜勤時 看護師3名体制 2F:検査、リハビリ室、健診 1F:外来、放射線科、救急外来
【1日の外来人数】 300名/1日平均
【オペについて】 ・オペ室:3室 ・件数:約6件/日年間1,000件(内半数が整形、その他消化器・泌尿器等をやっています。) ・主な症例:半分が整形、残りが小さな外科系や、泌尿器系。整形はほぼオールマイティに対応。 ・オペは救急外来(夜勤月4回) ・ほとんどが高齢者 ・救急外来の当直日以外は、オペもしくはカテーテルの待機も兼務 ・外来看護師とペアになり、救急外来の夜勤を行います。 夜間は救急対応1人ですることになります。救急がない間は翌日のオペ準備や中材業務を行います。
・関連事業所 介護老人保健施設 ひまわり
北巽駅 / 小路駅 / 今里駅
大阪メトロ千日前線北巽駅下車 4番出口を北へ200m先(徒歩3分)道路の左側 JR平野駅より19系統 巽北三丁目東 下車すぐ JR天王寺駅より13系統 北巽バスターミナル下車 北へ徒歩5分 近鉄上本町駅より18系統 北巽バスターミナル下車 北へ徒歩5分 巡回バス
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、婦人科、皮膚科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/11/15
2025/2/13
\転職先のご相談はコチラ/