最終更新日:2025/4/17
ほうせんか病院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 医療療養病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
確認中
電車:JR茨木駅/阪急茨木市駅より職員専用シャトルバス運用 [京都・茨木方面から] 名神高速茨木IC西または、府道14号大阪高槻京都線の畑田交差点で国道171号線に合流 中河原交差点を北に進み、福井郵便局前交差点を西へ左折し500m 警察病院前交差点を南に左折し、道なりに進み突き当り正面 [箕面方面から] 国道171号線を東へ、豊原町交差点を北上し、突き当りのT字路を右折し約250m直進 警察病院前交差点を南に右折し、道なりに進み突き当り正面
確認中
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・一般・療養の経験がある方歓迎 ・元気で明るい挨拶ができる方 ・患者様と温かいコミュニケーションが取れる方
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:45〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:105分
残業5時間/月
〜詳細〜 非常に少ないです。 夕方の送迎バス発車時間が17:20と17:40ですので、このバスに乗れるように協力し合っています。 遅くとも18:30のバスには乗れるように取り組んでいます。 残業代は15分ごとに支給、申請制です。
有給消化率:80%程度
[休日] 月9日休み、シフト制 希望休:月3日程度 [休暇] 有給休暇(法定通り) 3連休、4連休も取得可能で、海外旅行を楽しんでいるスタッフも多数います。7連休の取得も可能です。 [年間休日] 115日(月間休日:9日+夏季休暇3日/冬季休暇4日)
想定年収 | 4,408,000〜4,408,576円 |
---|---|
想定月収 | 309,000〜309,048円 |
賞与 | 年2回 年間672,000円※2022年度実績 算定期間:6月支給分 (10月-3月)、12月支給分(4月-9月)※在籍期間から勤務実績に応じて支給 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:265,000円 夜勤手当:14,000円/回※月4回試算 賞与:700,000円
年1回
通勤手当 | 扶養手当 | 転居費用の負担 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限なし(規定有)
【扶養手当の詳細】 児童手当:3,000円/名※18歳未満の子供対象
【その他】 ・児童手当、少子化対策奨励手当(規定有) ・施設レストラン(社員割引あり) ・社内外研修制度、社内イベント※自由参加 ・保養所(六甲、淡路島)完備 ・豊泉家年金制度※2023年度より導入 ・財産形成支援奨励金(10,000円/月)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 対象年齢:生後8週から就学前まで ※夜間保育は1歳から小学校1年生まで(小学校3年生までは、都度相談可能) 利用料金:15,000円-25,000円/月 スポット利用:可能 1日2,000円、半日1,000円、夜間帯1日3,000円(事前に申し込みが必要) 利用時間:月-金:8:00-17:30(延長保育-20:00まで)、土:8:00-17:30/16:00-9:30 ※土曜日のみ夜間あり 食事:朝食200円、昼食300円、夕食300円 ※お預けが出来るのは勤務時のみ、休みの日の利用は原則不可です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:5,000円/月
自転車通勤も可能
有り
退職金共済に3ヶ月以上加入
なし
再雇用・勤務延長無し
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
中途採用看護師への教育 ・入職時オリエンテーション 看護部長・当該師長から、入職時「オリエンテーションプログラム」を用い、わかりやすく丁寧に行っています。 ・臨床現場でのサポート体制 指導・教育は、「ほうせんか病院文書集」に基づき、フェロー全員で行っています。 中途採用看護職員一人に対して、決められた指導担当看護師が支援体制で自立に向けて関わります。 夜勤業務の導入時期は、状況をみながら師長と相談をして決めています。 看護師長は、中途採用看護職員と労働環境を見ながら調整し進めていきます。 ・研修 「中途採用看護職員研修計画」に沿って行います。 ※学研ナーシングサポートのe-ラーニングを併用し学習を深めます。 入職時、個人用の教育ファイルを渡します。年間教育計画とともに個々のポートフォリオとして活用してください。
日勤時 | |
---|---|
13-16名※早出、遅出の方の関係で前後する可能性あります | |
夜勤時 | |
4階:緩和ケア(48床):看護師4-6名+助手0名=合計4-6名体制※患者様の人数による 3階:一般障害者(80床):看護師4名+助手2名=合計6名体制(左右40床ずつでチームがことなり、40床看護師2名+助手1名の体制) 2階:医療療養(92床):看護師4名+助手2名=合計6名体制 ※早出、遅出の方の関係で前後する可能性あります 当直の医師がいます(非常勤)看護師 |
【看護師年齢層】 40歳程度
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 220床
【介護職員人数】 約150名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 10:1 看護基準(看護師比率):療養20:1(60%)、一般障がい10:1(90%)、緩和ケア7:1(100%)
【救急搬入件数】 なし
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 2階病棟(療養病棟) 床数:東40床 南52床 急性期病院での治療が終了し病状は安定しているが、在宅及び施設等での療養が難しい患者様が入院されています。 診療報酬上、医療区分2・3の患者様が80%以上で介護度の高い病棟となっていますが、「患者様をきれいにする」という 信念のもと看護ケアの充実のため頑張っています。時間外業務が発生しないよう協力しながら看護を行っています。 フェロー(看護師・看護補助者)の平均年齢は40歳で、新卒の20歳代-70歳まで幅広い年齢層が活躍しています。 残業は少なく、仕事とプライベートを両立できる環境のため子育て中の看護師も増えています。 3階病棟(一般障がい者等病棟) 床数:東40床 南40床 急性期病院での治療が落ちつき、さらに継続治療が必要な患者様が対象となりますが、診療報酬上の要件で 障がい者病棟対象患者(重度の意識障害、神経難病、肢体不自由者、頚椎損傷等の重度障害)が70%以上を占めています。 医療の適応が少なくなった患者様に対しては、生活の場(居宅、施設等)への退院調整もすすめています。また、肝臓がんに対するIVR治療も行っており、治療へのかかわりも多い病棟です。フェローは20代・30代が多く、新卒看護師教育の中心となる病棟です。 意思疎通が難しい非言語的コミュニケーションが必要な患者様に対して、患者様のこれまでの人生を大切に思うこととご家族とのかかわりを大事にしています。 4階病棟(緩和ケア病棟) 床数:48床 緩和ケア病棟では、がんによる辛い症状を和らげ、その人らしく過ごして頂けるよう、医師・看護師・理学療法士・薬剤師・臨床心理士・ボランティアがチームとなって、ケアを行っています。 日々のカンファレンスは、職種に関係なく様々な意見を出し合い、患者様の限られた時間が少しでも有意義な時間となることを目指して行っています。季節のイベント・患者様が望む食事の提供・ご遺族との偲ぶ会等々、様々な方法で患者様・ご家族のニーズに沿えるよう努めています。 フェロー(看護師・看護補助者・臨床心理士)は、20代-60代で、明るく和やかな雰囲気の職場環境です。研修等によるフェローの自己研鑽とメンタルケアも欠かさず行っています。
https://www.housenka.com/
・子育てと両立して看護師として活躍したい方にオススメです。 子育て中の看護師がどの病棟にも半数近く在籍しております。 朝の時間が勝負の方も安心の8:45出勤で、朝残業はありません。 夕方の残業も少ないので、保育園の送り迎えも安心です。 お子様の熱発時の助けあいの風土が根付いていて、相談しやすく子育て中の方も無理なく長く働きやすい環境です。 病院託児所を利用し勤務する方もいます。 正職員でも時短勤務や平日中心のシフト勤務の働き方を選択できます。 看護の質向上を目指す「DiNQL事業 」に参画しています。 ・ブランクがあるけれど復職したいという方にオススメです。 ブランクのある方の受入れ実績があります。 また優しい先輩職員の方も多く、困った時に声をかけやすい環境です。助け合いの文化があります。 ・旅行が趣味の方にもオススメです。 有給休暇取得率は90%を超えています。 連休取得も遠慮せず取得しやすい環境です。 3連休・4連休を取得して趣味の旅行を楽しみ、リフレッシュしながら長期勤務している職員もいます。 ・患者様、ご家族としっかりコミュニケーションをとる事がやりがいの方にオススメです。 働きやすい環境の中、一人ひとりが患者様とじっくり向き合う看護の実践に力をいれています。 また病院移転時に緩和ケア病棟を新設しています。 学びを得ながら、将来緩和ケアや慢性期分野で、患者様やそのご家族を励まし、寄り添う看護を目指せます。
豊川駅 / 彩都西駅 / 阪大病院前駅
電車:JR茨木駅/阪急茨木市駅より職員専用シャトルバス運用 [京都・茨木方面から] 名神高速茨木IC西または、府道14号大阪高槻京都線の畑田交差点で国道171号線に合流 中河原交差点を北に進み、福井郵便局前交差点を西へ左折し500m 警察病院前交差点を南に左折し、道なりに進み突き当り正面 [箕面方面から] 国道171号線を東へ、豊原町交差点を北上し、突き当りのT字路を右折し約250m直進 警察病院前交差点を南に右折し、道なりに進み突き当り正面
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、皮膚科、心療内科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/17
2025/7/16
\転職先のご相談はコチラ/