最終更新日:2025/3/7
水の都記念病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
医師の指示による看護業務 バイタルチェック、注射、点滴、採血医療及び診療補助など、入院・外来業務
確認中
蔵本駅より徒歩5分
確認中
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
急性期病院です。グループ内の介護老人保健施設と連携しながら、急性期から回復期、維持期と非常にひろく患者様をケアしております。ヘルニア専門外来をはじめとする専門外来もあり、広く学ぶことも専門性を高めることも可能です。 ライフスタイルの変化にも合わせやすい、多様な働き方が可能です。長く働ける職場をお探しの方におすすめです。
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|---|
遅出 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 16:00〜09:30 |
【日勤のみでの就業も相談可能です】
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 配属によって異なります ・病棟:1時間ほど/日。20時間-30時間/月。早く帰れるよう配慮しています。 ・外来:30分以内/日
有給消化率:60%程度
【年間休日数】107日 【休日】シフト制 月8-9回 【6ヶ月経過後の年次有給休暇日数】10日 病院としては有休消化もたくさん取れるようにしていきたいと思っています。 ※現状、有休消化率は6割近くで月1日ぐらいのペースで取れています。
想定月収 | 227,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 看護師 基本給:164,000円-265,000円 職種手当:15,000円 夜勤手当:12,000円/回 ※月給は月4回で算出
1月あたり0円-(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 院内託児所「いるかキッズ」があり、管理栄養士によるバランスのとれた給食やおやつの提供を行っています。また急な発熱等の場合には院内ですぐ診察してもらえる体制を整えております。 [対象]1歳-小学校に入るまで [時間]08:00-18:00 [利用料金]上限10,000円、1回1,000円 [曜日]土日祝利用可能 ※日勤常勤の職員が利用可能です。 ※近隣に保育園が2-3ヶ所あります。
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【利用料】 月額10,000円
車通勤:可能
バイク通勤:可能
利用料:3,000円/月
有り
勤続年数7年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用:65歳まで
入社時オリエンテーション、諸先輩による指導等
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
夜勤時 | |
---|---|
一般病棟:看護師2名 ※スキルに応じて人数調整あり 回復病棟:看護師1名、助手2名 |
【看護師年齢層】 常勤は30代後半-40代がメインです(60代の方もいます)
【ママ・パパナース】 数名程度あり
【病床数】 80床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 一般病棟13:1 回復期リハビリテーション病棟15:1
【病棟や患者層の特徴】 【事業内容】 消化器外科、肝臓外科、肛門外科、脳神経外科、内科、循環器内科、消化器内科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科、小児科、皮膚科、形成外科、人間ドック、脳ドック 【会社の沿革】 昭和2年佐々木診療所開設し、昭和42年に病院に変更。昭和59年医療法人化、平成3年11月に老人保険施設増設、平成7年8月に有床診療所を増設し、順調に発展しています。
【夜勤回数目安】 4-5回/月 入職後、2-3ヶ月後から入っていきます
【病棟について】 ※入院患者は脳外と整形半分ずつ程度です(病院としては脳外を増やしたいと思っています) 在院日数 22日-23日(24日を超えることはありません) 入退院数:60件(入院退院共に1日平均2名程度 ※平日が少し多い)
【オペについて】 週に4件程度 年間300件程度 ヘルニア・消化器・整形・肛門(短期入院)などが多い ※看護師にも手術に入っていただく事もあります。 基本全員対象です。(外来も病棟も)2名程度入ります。MEは3名。 嫌がっている方に無理矢理入って頂く事はありません。
【残業について】 ・一般病棟:夕方に入院があると1時間近く残業になることがあります(5時間-10時間) ・回復期病棟:急変がない限りほとんどありません(2-3時間) ※お子さんがいるなど家庭の事情がある職員は先に帰れます 出勤時間についても早い職員は30分前に来ていますが、10-15分前に出勤してる職員がほとんどです 【救急について】 350-400件程度(2023年度)、1-2件/日(当直医の関係で今は夜間帯はほとんどありません)
・急性期に携わりたいが三次救急までは、、、 このようなお悩みの方には特におすすめの病院でございます! ・託児所も完備しており且つお子さまが小さい看護師は時間通りに帰宅可能です! ・三次救急は子育てとの両立は難しい・・・けれども手技は落としたくない!
蔵本駅 / 鮎喰駅 / 佐古駅
蔵本駅より徒歩5分
病院(急性期、回復期)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/7
2025/6/5
\転職先のご相談はコチラ/