最終更新日:2025/4/11
西条市民病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
確認中
【車】 今治小松自動車道 いよ小松北インター より約1分 松山自動車道 いよ小松インターより 約5分 【バス】 今治・西条方面より せとうちバス小松総合支所下車 湯谷口・落合方面行きに乗り換え(普通便乗車 特急・急行は停まりません) 「都谷」バス停下車徒歩6分(約500m)
確認中
1人
[期間]4ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
私たちは地域の皆さんの「かかりつけ医」として身近な存在でありたいと考えています。 当院は、充実したチーム医療により、急性期―回復期―在宅復帰へと支援の手が途切れる事がないよう、安心を提供できる環境を整えています。 それに伴い、きめの細かい、日々患者さんに寄り添える看護を提供出来る方を募集いたします。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜00:30 |
深夜勤 | 00:15〜08:45 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業9時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 週休2日 [休暇] 有給休暇:法定通り 慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 育児休業、介護休業、看護休業:取得実績有り [年間休日] 114日
想定年収 | 3,610,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 222,000〜304,600円 |
賞与 | 4.3カ月/年 年2回(2022年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:185,500円-261,100円 ・資格手当:8,000円 ・危険手当:4,500円 ・調整手当:5,000円-15,000円 ・準夜手当:5,000円/回(3回-) ・深夜手当:7,000円/回(3回-) ・当直手当:12,000円/回 ・賞与:4ヵ月
年1回(平均3,000円昇給)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限13,900円
【住宅手当の詳細】 上限14,300円/月(世帯主のみ)
【保育手当の詳細】 5,000円/人(3歳まで)
【扶養手当の詳細】 家族手当:1人目3,000円・2人目3,000円・3人目以降は1,000円
【その他】 昼食代補助:有
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 グループ関連の託児所・保育所があり、3歳までの保育料はほぼ全額支援しています。(3歳までは他の保育園利用でも保育料の補助あり) ・生後10ヶ月-2歳児/病院敷地内の託児所 ・満3歳児-就学前/病院から車で約10分の保育所ほくしんコウル ほくしんコティ 対象年齢:生後10ヶ月-2歳児まで 場所:病院敷地内(徒歩1分) 食事付き・食事は持参 料金:10,000円/月 利用時間:8:00-18:00 ※認可の保育園になったため市への申請が必要になりました。そのため、年度初めしかご利用になれません。 ※グループ関連の満3歳児-就学前保育所ほくしんコウル(ヨコミネ式保育園)は車で約10分ほどのところにあります。
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
片道2km以上の方
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 減給はほぼありません。 65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
eラーニング キャリアラダー制度
【看護師年齢層】 20代-30代が半数
【病床数】 101床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 一般病棟10:1(急性期入院料4) 回復期病棟13:1(回復期リハビリテーション入院料1) 療養病棟20:1(療養入院料1)
【病棟や患者層の特徴】 当法人は、西条市民病院を中心に医療と介護の総合的なサービスを提供しています。保健・福祉とも連携し地域の人々ヘの生活と健康・医療・福祉を支援しています。
【夜勤回数目安】 3交代では平均月8回程度 2交替では平均月4回程度
【病棟について】 ・1病棟(一般病棟) 1病棟は、10対1の入院基本料を算定する一般病棟です。病床数は25床で、内科・外科・整形外科の混合病棟です。手術が必要な患者さんや、急性期治療が必要な患者さんが、主に入院されています。 1病棟は、肺炎、心不全、脳梗塞後遺症、骨折などの整形外科疾患の患者さんが多く入院されています。そのため、急性期の治療と合併症の予防、廃用症候群の予防など治療後の障害を最小限にするためのケア、入院前の生活への復帰支援が重要であると考えています。 ・2病棟(医療療養病棟) 2病棟(医療療養病棟)は、急性期医療の治療後、まだ継続的な医療(点滴治療、たん吸引、人工呼吸器、経管栄養、呼吸器ケアなど)の必要性が高く、自宅や施設での療養生活が困難な患者さんが対象です。 2015年5月1日から病棟編成があり26床の患者さんが入院療養をされています。急性期治療のあと、継続した医療度の高い患者さんを対象に入院治療を行っていく病棟です。医療療養病棟と呼ばれ、24時間継続した点滴治療の必要な方や吸引が常に必要な方など医療区分2-3の患者さんが対象となります。 2病棟には看護師・准看護師10名、介護士10名、合計20名のスタッフが患者さんの安全を一番に考え細やかな対応に心がけています。患者さんは日常生活自立度が低く、すべてのことに介助が必要な方がほとんどで、会話も取りにくい方が多いため、スタッフから声をかけて日々の変化を見逃さず、患者さんに対するケアを実践しております。医師、セラピスト、管理栄養士、患者さん、そのご家族と協同できるようカンファレンスを行い、できるだけ患者さんやご家族の希望に寄り添えるケアの提供をしたいと考えております。 ・3病棟(回復期リハビリテーション病棟) 3病棟(回復期リハビリテーション病棟)は、脳血管疾患や大腿骨頚部骨折など、下記の対象患者さんに対して日常生活動作能力の向上、家庭復帰を目的としたリハビリテーションを集中的に行うための病棟です。効果的なリハビリテーションを行うために、365日リハビリテーションを提供できる体制を整えています。 3病棟は、回復期リハビリテーション病棟です。60名程の多職種が協働し、患者さんの日常復帰を目指し、集中的にリハビリテーションを行う病棟です。
【関連事業所】 ・介護老人保健施設まなべ ・氷見訪問看護ステーション
<北辰会について> 医療法人北辰会は「西条市民病院」「介護老人保健施設まなべ」「氷見訪問看護ステーション」「居宅介護支援事業所 西条市民病院」の4つから成り立ち、地域の皆様に安心を与える病院・施設であるよう努めています。 ・特徴は、2006年11月より、フィンランドの高齢者介護技術やノウハウを提供するFWBCフィンランド社(フィンランド健康福祉センター)と業務提携をし、フィンランド型ケアコンセプトを導入している点です。予防ケアと在宅介護の重視、介護施設における「自宅にいるような」生活環境の整備など、特徴のあるフィンランド型高齢者介護ノウハウを取り入れています。その事例として、全室個室で、窓を大きくしたり、カフェテリアを設置したり、モニュメントを置いたりと、病院らしさを取り払ったリラックスできる環境作りをしています。そのことにより、患者さんがより前向きに社会復帰を目指して、治療ができるようにと想いを込めています。 ぜひ一度、施設見学へお越しください。隅々まで創意工夫を凝らした当施設で、一緒に働きませんか?施設内に入った瞬間から、きっと他とは違った雰囲気を感じ取っていただけると思います。
玉之江駅 / 伊予小松駅 / 伊予氷見駅
【車】 今治小松自動車道 いよ小松北インター より約1分 松山自動車道 いよ小松インターより 約5分 【バス】 今治・西条方面より せとうちバス小松総合支所下車 湯谷口・落合方面行きに乗り換え(普通便乗車 特急・急行は停まりません) 「都谷」バス停下車徒歩6分(約500m)
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/11
2025/7/10
\転職先のご相談はコチラ/