最終更新日:2025/3/31
清和病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
変更なし
・JR佐川駅「普通・特急列車停車」下車、タクシー5分 ・路線バス「大崎」「落出」「柳野」行き乗車、「佐川高校前」下車、徒歩5分 ・JR西佐川駅「普通列車停車」下車、徒歩12分・タクシー3分 ・路線バス「古畑」行き乗車、「清和病院前」下車、徒歩1分
変更なし
2人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・多職種と連携しながら積極的に業務に取り組む姿勢をお持ちの方 ・子育てをしながら正社員として勤務を希望する方 ・患者様に長く、深くケアを提供し、「寄り添った看護」を身につけたい方 ・ワークライフバランスを大切にし、家庭との両立やプライベートとの両立を図りたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜08:45 |
準夜 | 16:00〜00:30 |
深夜 | 00:15〜08:45 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業1時間/月
有給消化率:70%程度
【休日】 年間休日:約120日(シフト制) ※病院カレンダーがあり、それに準じます。 ※基本的には30日の月:10日休み、31日の月:11日休み(計画有給を含む)勤務日数は月20日勤務となっています。 ※希望休は月3日まで。(職員間で要調整) ※別途特別休暇あり。4月1日時点で在籍している方へ2日間プラスして付与あり(1年内で利用) ※3ヶ月に2度全職員平等に3連休が取れる仕組み。上記特別休暇と合わせて長期休暇取得も可能。
想定年収 | 3,448,000〜4,988,360円 |
---|---|
想定月収 | 221,400〜319,300円 |
賞与 | 4.4カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 【看護師】 基本給:195,000円-262,900円 資格手当:15,000円 皆勤手当:5,000円 準夜手当:1回3,640円‐4,640円(月4回勤務で試算) 深夜手当:1回5,460円‐6,960円(月4回勤務で試算) ※病棟によって夜勤手当の金額が異なります 【准看護師】 基本給:170,000円-250,000円 資格手当:10,000円 皆勤手当:5,000円 準夜手当:1回3,640円‐4,640円(月4回勤務で試算) 深夜手当:1回5,460円‐6,960円(月4回勤務で試算) ※病棟によって夜勤手当の金額が異なります
年1回(60歳まで対象)
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 ※車は上限15,000円/月 ※定期券は全額支給
【保育手当の詳細】 規定により支給
【扶養手当の詳細】 配偶者5,000円
【その他福利厚生】 ・出産祝い:勤続1年以上経過した方対象 ・入学祝い:勤続1年以上経過した方対象 ※お子様の入学に応じて手当支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【対象年齢】0歳-7歳まで 【時間】8:00-19:00 ※週に1-2回夜間帯も運営 【運営日】月-日 【費用】22,000円(※日割り計算も対応可能) 【休園日】土日祝日国が定める日 ※保育士が3名ほど在籍しております。 ※12/28-1/3は冬季休業 ※今後は院外受け入れ・夜勤帯・日祝日も開所 ※病院敷地内に設置しています。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 10,000円
【詳細】 1LDK 光熱費は個人で支払い
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・業務内研修 ・業務外研修
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:44名、准看護師:53名 | |
夜勤時 | |
・地域包括ケア病棟:看護師2名 ・特殊疾患病棟:看護師2名+21時まで遅出勤務1名 ・精神療養病棟:看護師1名+助手1名 ・認知症病棟:看護師1名+助手1名または、看護師2名+助手1名 ・精神一般病棟:看護師2名 ・医療療養病棟・介護療養型医療施設:看護師2名+20時まで助手1名(外来兼務夜勤者1名) |
【看護師年齢層】 20代:13名、30代:25名、40代:32名、50代:14名、60代:11名、70代:2名
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 354床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チームナーシング 受け持ち方式
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【基本理念】 私たちは、患者さま方に良質で安全な満足感のある高度な専門医療技術の提供と、地域における救急医療、保健・福祉サービス、介護などの生活の質(QOL)の向上に寄与することを目指します。 1.患者さま方の納得と選択に基づいた医療サービスを提供します。 2.高度な専門医療技術を持って、科学的根拠に基づいた医療サービスを提供します。 3.山間地域医療における救急医療、老人医療、障害者「心と身体」医療を積極的に担い支えていきます。 4.在宅医療、介護支援、保健、福祉サービスなどの活動に積極的に参加し、予防、健康増進・QOL向上に寄与し地域の皆様の期待に応える努力をします。
【夜勤回数目安】 二交代:4-6回 三交代:8-10回
【病棟について】 ・地域包括ケア病棟:30床 ・特殊疾患病棟:30床+50床 ・精神療養病棟:45床 ・認知症病棟:50床+50床 ・精神病棟:46床 ・医療療養病棟・介護療養型医療施設:53床
【1日の外来人数】 67名
院内・院外共に研修に力を入れています。 院内では、新採用者研修(全職種対象)、新人看護師研修(1-2年目)、接遇マナー、医療機器の取り扱い、感染対策、医療安全、看護過程・看護診断など、各分野に対しての理解を深めるための教育プログラムが年間スケジュールとして組み込まれています。 院外では、日本看護協会主催各種教育・研修への参加や高知県看護協会主催各種教育・研修への参加を積極的に推奨しており、それらの研修を通して職員が成長することで、基本理念にもある「生活の質(QOL)の向上」を事業所全体として目指しています。
西佐川駅 / 佐川駅 / 襟野々駅
・JR佐川駅「普通・特急列車停車」下車、タクシー5分 ・路線バス「大崎」「落出」「柳野」行き乗車、「佐川高校前」下車、徒歩5分 ・JR西佐川駅「普通列車停車」下車、徒歩12分・タクシー3分 ・路線バス「古畑」行き乗車、「清和病院前」下車、徒歩1分
病院(精神科)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、心療内科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
屋外喫煙場所あり
2025/3/31
2025/6/29
\転職先のご相談はコチラ/