最終更新日:2025/4/10
阿蘇立野病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
院内における病棟看護業務及び付帯する業務全般 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、採血、点滴 ・患者様移送 ・患者様体位交換、身の回りのお世話 ・各種ミーティング、カンファレンス ・夜間ナースコール対応 ・カルテ記録 ・その他付帯する業務全般
変更なし
立野駅より車で3分/徒歩19分
変更なし
1人
期間:3ヶ月、試用期間中の労働条件変更なし
・急性期経験を新たな環境で活かしたい方 ・高齢者看護にご興味をお持ちの方
週5日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
・土日祝日の固定休みや時短勤務の相談も可能(院内4階の自由診療フロアへの配属となります) ・シフト勤務が可能な場合は、病院外来か病棟への配属
60分
残業2時間/月
有給消化率:50%程度
[休日] ・病棟・外来 シフトによる週休2日制 上記以外に年間15日休み ・透析室 シフトによる週休2日制 上記以外に年間15日休み 固定休:日曜 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 120日
【賃金形態】 時給
時給 | 1,300円〜 |
---|---|
賞与 | 3.23カ月/年 年2回、前年度実績 |
~給与詳細~ 経験に応じて加算
年1回、1月あたり1,000円-2,000円(前年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限24,000円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【託児所 たんぽぽ】院内託児所 ・開所時間8:00-18:00日勤帯のみ※早出には対応可 ・定員10名 ・保育内容、生後2ヶ月-3歳になった3月までの保育 ・利用料金 月極9,000円 一時預かり60円/時間 臨時預かり450円/日 受診患者さんの子ども300円/回(保険料) 病児保育は応相談。 病児保育について:入所する以前から、または朝連れてくる段階から体調の優れない子どもを受け入れることはしていません。預かり後、日中に体調を崩した子供を対象としています。 <1日の流れ> 08:00-順次来所、視診、触診、検温、自由遊び 09:20手洗い、朝のお集まり(挨拶・歌・手遊び等) 09:30おやつ 10:00主活動(散歩・制作等) 11:00昼食、0歳、終わった子どもは自由遊び(おもちゃ) 11:15昼食、1歳、終わった子どもは自由遊び(おもちゃ) 11:30昼食、2・3歳、終わった子どもは自由遊び(おもちゃ) 12:15絵本 12:30お昼寝準備、お昼寝 15:30手洗い、お集まり、おやつ 16:00自由遊び -18:00 随時退所
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【利用料】 20,000円/月(光熱費・水道代は自己負担)
【詳細】 JR赤水駅(病院より3kmほど阿蘇寄り)より徒歩3分 徒歩5分圏内に、コンビニ、ジョイフルあり カメラ付きインターホン、エアコン、IHキッチン、暖房乾燥機付きシステムバス、シャワー洗面台、ウォシュレット完備 ※平成22年4月に新築した法人所有のアパートです。病院まで車で6分ほどです。 ※空き状況に関しては都度お問い合わせください。 ※県外から転居した看護師が多数います。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上から対象(退職金共済加入)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。
奨学金制度 |
---|
・新人看護職員研修 ・復職支援プログラム ・学研eラーニングの活用(研修個所を指定し、レポート提出) 看護部全体の研修会は現在は行っていません。 ・委員会や部署ごとの勉強会は勤務時間内で対応しています。 ・看護協会主催研修参加 ・学会主催研修参加 ・各資格取得支援制度あり
看護師在籍数 | |
---|---|
36名、2023年8月時点 | |
日勤時 | |
病棟:看護師7名+介護士4名 | |
夜勤時 | |
看護師3名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 35歳前後
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 52床
【介護職員人数】 10名
【医師人数】 常勤医師3名+非常勤医師
【電子カルテ】 有り NEC MIRIZE
【看護方式】 チームナーシング+機能別
【看護基準】 13:1 地域包括ケア病棟
【救急搬入件数】 平均270件/年
【病棟や患者層の特徴】 【病院概要】 ・一般外来 ・救急外来 ・人工透析 ・地域包括ケア病床 ・院内リハビリ ・通所リハビリ ・訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ ・健診センター ・自由診療 【関連施設】 ・上村医院 ・特別養護老人ホーム ひのおか順心館 ・グループホーム ひらおか由紀の里 ・特別養護老人ホーム 陽ノ丘荘 ・特別養護老人ホーム さくら館 ・デイサービスセンター 陽ノ丘荘 ・グループホーム 陽なたぼっこ
【病棟について】 ・新館2階病棟(地域包括ケア病棟)52床 病棟は、「楽しく 明るく 安全に」をモットーに旧職員はもとより、新職員・支援看護師と共に日々の業務を行っています。 かかりつけ患者様の入院は基より、急性期治療を終えた方の継続治療や救急受け入れ、大腸ポリープ切除のケア等幅広く対応しています。 また退院に向けては患者さんや家族の思いに耳を傾け、多職種で協力し合いながら、カンファレンスを充実させています。 患者様や家族に寄り添い、ぬくもりと安心の看護・介護が提供できるように頑張っており、患者様や家族の方々と共に退院に向けての、地域へのつながりを大切に寄り添える看護を提供しています。 ・外来 外来では、かかりつけ医としての定期通院、在宅医療にも力を入れ、訪問診療、訪問看護、終末期医療にも対応しています。また、救急医療にも携わり、受け入れ強化をしています。 患者さんの病状や環境を多職種で考え、専門的治療が必要な時は、急性期病院への紹介を行い、治療後の患者さんの支援も行っています。 ぬくもりと安心の医療を理念に、その人その人に応じた看護ケアが提供できるよう、スタッフ一同心掛けています。南阿蘇村の病院として、地域一帯との連携を図り、頼られる病院でありたいと思います。 救急の受け入れがありますが急性期病棟はないため、地域包括ケア病棟に急性期-在宅復帰まで様々な患者様がいらっしゃいます。
【1日の外来人数】 60名/日
【オペについて】 現在はなし
看護局 局長より 当院は、現在地域包括ケア病棟52床を稼働中です。 医師が増員され、病院として救急は断らないことを目標に掲げ、患者さんを受け入れています。在宅や施設からの緊急入院が多く、目まぐるしく入退院があるときもありますが、患者さんが退院される時にお褒めの言葉をいただき、やりがいを感じています。そして、看護師は、いつも患者さんに寄り添う気持ちを忘れずに対応することを心がけています。 また、当院では地域包括ケアシステムに沿って、在宅医療にも力を入れています。訪問診療、訪問看護、訪問リハビリなど、地域の方々が安心してくらせるように、他職種と連携しながら、地域医療に貢献していけるよう、今後も職員一同頑張ります。
立野駅 / 長陽駅 / 赤水駅
立野駅より車で3分/徒歩19分
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/