最終更新日:2025/2/13
近江草津徳洲会病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
確認中
JR琵琶湖線 南草津駅から徒歩15分
確認中
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
急性期をやりながら地ケア・療養などにもチャレンジしてもらえる環境です。 亜急性から在宅までの看護が学べます。 ※患者様は消化器内科・整形がメインとなります。 ※教育体制は整っており、中途入職の方へも教育体制があります。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業10時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 月8-11日 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社3ヶ月経過後に3日、6ヶ月後に7日付与) 特別休暇(慶弔休暇等) 産前産後休暇 育児休業 介護休業 [年間休日] 110日
想定年収 | 3,880,200円〜 |
---|---|
想定月収 | 273,100円〜 |
賞与 | 3.8カ月/年 年間2回(2022年度実績) |
~給与・待遇内訳~ <大卒> 基本給:209,000円- 諸手当:72,900円- <3年課程> 基本給:204,200円- 諸手当:72,420円- ※勤務経験者は勤務年数により経歴加算あり ※諸手当=調整手当(基本給の10%)と夜勤手当(4回分)含む ※夜勤手当:13,000円/回 [その他手当]※該当者に支給 ・住宅手当:上限24,000円(賃貸)、上限14,500円(持ち家) ・家族手当:配偶者16,000円、子供5,000円、その他2,000円 ・地域手当:10,000円(3年以上の臨床経験がある方) ・通勤手当、待機手当、呼出手当、時間外手当 等 [賞与] 年2回、3ヶ月(実績により変動あり)
年1回 2022年度実績:1,400円-4,200円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限有り(50,000円迄) ※高速利用の場合の高速代はありません
【住宅手当の詳細】 賃貸の場合は上限24,000円、持家の場合は上限14,500円
【扶養手当の詳細】 配偶者16,000円/子供第2子まで5,000円/その他2,000円(※子供は第2子まで)
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性無し
【その他】 ・医療還付制度あり(自身+二親等までは上限3,000円のみ) ・職員旅行、他各種イベントあり(忘年会・納涼祭・新年会 等) ・制服貸与(ユニフォーム・ナースシューズ支給) ・職員食堂あり(1食300円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
介護保険/徳洲会福利厚生制度:医療費補償・収入補償・出産、結婚祝金・自動車保険制度・賠償責任保険制度 等
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 24時間託児所について ・8:00から日勤帯の人は受付開始。駐車場の真横にあるので、出勤時に預けるのも便利。 ・病児保育があり、熱38.5度まで診てもらえます。 外来で小児科が有るので、受診もできて予防接種も割引で受けれる。 ・保育費用は1時間50円で、食事は1回150円(月平均は15,000円-20,000円程度) ・70-80名が登録しています。 ・部屋は、乳児と幼児で分けられています。 ・小さい庭園、室内プレイルームもあるので遊ぶスペースは広々です。 ・生後2ヵ月-預けることが可能です。 ・夏休み・冬休みなど10歳までの子どもさんも利用可能
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 単身寮:20,000円/月
【詳細】 マンション借り上げ20,000円(冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・ベッド付きなら25,000円) JR南草津駅近くにあります。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1ヶ月:3,000円 1回:140円
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
・クリニカルラダーを取り入れているので各人の看護スキルに応じた段階的な教育を実践 ・臨床経験が少なかったり、ブランクが長かったり、看護スキルに不安があれば、中途スタッフでも新人のラダー研修に参加し学ぶ事ができます。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・全国約70病院の徳洲会グループ内で交換研修に行くことも出来ます(希望者のみ) ・今後は、外部講師を招いたり、宇治徳洲会病院から救急認定看護師を呼んだりして、研修制度を充実させていきます。 ・華頂看護学校の実習生を受け入れているので、新卒サポートにも慣れているスタッフさんが多いです。
看護師在籍数 | |
---|---|
140名 | |
常勤 | 非常勤 |
117名(2021/6時点) | 25名(2021/6時点) |
日勤時 | |
病棟による | |
夜勤時 | |
・6F西医療療養病棟44床:看護師1名+看護助手1名=合計2名 ・4F東内科/循環器病棟56床:看護師2名 ・4F西外科/心臓血管外科病棟49床:看護師2名(心外オペがある日は、看護師3名体制) ・3F東整形外科病棟56床:看護師2名 |
【看護師年齢層】 看護師平均:36.4歳 准看護師平均:54歳
【ママ・パパナース】 78名
【病床数】 199床
【医師人数】 24.3名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制(内科・循環器科病棟のみパートナーシップ制)
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 10件程度/日
【病棟や患者層の特徴】 【生命だけは平等だ】と言う理念の元で看護をしています。 徳洲会系列で、(全国65ヶ所・施設・診療所は300ヶ以上)急性期の病院で、近くに立命館大学が有り スポーツ整形が有るので学生の患者さんも多い。建物自体が2003年にできたので綺麗です。 救急急性期医療・慢性期医療・予防医療の当院としての役割を果たしながら、さらに新しい分野を取り入れつつ、安全性をも充分確保し、徳洲会グループの理念である『生命を安心して預けられる病院』を目指しています。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 6F 療養病棟 4F東 一般急性期(内科系) 4F西 地域包括ケア病棟 3F東 一般急性期(外科系・小児科) 3F西 コロナ病棟 6Fは約34名の方が経管栄養と医療依存度はある程度高めです。 5Fには通所リハとリハ室があります。 3Fにもリハ室を増床してリハに力を入れておられます。
【1日の外来人数】 298.7名
【オペについて】 現在オペ件数は70件/月、5件程度/日 2018年4月から外科の医師がいらっしゃるので、今後は90件/月を目指しております。 5つの手術室があり、現在は4つの手術室が稼働しております。
【分娩について】 なし
2023年3月に就任されました。 私が看護師を志したころから比べますと、社会情勢の変化の中で看護の対象の背景、看護師に求められる役割などが少しずつ様変わりしていると感じます。病院内に留まらず、在宅看護など地域での活躍の場も広がりました。それでも、看護の本質が変わることはないとずっと思ってきました。 私たちが看護する対象は“人”であるということ、だから“優しさ”と“思いやり”が提供する看護の基盤でなければならないと考えています。 そのような看護を地域の皆さまに提供できるように努めてまいります。
南草津駅 / 草津駅 / 瀬田駅
JR琵琶湖線 南草津駅から徒歩15分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/2/13
2025/5/14
\転職先のご相談はコチラ/