最終更新日:2024/8/21
松阪市民病院
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 / [配属先]希望相談可 |
病院内における看護業務および付帯する業務
検温、点滴、採血、食事介助、内服介助、清拭、入浴介助、看護記録、OPE出し、検査出し等 <長日勤> [スタッフ]2人‐3人/病棟(夜勤者は20時半出勤) [業務]16時半から夜勤業務 ・日勤が17時までなので、17時以降からナースコール対応を行う ・夕食前と後で、合計2回バイタルに回る ・病棟の患者様に対応しながら、オペ後のお迎え対応も行う [備考]長日勤の翌日は夜勤、夜勤明けの翌日はお休みのサイクル
確認中
[バス] ○各線松阪駅から ・鈴の音バス 『市街地循環線(左回り)』行き『松阪市民病院』下車すぐ ・三交バス 『小野』または『松阪中央病院』行き『市民病院前』下車、徒歩1分
確認中
2人
[期間]6ヶ月(労働条件変更なし) 第1種会計年度任用職員: 1ヶ月
・公務員として安定した生活を送りたい方 ・さまざまな症例やステージを経験し、看護師として自己研鑽されたいとお考えの方 ・時短や夜勤専従等、勤務時間の相談ができる職場をお探しの方 ・コミュニケーションが活発な雰囲気のよい職場で働きたい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
夜勤 | 16:30〜09:15 |
---|
変則2交代制(週38時間45分勤務) 勤務回数: 9回まで(勤務回数は要相談) 夜勤休憩時間: 60分以上
夜勤:60分
残業4時間/月
〜詳細〜 配属先や時期によりますが、多くて10時間程/月です。 日勤夜勤のユニフォームを変更したことにより、意識も変わり残業減少につながっています。
[休日] 4週8休制 希望休: 3日程度/月(連休取得相談可) 外来配属の場合は土日祝日のカレンダー通り [休暇] 年次有給休暇: 年間最大20日間(採用の年のみ15日間) 夏季休暇: 5日間(6月‐10月) 特別休暇: 結婚休暇(7日)、産前産後休暇(前8週間、後8週間)、介護休暇、慶弔休暇 等 [制度] 育児休業制度(3年)、育児短時間勤務制度 育児休業の取得実績有り [年間休日] 120日以上
想定月収 | 320,800円〜 |
---|---|
賞与 | 4.5カ月/年 [回収]2回/年(6月、12月) 会計年度職員の場合は1ヶ月/年。 |
~給与・待遇内訳~ [基本給] 4大卒:237,800円 短大、3年制卒:230,800円 ※経験年数に応じて職歴換算有り [夜勤手当]90,000円(10,000円/1回、9回/月で試算) ※回数希望相談可能 [賞与](4.5ヶ月/年) ※該当者のみ支給 扶養手当、住宅手当、通勤手当など
勤務年数に応じて定期昇給(4月)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限55,000円
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限28,000円/月 世帯主・名義がご本人の場合、家賃の半額分支給されます
【扶養手当の詳細】 [配偶者、60歳以上の父母・祖父母]6,500円(扶養者が公務員の場合は3,500円) [満22歳までの子・弟妹、身体に著しい障がいがある方]10,000円
【その他福利厚生】 院内旅行(国内、海外)、食事会、いちご狩り、バレーボール大会、ゴルフ大会など、季節に応じてさまざまな催し物を開催します。
労災保険 | 健康保険 |
---|---|
厚生年金 | |
三重県市町村職員共済組合に加入(公務員の為雇用保険加入は無し)
【寮のタイプ】 詳細不明
【空き状況】 有り
【利用料】 光熱費のみ負担
【詳細】 [場所]病院近く
車通勤:可能
3,500円‐4,500円程
契約する駐車場によって利用料金が異なります。
有り
初年度から対象
あり(61歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
[面談(師長)] 有り
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
[研修] リフレッシュ研修など [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] 日本看護協会版クリニカルラダーを導入し継続教育を支援する体制を整え「自律した判断のできる看護師」を育成する努力をしています。 また、中途入職者のクリニカルラダーについては前職場のレベルを引き継ぐことも可能です。 非常勤勤務の方は、ご希望があれば対応いたします。 [認定看護師支援] 有り [その他] カンファレンス、勉強会は勤務時間内に行います。 外部講師を招へいしての勉強会は時間外に開催されますが、希望参加型のため必須ではありません。
看護師在籍数 | |
---|---|
364名 ※2024年10月時点 | |
夜勤時 | |
3名以上(病棟によっては+補助1名) ※2024年10月時点 |
【看護師年齢層】 平均年齢34.9歳 ※2023年3月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育児休業制度]あり [育児短時間勤務制度]あり [部分休業]あり
【病床数】 328床
【医師人数】 47.2名
【電子カルテ】 有り [メーカー]SSI
【看護方式】 パートナーシップ・ナーシング・システム
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 約2,000件/年 ※2023年度実績
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の特徴】 <東病棟6階> ・肺癌、慢性呼吸器疾患や肺炎など、呼吸器に疾患を持つ患者様を多く受け入れています。 <東病棟5階> ・眼科、睡眠時無呼吸症候群、一般病棟からの転棟など、主に短期入院の患者様を受け入れています。 <西病棟5階> ・肺癌治療を中心とした呼吸器内科病棟です。 ・肺癌化学療法、免疫療法、放射線療法対象者が多く、外来化学療法室。緩和ケア病棟との連携により患者様のQOLの維持や向上に努めています。 <地域包括ケア病棟> ・状態が安定した患者に対して、医師・看護師・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカー等が協力して、自宅や介護施設への復帰に向けた診療・看護・リハビリテーションを行い「在宅復帰支援」を行っています。 <西病棟4階> ・消化器内科、整形外科の急性期周術期を中心とした患者様を受け入れています。 <西病棟3階> ・循環器内科を中心に消化器外科、呼吸器科、泌尿器科、歯科口腔外科、皮膚科、呼吸器内科などの周術期患者様が多いです。 ・救急輪番日の夜間吸引、急変患者様の受け入れを行っています。 <新館病棟> ・大腸癌、胃がん、乳がん等の消化器外科を中心とし、呼吸器外科・泌尿器科・歯科口腔外科・眼科の周術期患者様を受け入れています。 <緩和ケア病棟> ・患者様とそのご家族の思いを大切にしながら、日常生活の援助を中心に、症状緩和、精神・スピリチュアルケア、家族ケアを行っています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 [新館] 松阪市健診センター、緩和ケア [本館] [6F]東病棟 [5F]呼吸器内科病棟・地域包括ケア病棟 [4F]病棟 [3F]病棟、手術室 [2F]救急・外来診療部 [1F]外来、訪問看護ステーション [地下]栄養管理室
【オペについて】 [件数]2,217件/年(2022年度) [主なオペ]呼吸器疾患のオペが定期的にあります。 消化器外科、整形外科、眼科などの短期入院オペがあります。 [オペ室]5部屋 ※2024年10月時点
[薬剤師について] 各病棟に薬剤師はいないため、薬の配薬管理、検薬などは看護師が行います。
【採用ご担当者様よりPRポイントを頂戴しました】 <症状のステージ、診療科目も幅広く取り扱う急性期> 急性期だけではなく緩和ケアや地域包括ケアも受け入れており、幅広い経験を積めます。 呼吸器内科外科は院長含め専門医が在籍しており、呼吸器センターを設けています。 また、訪問看護も提供していることから、患者様に寄り添い切れ目のない看護を提供しています。 <業務の分業がされているので看護に専念> 救急搬入受け入れが200件‐300件程/月ありますが、残業が少なめなのは「入退院支援センターがうまく機能してくれている」ところだと考えています。 しっかりと分業ができているので、患者様の看護に専念していただけます。 <制服の色で残業抑制> 時間外労働を防ぐため、日勤帯と夜勤帯の制服を変えています。 制服の色で「誰が夜勤者で、誰が日勤者なのか?」が一目瞭然でわかりやすくなるため、業務が終わればスッと帰れるように、ちょっと斬新な取り組みを行っています。
松阪駅 / 松ケ崎駅 / 東松阪駅
[バス] ○各線松阪駅から ・鈴の音バス 『市街地循環線(左回り)』行き『松阪市民病院』下車すぐ ・三交バス 『小野』または『松阪中央病院』行き『市民病院前』下車、徒歩1分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2024/8/21
2024/11/19
\転職先のご相談はコチラ/