最終更新日:2025/3/11
田上病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・バイタルチェック ・巡回(ラウンド) ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・医療器具のメンテナンスや準備 ・患者様へ生活改善等の指導など ・入院患者の体位交換、身のまわりのお世話 ・カルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
中央橋(高野屋)バス停及び、浜の町バス停から「唐八景行き」及び「無線中継所行き」バス 新地ターミナルバス停から「田上行き(大浦経由)」バス
変更なし
1人
皆様からのご応募お待ちしております。 ・一般病棟や地域包括ケア病棟、療養病棟での幅広い看護を学びたい方 ・子育て理解のある職場をお探しの方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜08:30 |
日勤:90分 夜勤:120分
残業8時間/月
有給消化率:50%程度
[休日] シフトによるお休み [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) 夏季休暇3日 年末年始休暇5日 [年間休日] 100日
想定年収 | 3,278,400〜4,697,600円 |
---|---|
想定月収 | 222,900〜311,600円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 (前年度実績) ※賞与原資は基本給+調整手当 ※賞与支払月 7月・12月 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 146,500円-232,500円 調整手当 4,400円-7,100円 職務手当 5,000円 精勤手当 4,000円 夜勤手当 11,000円/回(月4回程) 処遇改善手当 19,000円 ※賞与原資は基本給+調整手当 <その他手当>※該当者のみ 保育手当 上限18,000円 休日加算手当 1,000円/回
年1回 1月あたり1.2%-2.1%(前年度実績)
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限額はございません)
【保育手当の詳細】 上限18,000円。夜間保育料も一部負担制度もあります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【利用料】 宿舎15,000円/月、寮10,000円/月
【詳細】 ・宿舎住所:長崎県長崎市田上2-15-14 ・ワンルームマンション(エアコン・冷蔵庫付き、トイレ・バス別) ※空き状況に関しては都度お問い合わせ下さい
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで 1年更新制で採用
プリセプターシップを導入し1年間マンツーマンで個人の成長に沿った指導を行い、新人看護師が不安や悩みについて相談や助言を受けやすいような教育体制でスタッフ全員でサポートしています。先輩と後輩との人間関係が良いところも当病棟の魅力であり、常にチームとして働きやすい職場の環境作りに努めています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
専門職業人としての看護遂行能力を高め、実践の質的向上を目指すため各種の院内研修と院外研修・資格取得をサポートしています。 ・院内研修 プリセプター委員会・看護教育委員会・看護事故防止委員会・看護記録委員会・看護業務委員会・看護助手教育委員会 ・院外研修、学会 専門性を高めるために、各種研修会・学会への参加をサポートしています。 また働きながら看護師資格取得を目指す方への支援体制を整えています。 寮も完備しており、安心して働くことができます。
看護師在籍数 | |
---|---|
68.7名 | |
常勤 | 非常勤 |
63名 | 5.5名 |
日勤時 | |
5名-7名 | |
夜勤時 | |
一般・療養ともに看護師2名、助手1-2名 介護療養のみ、准夜勤:看護師1名+助手1名、深夜勤:看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 20代:3割、30代:3割、40代:2割、50代:2割とバランスの良い人員構成です。
【ママ・パパナース】 看護職員80人中20人が小さいお子様をお持ちの子育て中の看護師です。 子育て中、又は子育てを終えた方ばかりで、子育て理解のある職場です。
【病床数】 161床
【医師人数】 9名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 一般病棟: 15:1 医療療養病棟: 20:1 介護療養病棟: 30:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科・外科・呼吸器内科・消化器外科・整形外科・循環器内科・リハビリテーション科・放射線科 【総病床数】 161床 【施設基準】 地域一般入院料3 地域包括ケア病棟入院料2 療養病棟入院料1
【夜勤回数目安】 月4回-6回程度
【病棟について】 ・2階病棟(一般病棟) 内科(主に呼吸器内科・循環器内科)・外科(消化器外科・整形外科)の混合一般病棟です。 高齢者で急性期の治療を必要とする患者、急性期を経過し回復期にリハビリを必要とする患者の看護が中心で、3階病棟の地域包括ケア病棟との連携を取りながら入院患者の受け入れを積極的に行っています。 ・3階病棟(地域包括ケア病棟) 一般病棟から地域包括ケア病棟へ移行しました。 院内の一般病棟や療養病棟、訪問看護ステーションと連携をはかり急性期からの受け入れ、緊急時の受け入れ、在宅・生活復帰支援を行っています。 急性期の治療を終えた方や在宅等で療養を行っている方が入院し、検査・リハビリテーション、在宅復帰支援をおこないます。当病棟へは消化管手術後や骨折手術後の患者さまが多く、手術後の療養や骨折後リハビリ目的の方が入院されています。 ・4階病棟(療養病棟) 主に呼吸器疾患に加え、様々な内科疾患・循環器・脳血管疾患などを併発している患者様が多いのが特徴です。 療養型病棟においても人工呼吸器装着者、慢性疾患患者様が多く入院されています。 そのため、呼吸管理・医療機器管理・感染予防など様々な看護行為、援助を行っています。 患者様にとって病棟が生活の場であることを意識し、『その人らしく生きるため』に必要な援助を積極的に行うことを看護のモットーにしています。 ・5階病棟(療養病棟) 呼吸器疾患、脳血管疾患など慢性期の患者様が多く、そのほとんどが在宅や施設での生活が困難な患者様です。 また自ら、苦痛を訴える事が難しい患者様も多く、各職種で情報を共有し連携してよりよいサービスを提供するとともに、田上病院の理念である「暖心」を心がけ、患者様や御家族様の不安の軽減が出来るように全スタッフ一丸となって、日々努めています。
【1日の外来人数】 約90名
【オペについて】 無し
【同法人事業所】 社会福祉法人優輝会 特別養護老人ホーム 恵珠苑 長崎南訪問看護ステーション"21"
【院長あいさつ】 これから高齢化社会を迎えるにあたって、国は病院の機能分化(高度急性期、急性期、回復期、慢性期)を進めています。 高度急性期機能を担う病院の必要性は今後も変わりはありませんが、これからご高齢の患者さんが増えてくる現状を考えた場合、長崎市の医療が上手く機能するためには回復期、慢性期機能を担う病院の重要性が増してくるものと考えております。 そのため私どもの病院では一般病棟の1つを平成29年5月より地域包括ケア病棟に転換し、従来からある療養病棟と併せてこれからの時代のニーズに応えられるように病院を展開しております。 私たちが携わる患者さんや患者さんの家族を笑顔にできるように、全職員が病院の理念である「暖心」を胸に日々の診療を行っております。
石橋駅 / 正覚寺下駅 / 大浦天主堂下駅
中央橋(高野屋)バス停及び、浜の町バス停から「唐八景行き」及び「無線中継所行き」バス 新地ターミナルバス停から「田上行き(大浦経由)」バス
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、小児科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/11
2025/6/9
\転職先のご相談はコチラ/