最終更新日:2025/1/9
愛知県青い鳥医療療育センター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 今までのご経験やご希望、適正をもとに相談します!現在、募集を強化しているのは、医療依存度の低い方が入所している【たんぽぽ棟 東】です! |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
【たんぽぽ棟 東の入所者さんのスケジュールです!こちらにあわせて看護師が生活援助をしていきます!】 6:00 起床 7:00 朝食・歯磨き 8:30 モーニングケア 9:00 更衣・オムツ交換・排泄時間/入浴(月曜・木曜) 11:30 昼食・歯磨き 13:00 オムツ交換・排泄時間/入浴(月曜・木曜) 14:00 日中活動 15:00 水分補給 16:00 更衣・排泄時間 17:15 夕食・歯磨き 18:30 オムツ交換・排泄時間 21:00 消灯・就寝
確認中
名鉄犬山線 中小田井駅 下車 徒歩3分 地下鉄鶴舞線 上小田井駅下車 城北線小田井駅下車
確認中
5人
6ヶ月(労働条件変更無し)
・重症心身障害児(者)看護の経験をお持ちの方 ・小児看護の経験をお持ちの方 ・チームワークを大切にできる方 ・利用者様一人ひとりに寄り添った看護を提供したい方 ・明るく笑顔でコミュニケーションを取れる方 ・向上心があり、積極的にスキルアップを目指せる方 ・ワークライフバランスを重視して働きたい方 ・ブランクのある方・経験の浅い方の受け入れ実績もあります!
日勤A | 08:30〜17:15 |
---|---|
日勤B | 09:45〜18:30 |
夜勤 | 16:00〜09:30 |
早出A | 06:00〜14:45 |
遅出A | 11:45〜20:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
有給消化率:30%以下程度
4週8休+祝日 夏季休暇6日・年末年始6日・年次有給休暇(毎年度20日支給)・リフレッシュ休暇3日・子の看護休暇5日(小学校就学前の子どもが病気の場合)・その他結婚休暇、産前産後休暇、短期介護休暇、療養休暇(無給、傷病手当金あり)、介護休暇(無給)、育児休業及び育児短時間勤務あり [年間休日]120日
想定年収 | 4,474,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 283,000円〜 |
賞与 | 4.5カ月/年 年2回 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]240,000円(専門卒)、251,000円(大卒) [夜勤手当]43,000円(夜勤4回分) [対象者のみ支給]通勤手当、住居手当、扶養手当 [賞与]年2回(4.5ヶ月) [昇給]年1回(県職員に準ずる)
1回/年 1月あたり0円-9,600円(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 ・一般交通利用者は6ヶ月定期券額一括前払い ・自家用車等利用者は通勤距離により支給 2-5km:2,400円、5-10km:4,300円、10-15km:6,700円、15-20km:9,100円
【住宅手当の詳細】 上限28,000円(本人名義かつ賃貸)
【扶養手当の詳細】 [配偶者]6,500円 [子]10,000円(16-22歳:+5,000円)
【その他】 福利厚生センター「ソウェルクラブ」に加入しており、全国の保養施設、スポーツクラブ等の割引や健診補助制度があります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [場所]院内託児 [定員]15名 [年齢]生後57日-3歳(3月31日まで) [曜日]月曜-金曜 [時間] <基本保育・一時保育> 8:00-19:00 <早朝保育>水曜・金曜 6:30-8:00 <延長保育>火曜・金曜 19:00-21:00 <夜間保育>火曜 15:00-翌11:00 [料金]1人目25,000円/月、スポットの場合は300円/時間 [食事]支給あり(アレルギー対応は不可)
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
無料
有り
勤続1年後より支給対象 ・愛知県民間社会福祉事業職員共済会(事業所・本人半々負担) ・福祉医療機構(WAM)全額事業所負担
あり(60歳まで)
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・中途に関してはプリセプターが付き、半年から1年程度先輩が付きます。 ・独自の年間プログラムが組まれています。(実技や摂食についてなど) ・研修は名古屋や東京であります。 ・医療研修会は任意参加です。 ・看護部の研修は時間内にあります。 ・知識やスキルについては、研修や勉強会が充実しており、医師会が開く勉強会や、愛知県の重心協会が開く研修等への参加もあるとのことで、知識やスキルのアップデートに取り組まれております!
看護師在籍数 | |
---|---|
全体120名程 病棟100名程 | |
夜勤時 | |
看護師2名、福祉系職員1名(介護福祉士もしくは社会福祉士) |
【看護師年齢層】 [平均年齢]37-38歳(30代、40代がメイン層です)
【ママ・パパナース】 約半分の方が子育てしながら活躍しています。
【病床数】 170床
【医師人数】 11名 ※2024年現在(非常勤含む)
【電子カルテ】 無し ・紙カルテ、薬はオーダリング フォーカスチャーティング ※他職種の方も簡単に見れるようにしています。 ※看護計画ではなく「支援計画」「療養計画」とよんでいます。
【看護方式】 チームナーシング+受け持ち制(一部機能看護)
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 愛知県青い鳥医療療育センターは、医療と福祉が連携した、温かい雰囲気の療育センターです。 ここでは、重症心身障害児(者)や肢体不自由児の方々が、安心して自分らしく、そして笑顔で過ごせるように、私たちは様々なサポートをしています。 ・一人ひとりに寄り添う看護をしたいあなたへ。 当センターでは、長期入所の方が多いからこそ、一人ひとりの患者様とじっくり向き合い、個別のニーズに合わせた看護・生活支援を提供しています。 ・チームワークを大切にしているあなたへ。 職種を超えて協力し合い、患者様やご家族にとって最善のケアを提供しています。 ・スキルアップを目指したいあなたへ。 研修制度が充実しており、プリセプター制度による丁寧な指導はもちろん、院外研修への参加も積極的に支援しています。 ・子育てと両立したいあなたへ。 院内保育所を完備しており、24時間対応なので、小さなお子さんを持つ看護師さんも安心して働くことができます。 ・プライベートの時間も大切にしたいあなたへ。 年間休日は125日!残業も少なめなので、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができます。 私たちと一緒に、患者様の笑顔を支えませんか?
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 肢体不自由児施設、重症心身障害児施設、肢体不自由児通園部門及び地域療育等支援事業を行う児童福祉施設として、 また医療法に基づく170床の施設として、障害のある人の医療と暮らしをサポートしています。 【なのはな棟について】(定員45名) ・2-18歳までの子どもたちが入所し、医療と福祉サービスを受けるための病棟です。 ・18歳未満対象のため隣の養護学校に通っています。昼間はいないことが多いです。 ・整形外科手術と手術に伴う機能訓練を行っています。 【ひまわり棟東】(定員30名) ・重度の知的障がいと重度の運動機能障がいが重複している児童・成人の方 ・医療への依存度が高い方 【ひまわり棟西】(定員30名) ・2歳以上の障がい児(者) 【たんぽぽ棟東】(定員30名) 重度の知的障がいと重度の運動機能障がいが重複している児童・成人の方 医療度は高くないが、日常生活の援助を必要とされる方 【たんぽぽ棟西】(定員30名) 重度の知的障がいと重度の運動機能障がいが重複している児童・成人の方 医療度は高くないが、日常生活の援助を必要とされる方 ・4病棟に分かれており、医療30床、準医療30床、重心30床、生活支援30床となっています。 【さくらんぼ棟】(5床) ・病床稼働率は、全体で88.8%(2021年8月時点) ・看護基準は4病棟が7:1、1病棟のみ10:1
【1日の外来人数】 107名/日(半数がリハビリの方)
【オペについて】 年間36件程度
・充実の研修制度! プリセプター制度で丁寧に指導します! ・スキルアップを応援! 専門研修や資格取得支援制度あり! ・キャリアアップも可能! 経験を積んで、リーダーや専門分野への道も! ・働きやすい環境! シフトの相談可能です!育児休暇取得実績多数! ・福利厚生も充実! 退職金制度、住宅手当、各種休暇制度あり! ・4つの病棟で、様々な経験を積めます! 医療依存度の高い患者様への対応から、リハビリテーション、生活支援まで、幅広い経験を積むことができます。
中小田井駅 / 小田井駅 / 上小田井駅
名鉄犬山線 中小田井駅 下車 徒歩3分 地下鉄鶴舞線 上小田井駅下車 城北線小田井駅下車
病院
内科、整形外科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/1/9
2025/4/9
\転職先のご相談はコチラ/