最終更新日:2025/2/20
杵築中央病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
病院内における看護業務、および付帯する業務。 訪問看護における看護業務。 ・医師の診療補助・処置、検査業務 ・バイタルチェック(血圧測定、体温測定、身長、体重測定等) ・服薬管理 ・記録業務(電子カルテ入力業務) ・介護業務(入浴補助・排泄介助等) ・救急対応業務・内視鏡業務 ・往診同行 等
事業所の定めるその他看護業務
・車でお越しの方 大分空港道路 杵築ICより車で約10分 杵築城 登城口 ・JRをご利用の方 JR日豊本線 杵築駅より車で約15分 ・バスをご利用の方 杵築バスターミナル徒歩3分 杵築市民会館バス停 徒歩1分
法人内
1人
試用期間3ヶ月間 ※試用期間中の3ヶ月間は時間給にて計算支払い:1,100円/時間-
皆様からのご応募お待ちしております。 ・夜勤やシフト勤務が可能な方 ・一般病床や地域包括ケア病床の看護を学びたい方
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業1時間/月
〜詳細〜 月1時間未満
有給消化率:90%程度
シフト制 ・9日休/月(2月は8日休/月) ・年間休日数:107日 ・有給休暇有り(入職半年後に10日付与)
想定年収 | 3,075,000〜3,735,000円 |
---|---|
想定月収 | 215,000〜265,000円 |
賞与 | 3カ月/年 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 165,000円-185,000円 技能手当 25,000円-40,000円 評価手当 25,000円-40,000円
年1回 1月あたり1,000円-30,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円/月
【住宅手当の詳細】 病院より2km圏内に住む場合は、家賃の半額支給 上限2万円まで 2km圏外の場合は上限が1万円 本人名義のみ
【備考】 年1回職員旅行あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 病児保育所さくらんぼ ※院内託児所、病児保育有り ・対象年齢:生後6ヶ月-小学校6年生迄 ・託児時間:日勤帯のみ(8:00-18:00・延長保育はございません) ・託児費用:1日1,800円費用がかかりますが、託児所の利用料は病院が手当として給料時に支給するため、ご本人負担はありません。(食事代、おやつ代ともに自己負担なし) ・原則認可保育園に預けていただきますが、決まらない場合は入園まで無料で託児所にお預かり可能です。 ※病児保育の場合も無料 ・保育士:5名体制
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
支給対象:勤続6年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで
プリセプター:有 主任、副師長、看護師長のいずれかがプリセプターとしてマンツーマンで指導します。 基本的に指導者と同時に仕事に入れる様にシフトを組み指導を行います。
中途プリセプター制度 |
---|
勉強会:有(月2回)※現在コロナ禍で実施無し ※業務時間外の勉強会もありますが任意の為、強制ではありません。(17:00-実施) 資格取得補助制度:有 認定取得、専門取得などの資格取得は、病院として必要と判断した場合には費用を全負担の可能性もあります。さらにそれらの研修を受けている間は勤務扱いになるので、給与も支給されます。
看護師在籍数 | |
---|---|
約50名(常勤非常勤比率:2:対1) | |
日勤時 | |
・2階病棟 日勤時:看護師5名、看護助手2名 ・3階病棟 日勤時:看護師6名、看護助手2名 | |
夜勤時 | |
準夜帯:看護師4名 深夜帯:看護師3名、看護助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:40代
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師割合:45% 子育て協力体制:有り
【病床数】 60床
【医師人数】 常勤5名 非常勤11名
【電子カルテ】 有り (FUJITSU)
【看護方式】 固定チームナーシング ※1人当たりの受け持ち人数 5-7名程度
【看護基準】 10:1 一般病床 10:1 44床 地域包括ケア病床 13:1 16床
【病棟や患者層の特徴】 【診療科】 内科、外科、循環器科、消化器科、呼吸器科、泌尿器科、放射線科、人工透析科、アレルギー科、リハビリテーション科、神経内科 通常の外来に加え、下記の専門外来も行っております。 ・肝臓専門外来 日本肝臓学専門医、指導医(専門は肝臓病学)によるB型肝炎・C型肝炎、脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変、アルコール性肝障害、肝癌等の病気についての専門的な診療、検査、治療、相談をお受けしています。 ・乳腺(マンモ)専門外来 マンモ検診を中心に女性特有の身体的・精神的症状を乳腺専門医・認定医である女性医師によって総合的に検査・診察を行い、必要に応じて専門医への紹介を行い適切な治療が受けられるように支援を行っております。 ・セカンドオピニオン外来 予約制(毎月第3土曜日9:30-12:30)でセカンドオピニオン外来を実施しております。 セカンドオピニオンは第三者の客観的な意見を参考にすることで、最適な医療をご自分で決定するための判断材料となります。
【病棟について】 【院内構成】 1F:駐車場・外来・検査室(MRIなし)・患者様サポート相談室 2F:病棟 27床(一般・地域包括ケア)・浴室 3F:病棟 33床(一般・地域包括ケア) ※患者様の重症度合いを均等にする為に、2・3Fともに両病床も入れています。 管理棟 1F:救急処置室・手術室(現在、手術0件/年)・更衣室 2F:総務室・リネン室・材料室・院内託児所 新棟(平成27年12月から) 1F:リハビリテーション室 2F:新人工透析室 15床 3F:病児・病児後保育所(一般市民も利用してる)・多目的ホール ※病棟単位数:1(2F:27床 3F:33床) 新人工透析室は平成27年12月14日(月)から稼働 全15床
【1日の外来人数】 約100名/日 ※時期により外来数は変動します。
【オペについて】 無
【分娩について】 無
「笑顔そして勇気と元気を提供できる看護を目指して」 当院は2008年8月より経営が新しくなり、看護部では当院の理念「愛と恕」を胸に、心を穏やかにできるような看護を実践できるようにペーシェント・サポート部と共に医師や薬剤師、多くのコメディカルと協働し、質の高いサービス提供ができるように日々努力をしております。 特に、2020年2月末より新型コロナウイルスが流行の兆しをみせたため、感染予防対策として「感染しない・させない 持ち込まない」という当院のコロナ対策方針で面会禁止措置を取り組くむ一方、早い段階でリモートではございますがWEB面会の実施と看護師の訪室回数を増やすことで患者様が寂しくならない安全な入院療養生活を送れるようにサポートしております。 患者様に笑顔そして勇気と元気が少しでも出るよう工夫をして、入院生活はもちろんお家に帰りになり、社会生活に復帰できるように力添えができるチームづくりを行っております。 ・教育プログラム 安全な看護技術の提供と質の高い看護を実践するために継続看護に努めています。看護技術の習得は教育ドクター、各専門スタッフにより研修が行われ、また原理や科学的根拠をふまえた安全安楽な看護を提供するために、院内院外の専門分野の研修、学習会の参加をし、基本技術の習得を目指しています。 看護師として意識や技術を磨き向上してきたいと思う気持ちを全面的に支援し教育の場を提供していきます。
杵築駅
・車でお越しの方 大分空港道路 杵築ICより車で約10分 杵築城 登城口 ・JRをご利用の方 JR日豊本線 杵築駅より車で約15分 ・バスをご利用の方 杵築バスターミナル徒歩3分 杵築市民会館バス停 徒歩1分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、透析、泌尿器科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/2/20
2025/5/21
\転職先のご相談はコチラ/