最終更新日:2025/2/26
武蔵の森病院
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
病院における看護業務および付帯する業務 ・精神科療養病棟での看護業務 ・認知症病棟での看護病棟など
確認中
・西武池袋線「飯能」駅北口より、国際興業バス(こまニュータウン・循環高麗川駅埼玉医大行き)「飯能斎場」バス停下車徒歩3分 ・JR「東飯能」駅西口より、徒歩7分「中央通」バス停(シダックスの前にあります ・国際興業バス(こまニュータウン・循環高麗川駅埼玉医大行き)「飯能斎場」バス停下車徒歩3分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
「こころはこころで癒す」をスローガンに、様々な病状の患者様に対して時間のゆるす限り、不安や悩みに耳を傾け、愛情をもって看護を実践していきます。 ・患者様の問題に対して、愛情を持って関われる能力のある方 ・自分なりの看護で、患者様の役に立ちたい、喜んでほしいという気持ちをお持ちの方 ・投薬へ抵抗がある患者様もいるため日常の状態観察から患者様に合わせたコミュニケーションを取れる方
日勤 | 08:50〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:90%程度
[休日] 完全週休2日制 [休暇] 有給休暇 夏季休暇:3日 冬季休暇:4日 ※連休取得:夜勤可能な人が多いため融通は効く方です [年間休日] 110日
想定月収 | 228,000円〜 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 日勤常勤:3.0ヶ月/年 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:218,000円より ・評価手当:10,000円 ・住宅手当:世帯主15,000円、世帯主以外10,000円
年1回 ※最低でも3,000円/年あります
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【住宅手当の詳細】 世帯主:15,000円 非世帯主:10,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・夜間運営合わせての夜勤入り可能 ・土日祝に関して月1回程度お掃除でお休みになるときも有ります ・8:50から勤務スタートですが、30分位前から預かって頂けます。17:30までには迎えに行く事が可能です。 【食事代・おやつ代】 食事代:180円 おやつ代:100円 【場所】 院内 【託児所対象年齢】 小学校低学年迄 【託児所利用料金】 1,000円/日 【託児所運営時間/曜日】 基本的に日勤帯のみ(土日祝も運営) ※毎週金曜日のみ24時間対応可
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 15,000円 ※遠方の方のみ利用可
【詳細】 単身寮:15,000円 ※遠方の方対象
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
・プリセプター制度:有り ・独り立ち時期:クリニカルラダーを取り入れているため、完全に人によります。(とはいえ最長で半年程度です) ・研修内容:ほぼHP上にある通りです(コロナ禍でリアル開催できないケースあり)https://www.musashinomori.jp/about/nursing/education/
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
毎月、看護部教育委員会が中心となって、研修会を行っています。また、様々な研修を企画しており、看護部のみならずコメディカルなど多職種合わせて多くのスタッフが参加しています。
夜勤時 | |
---|---|
認知症病棟:2名+CW2名 精神科病棟:2名+CW1名 ※日により変わる場合もあります |
【看護師年齢層】 スタッフの平均年齢は40代前半で20代・30代の方も全体の4割程度おります。
【ママ・パパナース】 子育て支援 ・時短制度:法令通り(満3歳まで) ・夜勤入時期:免除も可能で希望は通しています ・連休取得:夜勤できる人が多いため融通は効く方です
【病床数】 180床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 無
【病棟や患者層の特徴】 看護部では「こころはこころで癒す」をスローガンに、病に苦しむさまざまな患者さまに対して理解を深め、時間のゆるす限り不安や悩みに耳を傾け、愛情をもって患者さまの問題に取り組む看護を実践しています。
【病棟について】 病床数:180床(認知症病棟:60床・精神科療養病棟:120床) <病棟編成> 2階:認知症病棟(60床) 3階:精神治療病棟(60床) 4階:精神治療病棟(60床) <病棟の雰囲気等> 患者様は衛生管理の為、皆さん同じジャージを着ていらっしゃいます(色はピンク、黄色、緑の三種類)認知症病棟は9割方車イスの患者様です。 緊急時の場合行う対応は挿管程度です。ご家族との相談になりますが、最近は医療行為を望まないご家族も増えています。 おむつ交換はワーカーが主に行っており、看護師はサポート程度です。比較的、看護・介護の分担がされています。 ・7-8割は統合失調症の患者様で、その他は認知症です。 ・アルコール依存症や思春期の患者様はほとんどいません。 ・認知症患者の年齢層は80代です。療養病棟になると若い方もいるため、平均年齢は下がります。 ・2020年夏に思春期外来が始まり、少しずつ力をいれております。入院患者にはまだおりません。 ・稼働率:95%(2021年8月時点)
【オペについて】 無
【分娩について】 無
高麗駅 / 飯能駅 / 東飯能駅
・西武池袋線「飯能」駅北口より、国際興業バス(こまニュータウン・循環高麗川駅埼玉医大行き)「飯能斎場」バス停下車徒歩3分 ・JR「東飯能」駅西口より、徒歩7分「中央通」バス停(シダックスの前にあります ・国際興業バス(こまニュータウン・循環高麗川駅埼玉医大行き)「飯能斎場」バス停下車徒歩3分
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科、神経科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/2/26
2025/5/27
\転職先のご相談はコチラ/