最終更新日:2025/3/10
不知火病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
精神疾患、神経疾患患者の看護業務及び生活指導 ※危険性を起こす患者様は少ないです(1割程度) アルコール中毒、薬物中毒は受け入れていないため、女性の方も安心して働けます。医療行為は少ないです。
無し
【車でお越しの方】 九州自動車道 南関ICから 約30分 有明海沿岸道路 大牟田北ICから 約3分 【電車でお越しの方】 大牟田駅(西口)からタクシーで 約7分 大牟田駅(西口)から送迎車で 約7分 新栄町駅からタクシーで 約5分 新栄町駅から送迎車で 約20分
住所同様
1人
6ヶ月 (労働条件変更無し)
・精神看護に関心のある方 ・周りと協力しながら、やる気を持って業務に取り組んでいただける方 職員間の関係が非常に良いことが特徴です。職種ごとの垣根がなく気軽に話すことができ、働きやすい職場です。入職したスタッフからは、わからないことも聞きやすく、とても働きやすいとの感想をもらっています。ご興味がある方は是非お問い合わせください!
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
早番 | 08:00〜16:30 |
遅番 | 10:00〜18:30 |
夜勤 | 16:45〜19:15 |
宿直 | 17:30〜08:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業1時間/月
有給消化率:80%程度
週37.5時間労働 [病棟] 年間休日数124日(2023年) 有給休暇(法定通り)・夏季休暇2日(年度で変動有)・冬季休暇6日(年度で変動有)・各種休暇(就業規則に沿う) ※産休復帰率はほぼ100%です ※シフト希望も比較的調整しやすくなっています希望休4日出すことができる [外来] 日曜・祝日固定+他1日
想定年収 | 3,301,500〜3,747,900円 |
---|---|
想定月収 | 213,000〜241,800円 |
賞与 | 3.5カ月/年 [原資]基本給+職務手当(人事評価で個人毎に異なる) [算定期間]夏9月29日-3月25日/冬3月26日-9月25日 |
~給与・待遇内訳~ 基本給与:150,000円-178,800円(精神科経験に関わらず病棟経験で計算) 調整手当:5,000円 職能手当:15,000円 夜勤手当:9,000円-/回(7,000円+深夜手当(基本給時給換算の125%)→4回で計算 宿直手当:7,000円 ※宿直に関して 別の部署(コメディカル:デイケアなどリハ部門)に移動をして宿直になる場合がまれにあります。 宿直の場合、日勤→宿直で24時間体制です。
年1回(昇給額1,200円前後)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額25,000円
【住宅手当の詳細】 [持家]2,000円 [賃貸]上限20,000円(家賃半額) ※契約者+世帯主であること ※配偶者を扶養に入れている場合のみ
【扶養手当の詳細】 [第一子]8,000円 [第二子以降]10,000円 ※世帯主かつ18歳以下の就学児のみ ※配偶者を扶養内にいれている場合のみ
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
無料
有り
勤続5年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで ※年金支給が無い期間は諸手当を含む給与が2割減となります ※1年更新制となります
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【看護部教育研修】 看護部では精神科看護の経験のない看護師の入職も多く、臨床に必要な知識と実践に活かせる内容の院内研修を行っており、知識の習得と現場での体験の振り返りが大切であると考えています。 また、院外研修を活用したスキルアップを図り、キャリア開発を支援しています。 院外研修を活用したスキルアップを図り、キャリア開発を支援しています。 【看護部教育理念】 病院の理念や看護部の理念を理解し、専門的な質の高い看護実践ができる看護師を育成する 【看護部教育方針】 ・深い人間理解と倫理観に立ち、豊かな人間性を持った看護師を育成する ・精神看護の専門性を修得し、看護実践に活用できる看護師を育成する ・専門職業人としての学ぶ姿勢を持ち、キャリア開発ができる看護師を育成する
看護師在籍数 | |
---|---|
67名(常勤65名) | |
夜勤時 | |
看護師2名(病棟により異なる場合あり) ※夜勤入りは入職後2ヶ月目以降が目安になります |
【看護師年齢層】 [平均年齢]30-40代メイン
【ママ・パパナース】 突発的なお子さんの対応でも協力し合える風土があります。 [外来]6名在籍/[病棟]5名在籍
【病床数】 219床
【医師人数】 14名(常勤11名)
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 機能別看護+プライマリー混合(全ての病棟がチーム医療となります)
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 年間10件程度
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 【各病棟概要】 ・1病棟:精神療養病棟(開放病棟):23名体制(助手含む) 日勤帯:看護師7名+助手2,3名 統合失調症、うつ病など精神病的な患者さんの社会復帰病棟。 症状が落ち着いた方が地域生活に向けての慣れて頂く病棟。 ・2病棟:精神急性期対応病棟(閉鎖病棟):23名体制(助手含む) 日勤帯:看護師:5,6名+助手3名 急性期対応の病棟で閉鎖病棟。精神科の急性期の症状が出た方が多い。 (症状が重い方) ・3病棟:慢性期精神療養病棟(閉鎖病棟):21名体制(助手含む) 日勤帯:看護師:6名+助手4名 精神病疾患を長く患っている高齢の方が多く、生活の援助をメインとする。 患者さんの平均年令:60後半で認知症を患っている方も多少いる。 夜間の徘徊はあまりなし。 ・海の病棟:うつ病治療専門病棟(開放病棟):23名 日勤帯:看護師:8,9名+助手4,5名 うつ病の専門の治療病棟で有職者が80%。 それぞれの社会の中で適応課題を見出し専門のプログラムに沿って治療をおこなう。グループ活動、診察、カウンセリング、ミーティイング、心理教育を体験して頂く治療がメイン。復職プログラム(会社を休職された方がスムーズに復職できるための治療)も用意。
【1日の外来人数】 [診察のみ]70-80名/日 [デイケア等含む]140名/日
新栄町駅 / 西鉄銀水駅 / 銀水駅
【車でお越しの方】 九州自動車道 南関ICから 約30分 有明海沿岸道路 大牟田北ICから 約3分 【電車でお越しの方】 大牟田駅(西口)からタクシーで 約7分 大牟田駅(西口)から送迎車で 約7分 新栄町駅からタクシーで 約5分 新栄町駅から送迎車で 約20分
病院(精神科)
内科、消化器科、循環器科、精神科、心療内科、神経科、放射線科
あり(屋内禁煙)
2025/3/10
2025/6/8
\転職先のご相談はコチラ/