最終更新日:2025/4/2
平成脳神経外科病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 一般病棟 |
病院内における看護業務
変更なし
・車(松山市内方面より) 国道33号線を砥部方面へ向かい、松山南警察署前信号を右折し、 松山自動車道・松山インターに向かい1つ目の信号を左斜めに入ります。 ・バス 伊予鉄バス「乙井橋」バス停から徒歩約10分
変更なし
2人
6ヶ月(勤務状態により短縮有り) 試用期間中の労働条件:同条件
外科系・内科系病棟経験者、総合病院での看護経験3年以上ある方優遇致します。 現在、上記の求人募集を行っています。とても明るく働きやすい職場です。 当院は急性期から回復期までの患者さまに関わる体制をとっております。 ご興味ある方はぜひご応募ください。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
準夜 | 16:00〜01:00 |
深夜 | 00:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 ・一般病院:3時間/月 ・回復期病棟:基本0-0.5時間 ・外来:基本0時間(診療終了間際に患者様が入院された場合1時間程度)
有給消化率:80%程度
《休日》 年間休日:112日 月単位変形労働時間によるシフト制(月8日) 《休暇》 有給休暇:法定通り 年末年始休暇:4日(12月31日-1月3日) 慶弔特別休暇:有 産前産後休暇:有 育児休暇:有 介護休暇:有 夏期休暇:無 年末年始休暇:無 《実績》 育児休業取得:有 介護休業取得:無 看護休業取得:有
想定月収 | 259,000〜301,000円 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 年2回(7月・12月)・前年度実績 一般病棟:3.6ヶ月 回復期病棟:3.2ヶ月 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:214,000円- 準夜手当:4,500円-5,500円/回(平均4回/月) 深夜手当:5,500円-6,500円(平均4回/月) 職能給:20,000円-60,000円 通勤手当:有 看護職員処遇改善加算:有
年1回 平均:-5,000円/月(経営状況によって変動有り)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 ・上限:10,000円/月 ・通勤距離により計算し支給 2km未満:支給なし 2km-5km:2,000円 5km-10km:4,000円 10km-15km:6,000円 15km-20km:8,000円 20km-:一律10,000円
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性:なし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:3,000円/月(税別)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度:65歳まで 勤務延長:なし
プリセプターのようなしっかりしたシステムとしての教育制度はありませんが、毎日先輩職員に付いて業務を共有します。職員全体でフォローすることを大切にしています。他の科から転職してきた職員も問題なく勤務しております。 また、成長度合いを確認しながら都度面談も実施しております。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・業務内研修:有 ・院内感染対策研修会、医療安全管理研修会、接遇研修会等を適宜行っております。(年3-4回程度・30分) ・プリセプター制度:なし ・クリニカルラダー:なし ・院外研修:希望する方は出席して頂いて構いません。強制ではありません。 ・委員会活動:なし(看護部長・看護師長クラスの方のみ有) ・勉強会:なし
看護師在籍数 | |
---|---|
30名(常勤28名・非常勤2名) | |
日勤時 | |
・2F一般病棟:看護師4-5名(救急対応日7名程度) ・3F回復期リハビリテーション病棟:看護師3名+介護士1名(救急対応日は2名) | |
夜勤時 | |
・2F一般病棟:看護師2名(救急対応日+介護士1名) ・3F回復期リハビリテーション病棟:2名体制(看護師1名+介護士1名体制の時も有り) |
【看護師年齢層】 一般病棟 40.2歳(14名 20代:4名、30代:4名、40代:2名、50代:2名、60代:2名)回復期病棟 47.5歳(12名 30代:6名、40代:1名、50代:1名、60代:4名)
【ママ・パパナース】 一般病棟 0名/14名(0%)、回復期病棟 4名/12名(33.3%)
【病床数】 60床
【介護職員人数】 8名(全員有資格者)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 回復期リハビリテーション病棟:15:1
【病棟や患者層の特徴】 平成10年に開設された脳神経外科に特化した病院です。 脳外科の経験がない方、ブランクをお持ちの方でもやる気があれば受け入れています。 看護スタッフだけでなく、医師やコメディカル、事務のスタッフ全員とのコミュニケーションが図れる環境です。 与えられたもので満足するのではなく、与えられた環境の中でどうしていけば良いのか。一緒に考えてみませんか?
【夜勤回数目安】 ・3交代:平均8回/月(準夜4回、深夜4回) ・2交代:平均4回/月 現在多い回数(5-8回程度)での調整は可能 ・夜勤入りのタイミング:入職後1-12ヶ月後
【病棟について】 【脳神経外科】 主に下記の疾患・症状の診断、治療、予防を行っています。 ・頭痛 ・脳血管障害(脳内出血、くも膜下出血、脳動静脈奇形、脳梗塞、もやもや病 等) ・頭蓋内腫瘍 ・頭部外傷 ・脊椎脊髄疾患(椎間板ヘルニア、脊髄症、脊椎管狭窄症、脊髄腫瘍 等) ・パーキンソン病、パーキンソン症候群 ・めまい、進行する聴力障害や耳鳴り、半側顔面痙攣(顔半分のけいれん) ・しびれ、痛み ・てんかん ・認知症 【脳ドック】 MRI検査を中心に無症候性脳梗塞や未破裂脳動脈瘤の早期検出により脳卒中の予防 【リハビリテーション科】 主に脳卒中リハビリテーションを行っています。 当院の脳卒中リハビリテーションでは、救急で搬送されたその日から急性期(早期)リハビリテーションで始まり、回復期リハビリテーション、更に退院後は関連老人保健施設でのリハビリテーションまで、一貫して受けることが出来ます。
【1日の外来人数】 平均50名
【オペについて】 主な症例:慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 件数:12-3件/年
【分娩について】 なし
[患者様の主な疾患] 脳梗塞、脳出血、慢性硬膜下血腫、メニエール症候群、眩暈症、肺炎(誤嚥・間質性)、廃用症候群、転倒や事故による打撲症や骨折
病院に「脳外」とつきますがどちらかといえば回復期から慢性期寄りの病院です。 ですので各病棟や外来など、残業が少ない環境です。全くなく0時間とお伝えしたいですが、例えば外来で診療終了間際に入院対応があれば発生しますし、繁忙期には1-2時間/月は発生いたします。 また、月に1-2日は有休取得出来る状況・推奨されており、取得しにくい雰囲気や言動などもないのでワークライフバランスを重視されている方には大きなポイントではないかなと思います。
福音寺駅 / 北久米駅 / 久米駅
・車(松山市内方面より) 国道33号線を砥部方面へ向かい、松山南警察署前信号を右折し、 松山自動車道・松山インターに向かい1つ目の信号を左斜めに入ります。 ・バス 伊予鉄バス「乙井橋」バス停から徒歩約10分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
外科、脳神経外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/2
2025/7/1
\転職先のご相談はコチラ/